マガジンのカバー画像

トピックス

17,782
素敵なクリエイターさんたちのノートをまとめています。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

「気狂いピエロ」と視覚的リズム

「気狂いピエロ」(監督:ジャン=リュック・ゴダール)は、1965年のフランス・イタリア合作映画。 アンナ・カリーナ、ジャン=ポール・ベルモンド主演、ジャン=リュック・ゴダール監督。ヌーヴェルヴァーグを代表する作品の1つ。日本公開は1967年。 フォトジニー:「視覚的リズム」 映画固有の映像表現をポイントとして、そこから、観客が、汲み取るものを大切とした。モンタージュ理論のように、制作者の意図の押し付けでなく、観客の側の意識での映像論を構成したといわれる。 (c)Jean

パリの休日 #1 〜薔薇が咲きほこる美術館で午後のひと時を〜

パリへやってきました!(※6月初めのことです。) ジェルブロワ、ルーアン、ジヴェルニー、シャンティイを経て 華の都・パリに。 今回は初めて、左岸(セーヌ川の南)を中心に街を見ていきます。

¥100

ドミニカ共和国の料理たち

 ドミニカ共和国89日目。本日は今までに食べて写真に撮っていたドミニカ料理の紹介です。  まずは、今日食べたモフォンゴ。たぶんプラタノという甘くないバナナをつぶして、揚げた豚肉とかと固めたものだと思います。味はおいしい。ちょっとコロッケっぽいような味かもしれません。固めているとはいえ、崩すと割とボロボロするのですが、触感も悪くなく、油のせいか密度ぎっしり高カロリーという味でもあります。    次は、モンドンゴ。先ほどのモフォンゴと名前が似てますが、全く別物。おそらく牛の

ヨーロッパの美しい図書館その6 アドモント修道院図書館 【オーストリア】

私が世界で最も美しいと思う図書館、 それがアドモント修道院図書館(The library of Admont Abbey)です。 思わず息を飲み込むほど美しいその白亜の図書館は、 見るもの全てを圧倒します。 アドモント修道院図書館 およそ1年前にこの図書館の存在を知ってから、 「自分は必ずここに行くんだ!」という強い意識を持って旅行の計画を練ってきました。 そして令和元年最初の日にアドモント修道院図書館を訪問したのでした。 出会いから、準備、そして達成までを含めて一

ヒグマはなぜ、山に登るのか。 #06

前回の記事更新から、早、1ヶ月。 毎回言ってますが、あっという間ですね。汗) さて今回は、久しぶりにクマのお話をしてみようと思います。 アンケート結果と、これからお話していきたいこと以前皆さんにご協力をお願いしたアンケートでは、 クマの話が聞きたいぞ、という結果が出ました。 ※ご協力、ありがとうございました! ヒグマに関しては、足で少しずつ知見を積み重ねてきた、僕にとってとても大切な情報や知識たちです。 …秘密にしていたいような気もするのですが 笑)、やっぱりクマのお話を

¥500

Don't be sorry

この記事は、恥ずかしながら留学生活2日目にして、すでに緊張や不安、寂しさがぐわっと押し寄せてきてキツくなったので、そのモヤモヤを言葉にして晴らそうと言う「つぶやき」に近い記事です。その点をご了承ください。笑 ①親密な友達が欲しいまず、学校での生活。クラスメイトとのコミュニケーションは取っている方ですが、それでも寂しさを感じる時が多々あります。 なぜかといったら、一人で参加してる人がほぼいない! みんな学校単位や恋人と参加申し込みをしていて、泊まる宿も一緒なので、気軽に話せる

Day2- What is the dilemma? and Sustainability?

