”生産性を高めるモノと思考の整理術”をオンライン受講してみた!
「大村さん、ちょっと来ていただけますか」
会社員としての他に外部で研修講師としても活動していた大村さん。
会社の人事総務部から呼び出しを受けてしまいます。
「え、な、なんだろう、なんだろう……」
大村さんがドキドキしながら人事部に向かい、かけられた言葉。
「社外でやっている活動を社内でもやりませんか?」
そこから社内で300人。
ビジネスパーソンに受けがよく他社からも講演依頼が舞い込み、これまで合計1500人。
今では沢山のビジネスパーソンに向けてセミナーを行っている大村さんが講師を務める人気のセミナー。
今回オンラインでも実施されると聞き、受講してみました!
それでは、大村さんから許可頂いた範囲で受講レポートさせていただきますのでお付き合いください。
とその前に、セミナーにまつわる問題を一つ。
=====================
問
ビジネスパーソンは、 1 年間で仕事中に
どの位の時間、探し物をしている?
① 35 時間
② 65 時間
③ 150 時間
=====================
*答えはのちほど。私のセミナー解説部分にて。
ZOOMセミナー
「片付け部長の仕事のスピードがはかどるモノと思考の整理術」
受講レポート
いってみましょう!
講師紹介
講師:大村信夫さん
私は現在、家電メーカーに勤務している 共働きで3児の子育てパパです
「片付けパパ🄬」と名乗ってはいますが、以前は片付けがとても苦手でした。部屋はモノで散らかっており、家族全員がストレスを抱えていました
そんなある日、片付けのプロである「整理収納アドバイザー」の知人に部屋の片付けを依頼したところ、部屋が散らかることが少なくなり、家族のストレスが軽減され、前向きな気持ちになれたのが、片付けに興味を持ったきっかけです
それから、仕事や家事/育児の合間に研究や実践を通して、全国に数百人しかいない男性の「整理収納アドバイザー1級」の資格を取ることができました
そして、モノを整理することで「心」も整理され、プライベートや仕事の進め方など人生全体に好循環が生まれることを伝えるべく、会社から兼業を認められ、2017年から講演やワークショップの講師などで日本全国を東奔西走しています
さらに現在は「片付け」以外にも、パラレルキャリアの経験をいかした「仕事の生産性向上術」や「価値観探究ワーク」などのワークショップも提供しており、この2年間でワークショップ受講者は1000人以上、満足度は96%を超えます
⇓講演テーマ、講演実績について知りたい方はコチラも⇓
どんな人におすすめ?
セミナー内容
・生産性を飛躍的に向上させたい方
・身の回りにあふれるモノとアタマをスッキリさせたい方
・片付けしなきゃとわかっているが、なかなか気がのらない方
・必要なものを探す時間をより短縮したい方
・これからの人生について色々考えている方
オンライン受講メリット
・時間に制約がある方
・いろいろ質問してみたい方
・自分の意見を伝えたい方
・周りの意見を沢山聞いてみたい方
・ワクワクしたい方
・顔出ししたくない方
・お酒を飲みながら受講したい(!)方
ひと目でわかるでセミナー内容
トップ画像、目を凝らして見て頂いた方もいらっしゃるでしょうか?
失礼しました。
こちらを見れば一目瞭然!
team楽描(らくがき)の会長さんによるまとめ。
グラフィックレコーディングという手法で2時間の講義内容を講義中にまとめてくださっています。
すごくないですか?
講義聞きながら時間内にこのクオリティーですよ。
なんだか、この技法も学んでみたい……
あ!
でも僕は絵が下手すぎてとてもとても……
受講して印象に残ったこと、行動意欲
この後つらつらと私の所感を述べるより、受講してどんな気持ちの変化があったか。
その情報の方が貴重ですよね。
先ほどのグラレコと共に、受講された方の行動意欲をご覧ください。
セミナーを受講して印象に残ったこと
・目的(本質)を考える事、目的の大切さ、目的から考える
・要旨と要約は違う
・空中戦を意識する
・25分1タスク!マルチタスクはダメ
・人は与えられた時間を目一杯使おうとする
・こまめにアウトプットする
・ビバリーヒルズの問題
・整理8割!!
