見出し画像

おかげ横丁猫巡り(=^・^=)

先日、旦那から急に『次の日曜日に伊勢神宮に行くんやけど一緒に行く?』とお誘いがありました。『行く♡』と即答する私とは対象的に、息子は『行かへん。家で勉強してる』と留守番宣言。

テスト前だという事もあるのですが、家族より友達と出かける方が楽しいお年頃。すっかり家族でお出かけする事もなくなりました。

という訳で、今回は旦那と2人でお出かけ。
2年振りの伊勢神宮です。
朝ごはんも食べすに朝の7時に出発しました!

土山SA

SAにいた可愛らしいたぬきさん♡
下の白いたぬきさん達は、
夜になるとライトアップされます。

こちらで軽く朝食を済ませ、おみやげを見てまわります。ご当地のお菓子がいっぱいあるのでワクワク。まだ目的地に辿り着いてないので買うのはグッと我慢!

伊勢には10時前に到着。河川敷の駐車場に車を停めて、いざ伊勢神宮へ。

この橋を右に行くと『赤福本店』があります。
旦那の歩くペースが速いのと人が多いので、伊勢神宮では写真をあまり撮っていません。

鳥居のある宇治橋から見た五十鈴川

御札売り場近くにある橋からの景色

旦那が御札を買いに並んでいる間、
私は橋の上から川を眺めていました。
最近お庭だけでなく川にもハマっています。

ご当地のお酒がズラリ(*>∀<)o(酒)

お参りの後は『おかげ横丁』へ。
可愛らしいねこを発見❣️

『横丁猫巡り』のねこちゃん達
(=^・^=)♡

このねこ見て欲しさに記事を書いてます(笑)
お腹を撫で撫でしたくなる可愛さ♡♡♡
左下のねこの目と口元にも注目!

他にもいろんなねこちゃんがいます。
くつろぐねこ、働くねこ、踊るねこ。
お店巡りが楽しくなるので、おかげ横丁に
行かれたら、ぜひ猫巡りしてみて下さい。

そして、楽しみにしていたランチがこちら❣️

お伊勢さんセット

伊勢うどん『奥野屋』さんで頂きました。
『伊勢うどん』と『手こね寿司』と『松坂牛の炙り寿司』の欲張りセットですが、メニューで見るより全部小さかった!(¯―¯٥)

好きなものから食べる派なので、まずは松坂牛の炙り寿司からお塩で頂きます。おいしい♡
おかわりしたかったなぁ(*´艸`*)♡←欲張り!
次に伊勢うどん。太い麺が柔らかくてもちもちしてました。タレにしっかり漬け込まれた手こね寿司も美味しくて、完食したらちょうどお腹がいっぱいになりました。
でも旦那は足りない!腹六分だそうです。

この後、旦那がしょうが入りの甘酒を買ったので味見をさせてもらいました。久しぶりに飲んだ甘酒は、まろやかで思ってた以上に飲みやすいものでした。コーヒーフレーバーもありましたよ!

おかげ横丁では毎回コロッケの長蛇の列を見かけます。いつも気になっているのですが、次に行くまでに忘れてしまい、並ぶのがイヤで未だ食べられず。次こそ食べてみたい!

今回、おかげ横丁で気に入ったのはこちら❣️

おかげ横丁限定焼印のカステラ

カステラ専門店『デ カルネロ カステ』の限定品。焼印のねこちゃんが可愛くてお買上げ♡
食べやすいキューブ型です。

お正月飾り

えっ!シンプルやん。どないしたん?と突っ込まれてしまいそうですね(*´艸`*)エヘヘッ♡
可愛らしいお花とかもいいなぁと思っていたのですが、せっかく伊勢まで来たので今回はこちらで買おうと思って、パワーストーンのお店に売っていた小さめのものにしました。こちらには鈴がついています。鈴の音色には『魔除けの力や福を呼ぶ力』があると言われています。

伊勢に行っていたのはこの日。京都へ行こう❣
を優先して書いていたら、こんなに日にちが経っていました。
『赤福』の姉妹品の『野遊び餅』は販売中止中でした。残念( ߹꒳߹ )
ご存知ではない方の為に、写真を載せておきます。4色の『赤福』です。

今は宅配限定の姉妹品『白餅黒餅』が販売されているようです。(2021年10月17日より)
※下の画像は赤福さんよりお借りしました。

こちらは数量限定で発売され、お一人様5箱までとなっています。気になられる方は、オンラインショップを覗いてみて下さい( *・ω・)σポチッ

【あとがき】

『おかげ横丁猫巡り』より『赤福』の宣伝みたいになっているのが気になりますが、旦那と久しぶりのお出かけでした。

伊勢神宮の内宮の入り口である宇治橋を渡り、玉砂利を敷き詰めた長い参道を歩いていると『心のふるさと』と称される日本の原風景が広がります。毎回『京都御所』みたいと思ってしまう私。私の『心のふるさと』は『鴨川デルタ』と『京都御所』だから。
あなたの『心のふるさと』はどこですか?

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,885件

#旅のフォトアルバム

38,828件