ふわっふわ


5月に入り、気候が良くなり、
いよいよ苗植えの季節となった。
「よしっ!今だ」と
ホームセンターに勇んで行って苗を買う。

野菜作りのまずの楽しみを知る。
それは「何を作るか」、「何を植えるか」だ。
何でも自分の好きな物を植えられる嬉しさよ!
たくさんの苗の前で、ワクワクする。
何植えよう?何作ろう?
しかし初心者なので、育てやすいのが第一条件だ。

とりあえず、安定の夏野菜。
トマト、きゅうり、ナス、かぼちゃ、シソ…
そしてチャレンジとしてスイカ。
野菜が生った時のことを想像してワクワクする。
楽しみだなぁ~。
ちゃんと育つかなぁ~
うちに帰ったら、早速苗を持って畑へ。
土は前もって母が耕して、
畝も5本ほど作っておいてくれた。

ポットの小さな苗に合わせて
畝の盛り上がった土に穴を開ける。
その時、初めて土を触った。

「…っ!」
土が柔らかい!
土を表現するのにふさわしい言葉かどうか分からないが
“ふわっふわ”である。
こんな触感、初めてである。
これまで畑の肥えた土として働いてきただけはある。
何とも言えないぬくもりと
空気を多く含んだ“エアリー感”が半端ない。
正直、触ると「気持ちいぃ…」。
ずっと触っていたい感じ。
最初はグローブをはめていたけど、
直に触りたくてグローブを取って素手で触ってみた。
柔らかい…。
土がこんなに暖かくて柔らかいものだったとは…。
アーシングとはよく言ったものだ。
確かに土を触っていると気持ちが緩んで、
自然満たされて、安心する。
すごい、すごい、自然の力。

そんなことを感じながら
買ってきた苗を全部、
畝に移し直した。
移しながらも、ポットに入っていたままでいいのか
それとも、根は少し崩した方がいいのか、
そんなことも知らないまま、
そのまま畝の穴にすっぽり埋めた。
元気に育てよ。

それから畑全体に水をやって
真新しい苗が植わった“生きた”畑が出来上がった。


#自然農法
#畑
#家庭菜園
#オーガニック
#野菜作り
#無農薬
#畑作り
#魚座
#自然
#自然が好き
#アーシング
#土
#野菜作り初心者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?