見出し画像

さらに広がるキャッシュレス化!飲食店舗の導入メリットとデメリットとは?

こんにちは。株式会社SVEの阿部です。

皆さんはキャッシュレス決済はおつかいですか?

会計はスマートだし、ポイントがたまったりと便利ですしお得ですよね。

ユーザーはメリットばかりですが店舗への導入はデメリットも存在します。

今回は店舗への導入にフォーカスしてメリットとデメリットを調べたいと思います。

キャッシュレス決済の5つの種類とは?

電子マネー

画像1

電子マネーは、決済をおこなう端末にカードをかざすことで決済をおこなう方法です。Suicaのように、電車やバスなどの交通機関の利用料金を支払う際につかうものや、WAONやnanacoのように、商品やサービスを購入する際につかうものなどがあります。

電子マネーには、事前にチャージしておいた金額分がつかえる「前払い方式」や、クレジットカードのように後で支払いが発生する「後払い方式」の2タイプがあります。

前払い方式では、チャージ額の範囲内で支払いができるためつかいすぎを予防しやすいですが、チャージ額を超えて料金を支払えないので、場合によっては現金が必要になる場合があります。

後払い方式では、チャージ額が少なくなってもすぐにクレジットカードを利用してチャージできますが、お金をつかいすぎてしまう危険性があるので注意が必要です。

クレジットカード決済

画像2

クレジットカード決済は、キャッシュレス決済の中でも多くの人が利用している決済方法です。

個人の信用情報を担保として商品やサービスを購入できるので、決済時に現金を支払う必要がなくなります。

ただし、口座振替をする際に、残高が不足し適切に引き落としができないと信用情報を傷つけてしまう危険性があるので注意が必要です。

また、収入や勤務先など、クレジットカードをつくる人の背景によっては、審査を通過できずクレジットカードを発行してもらえないケースもあります。

デビットカード決済

画像3

デビットカード決済は、カード決済をすると同時に銀行口座から代金が引き落とされる決済方法です。

銀行口座の残高が決済できる金額の限度になるので、つかいすぎを防ぎやすくなるとともに、引き落としができず信用情報を傷つけてしまうなどのトラブルを避けられるのがメリットです。

また、デビットカードには、キャッシュカードと支払い機能が一緒になったものや、支払い機能のみ設けたカードがあるのも特徴。

カード会社ごとの特徴を比較したうえで、使用用途にあわせて適切なカードを選ぶのがポイントです。

QRコード決済

画像4

QRコード決済は、スマートフォンにインストールした決済アプリでQRコードを表示させ、店舗側の端末でコードを読み込むことによって支払いをする方法です。

サービスによっては、店舗側が提示するQRコードをスマートフォンで読み込むタイプのものもあります。

また、QRコードのほかに、バーコードを表示させたり読み込んだりすることで決済するタイプもあります。どちらもコードを利用して決済することから、両者をまとめて「コード決済」と呼ぶこともあります。

プリペイドカード決済

画像5

プリペイドカード決済は、「プリペイドカード」という決済用のカードにお金を事前にチャージしておき、その金額分使用できる決済方法です。

電子マネーと似ていますが、プリペイドカードはクレジットカードと連携できないので後払いができないこと、再チャージができないものがあるなどの特徴があります。

店舗がキャッシュレス決済を導入するメリット

画像6

販売機会の拡大

キャッシュレス決済を導入することで、販売の機会が大きく拡大するでしょう。

例えば、消費者が商品の購入をしようとした際にキャッシュレス決済が使えなかったとします。

手持ちの現金で間に合うのであれば問題ありませんが、足りなかった場合ATMで現金をおろさないといけません。

もし、近くにATMが見つからなければ、消費者はその日の購入を諦めてしまうかもしれません。

最悪の場合、キャッシュレス決済ができる他店で、同じような商品を購入する可能性もあるでしょう。


キャッシュレス決済を導入していれば、機会損失を防ぐとともに、販売機会の拡大ができます。

客単価の向上

キャッシュレス決済は、現金払いに比べて客単価が高くなる傾向があります。

手放す額が目に見えて分かる現金よりも、使用した金額が目に見えないキャッシュレス決済の方が、高額決済しやすいのかもしれません。

ある調査では、雑貨や文房具店でキャッシュレス決済を行った消費者は、現金払いの消費者と比べて約2.54倍利用額が高いことが雑貨・文房具以外では、医療用品店の利用で2.3倍、小売店や飲食店の利用で1.7倍利用額が増えています。

このような調査結果からも、客単価を向上させるためにキャッシュレス決済を導入することは効果的だと言えます。

レジ作業の効率化

キャッシュレス決済を導入することで、レジ作業の効率化が期待できます。
現金払いの場合、1度の精算で以下のような作業が必須となります。

・現金を受け取る
・お釣りを計算する
・お釣りを準備する
・消費者に渡す

キャッシュレス決済にすることで、これらの作業が大幅に短縮され、従業員の負担を抑えることができます。

また、スムーズに会計を完了することができるため、とりわけ会計スピードが求められる店舗においては、消費者の満足度向上にもつながるでしょう。

在庫管理が楽に

キャッシュレス決済は、決済端末と在庫管理アプリなどを連携させることで、商品の購入履歴・在庫を確認することができます。

商品の売れ行きや在庫状況をリアルタイムに把握できることを活かして、販売戦略を練ったり、仕入れの無駄を最小限に抑えたりすることも可能になるでしょう。

店舗がキャッシュレス決済を導入するデメリット

画像7


会計マニュアルを覚える必要がある

キャッシュレス決済を導入するとなると、スタッフはキャッシュレス決済で会計をするための操作方法を覚える必要があります。

マニュアルを作成すれば、操作方法の教育は多少効率化ができますが、マニュアル作成のための手間がかかる場合があります。

現金とキャッシュレス両方の管理が必要

キャッシュレス決済に対応した場合でも、現金払いがなくなるわけではありません。

キャッシュレス決済分の会計管理は効率化ができる一方で、引き続き現金の管理が必要になります。

初期費用・決済手数料が発生する

キャッシュレス決済を店舗に導入する際には、端末やシステムの導入のために初期費用が発生します。

場合によってはレジ端末の入れ替えも必要となります。

また、決済手数料は店側が負担します。手数料がかかる分、商品やサービスの価格の見直しが必要になる場合もあります。


いかがでしたか?

店舗への導入はメリット・デメリットがありますが、新規顧客の獲得、リピーターの確保などを考えればメリットのほうが大きいと言えます。

手数料も客単価を上げる為の広告費と思えばそこまでのデメリットにはならないと思えます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?