マガジンのカバー画像

日記

28
運営しているクリエイター

#粕壁宿

高校での講演

高校での講演

昨年の秋に地元女子高で町おこしに関する講演を行った。
私たちが活動している街キャラカードが素材。
今年度も6月に新1年生への講演を依頼された。
あくまでも主体は新学習指導要綱に基づく
「探究学習」をする生徒たち。
前回は街キャラカード発足に至る思いと、経過、
活動状況、参加者紹介だった。
その動画

新1年生だから昨年とは違う新しい生徒に対面する。
でも同じ内容では自分たちの進歩がない。

昨年度

もっとみる
2018年6月

2018年6月

今年から日記をつけてみることにしました。 ぼちぼちと。書かない日もあると思うけど。

6日

一昨日の日記に富士の湯さんのご主人は亡くなっていたらしいと書いたら、昨日、おじさん存命だとわかった。

お元気でよかった。

入口隣にある呉服店さんから聞いた話では
玄関が開いていればご在宅。けれども
新聞の集金の人が嫌がるくらいの、いわゆるごみ屋敷で、
昼間からお酒を飲んで赤い顔をしているそうだ。

もっとみる
2018年6月

2018年6月

今年から日記をつけてみることにしました。 ぼちぼちと。書かない日もあると思うけど。

4日

昨日、ランチ営業前のひととき新聞を読んでいた。
目に留まった記事が「金沢おくりいえプロジェクト」

おくりびとならぬ、おくりいえ。
住む人のいなくなった家を取り壊す前にきれいに掃除する。
結果、借りたい、住みたいという人がでてきたそうだ。
いいプロジェクトだなあと思っていたら、
知り合いの整体師さんから連

もっとみる
2018年5月

2018年5月

今年から日記をつけてみることにしました。 ぼちぼちと。書かない日もあると思うけど。

23日

昨日驚くことが起きた。

ランチ営業後の昼下がりTVをつけたら、たまたま
nhkの「ごごナマ」という番組。
ゲストは作詞家の松本隆と歌手のクミコ。
最近は組んでお仕事していることは知っていた。

私が兄の影響で中3で出会って高校の頃衝撃を受けた
「はっぴいえんど」
そのドラムを担当していた松本隆

高校

もっとみる
2018年5月

2018年5月

今年から日記をつけてみることにしました。 ぼちぼちと。書かない日もあると思うけど。

9日(水)

日記を書かない日が続いていた。
3月半ばからたった一人いたバイトさんが高校卒業のため
入れなくなり、夫婦二人で営業回すのとイベントで
いっぱいいっぱいだったから。

単位がギリギリで卒業が危うかったバイトさんは
卒業式前後も就職活動を続けて
一度は日光の名の知れた観光ホテルの従業員に決まったのに

もっとみる
2018年3月

2018年3月

今年から日記をつけてみることにしました。 ぼちぼちと。書かない日もあると思うけど。

4日

昨年末に応募していた文芸賞の選考結果が来た。

佳作……って微妙。

参加賞的な?

文芸にはまだちょっと遠い。
文章に特化して精進している人にはかなわないと思う。

シビックプライドをもとに
ストーリーや動画やイラスト、写真を総合して
観光、地域の活性化につなげるものを作りたい。

その模索中。というか

もっとみる
2018年2月

2018年2月

今年から日記をつけてみることにしました。 ぼちぼちと。書かない日もあると思うけど。

3日

季節を分ける節目、節分の日。

1月の慌ただしさからちょっとは落ち着くのだろうか?

1月は商店街のバルイベントのため、担当のお店を何度も何度も
回って、チケット売上金を集めたり、
イベントで使われたチケットの回収と換金してのお届け。
三日間のバル期間のうち、一日目に40人ものお客を集めた店もあり、
中に

もっとみる