1. “ The Lazy Persons' Guide to Saving the World”今日は、まず事前課題で出されていたThe lazy persons' guideからスタートしました! The Lazy person?怠け者のガイド?というのは、ざっくり言うと国連(United Nation: UN)が出している「SDGsに関心ない人がどうしたら動き出せるかについてのガイド」です。このガイドでは、ガイドする対象者を4つのフェーズに分けて考えます。 ① Fro

Day 1 in VIA University

ついに、サマースクールの授業が始まりました! 私のコースは、「United Nations’ 17 Sustainable Development Goals and Co-Creation」という、SDGsについて考え、オーフスにあるSDGs関連企業を訪問し、自分たちが解決したいことを実行する超収穫がありそうなコースです。 概要 ▶期間:2019年 7/29-8/23 ▶参加者:最大50人(今回のコースは30人でした。) ▶単位:10ECTS (EU圏で使われている単位が

注目SaaS企業のバリエーション一覧(国内、19/7/25)

 Sansanが上場してから1ヵ月ほど経ちましたので、過去3年でIPOしたSaaS企業のバリュエーションを再調査してみました(参考:前回(19/3/27)の調査)。前回の調査同様、SaaS企業においては、上場企業でもPERではなく、売上ベースのPSR(時価総額÷売上予想=ARRマルチプル)で評価(※)されており、売上高成長率とマルチプル倍率に一定の相関がありそうです。 ※上場企業はPER(時価総額÷当期利益)で評価される場合が多い <ハイライト> ●PSR10倍超の評価には

共同購入でもっと安く。中国ECサイト拼多多(ピンドゥオドゥオ)から見る中国の消費傾向

中国のEC市場は年々成長を続けている。その中で、創業からわずか3年で米ナスダック市場に上場したECサイト「拼多多(Pinduoduo、ピンドゥオドゥオ)」は他のECとは違ったビジネスモデルで大きく成長を見せている。 共同購入でお得に買い物ができる拼多多拼多多は、2015年9月に設立された中国のECプラットフォーム。安価な値段で食料品から家電製品まで幅広い商品を取り扱っている。 拼多多の特徴的な機能は、共同購入だ。 ユーザーはWeChatやQQなどのSNSで欲しい商品情報を

ベトナムのアートとデザインの発信基地に行ってきた

ベトナムの「今」のエッセンスがたっぷり詰まったお土産が欲しいなら、『Tired City』しかないのでは? というぐらいお気に入りのお店を今日は紹介します。その『Tired City』には何があるかと言いますと、ベトナムローカルの若手アーティストのグッズ! かわいいポストカードから、かっこいいポスター、アパレルアイテムまで、ベトナムの若者の美学を堪能できるスポットなのです。 ハノイの繁華街に2店舗あります 赤い屋根と、ドア横にいらっしゃる金色のお面をかぶった像? が『Ti

初夏のカナディアンロッキーに呼ばれて

久しぶりに旅行に出ていた。アメリカは7月4日が独立記念日。その州なら夫が連休を取れるというので、思い切って計画。 最近の私はわかりやすく煮詰まっていて、Twitterがみるみるサボりがちになり、noteも一記事書くのに何日もかかっていた。 だいたい、こういうときは他人の言動が自分の心を占領している。誰かに投げつけられた発言に落ち込んでいたり、羨望や嫉妬を抱えきれずひとり相撲していたり。 日常とは違うどこかへ行きたい。自然がいっぱいあるところ。空気がきれいなところ。 今

私は英語の勉強がしたいわけじゃない

英単語本を見ていたら「figure」という言葉は、図やグラフを意味するという。もともとは「はっきりとした姿」という意味で、それが転じて、図とかグラフという意味になったんだそうな。 私は、サンテグジュペリの「人間の土地」の、堀口大学訳が大好きで、いやもうほんと大好きなんですけどね、あまりに好きなので、この前から英語版と、日本語の新訳と、堀口訳を比べるという謎の活動を始めてしまった。 おかげで、figureの意味をしみじみ考えている。 英語版をノートに書き写し、日本語の新訳

¥200

ペルシャの彩陶を復活させた日本人と、それを習得したイラン人たち

今から800年前ごろ、ペルシャ(現在のイラン)の陶器に広く用いられた技法に「ラスター彩」というものがある。ごく簡単に説明すれば、スズを含んだうわぐすりを塗って焼いた陶器に、金属酸化物を含む顔料で絵付けして再び焼く陶芸の技法。ラスター(luster)とは、英語で「光沢、輝き」を意味する。世界大百科事典(平凡社)によれば、「9世紀にメソポタミアで創始され、次いでエジプトに伝えられてファーティマ朝下で発達し、王朝滅亡後はイランに伝播した」という。 これまで、イランの博物館や日本の