・メールを逐一確認しない
・貧乏性なので本は全部読もうとしていた
・ドリルが欲しいのか?穴が欲しいのか?を思い出した
・ポモドーロ
明日から何をするか
・本は読んで実践・アウトプットする
・積ん読をアウトプットして知恵に変える
・期限を決めて物を捨てる
・触ってない書類を捨てる
・目的は何か、を日々の小さな作業に活かす
・本をアウトプット
・アウトプットの時間を作るために、時間管理の大切に
・今日の内容を日報にまとめる
・選択基準を作って整理
・ブログやSNSでアウトプット
・10分読書法にチャレンジ
・ポモドーロテクニックの実践
・noteとかでほそぼそアウトプット ←おっ、同じ!
・朝、その日行う仕事の整理
・テレワークで早速25分・5分にチャレンジ
いろんな単語や意欲がわいて出てくる出てくる。
これだけの意欲が講義中にたくさんわいてくるの、大村さんのセミナーが人気であるがゆえですね。
大村さんから受講者記念写真頂きましたので、写真も追加。
写真顔出しNGの方がいらっしゃるので少なく見えますが、約40名での受講でした。
(画面じゃなくカメラ見てくださいね、これも優しい配慮)
再度アナウンス
残念ながら、直近では今回のセミナーの再開催予定は決まっていないようです。
ただし要望があれば開催可とのことなので、興味のある方は問い合わせてみて下さい。
ちなみに、大村さんの鉄板講座はこのセミナー以外にもあるんですって。
恐るべし大村さん。
直近ではセミナーとは少し違いますけど、
パラキャリスナックといった催しもされているみたいで。
普段は会社員……ですよね?(笑)
なんて活動的!!
パラキャリって何だろうって思った方、迷わずリンク先にアクセスしてみてくださいね。
尚、サクッと情報を取得しに来られた方はここで閉じていただいてOKです。
あとは私がつらつらと語っているだけですので。
それでもよろしければ、次へどうぞ!
勇気パパのセミナー内容ざっくりと解説
お粗末ながら、私の所感を通してセミナーを振り返って見たいと思います。
(ネタバレになるといけないので、一部開示です)
今回のセミナー(120分)は講義やワークを通して、以下の3点を軸に学んでいきました。
①モノの整理
②思考の整理
③○○を考える
①【モノの整理】
ここで、冒頭の問題が出題。
=====================
問
ビジネスパーソンは、 1 年間で仕事中に
どの位の時間、探し物をしている?
① 35 時間
② 65 時間
③ 150 時間 ←正解はこちら
=====================
うわ、めっちゃわかる気がする。
机の上散らかっている
あの書類どこだっけ?
って会社でやってしまっている時間が多いな……
そんなダメダメな私に救いの手。
「だから、片付けと生産性が結びつくんですよ」
と。
片付けとはこの3原則!
整理
選択基準を作って
必要・不要を分ける
⇓
収納
使いやすい状態にする
しまい込むのではなくスタンバイ
⇓
維持
使ったら元に戻す
増えたら減らす
画面に向かい整理、収納、維持を唱和します。
「整理、収納、維持」
「整理、収納、維持」
でもこれ、理にかなっていて。
3つくらいならすぐにでも覚えられる。
人の頭ってそんなもんです。
なので即、声に出すのが大事。
さぁ、これを読んでいただいている皆さんもご一緒に(笑)
「整理、収納、維持」
大村さんのオンラインセミナー、この受講者参加を促す仕組みが巧みで。
スタート時に、
可能な方は画面をONにしてください
とスライドに表示して参加者がまず自ら動くように仕向けたり、
チャットで活発に発言が出るよう
チャットでどちらから受講か発言してみてください
と、だれでも答えられるシンプルなお願いから始めていたり。
些細なことかもしれませんが、この気遣いがセミナーのワクワク感をとても高めてくれていたように思います。
途中、誰かが素敵な発言をしたタイミングで、
88888888って入力したら、拍手になりますよ
と大村さんが伝えたら、一斉に88888がチャットに流れるといったシーンもありました(笑)
オンラインだけど、しっかり受講者参加型。
この状態で 整理 収納 維持 の秘訣を一つ一つ、身近な例をもとにひも解いていただきました。
ざっくりまとめ
・基準を定めいらないものを手放す
(使わず1年以上経つと再使用率は1%もない)
・収納場所を増やすのではなくモノの住所を決める
(デジタル化も効果的)
・机にいらないものは出さない 個人スマホは見えない場所へ
(個人スマホはつい1日150回も見てしまう)
②【思考の整理】
モノの次は思考。
緊急・重要について整理し、細分化し、仕事の無駄をなくす。
このことについて学んでいきました。
緊急・重要について整理する
いろんなセミナー、講義を受ける中で一度はこの図、目にしたことがあるのではないでしょうか。
この図を用いて緊急・重要事項、そうでないものについて理解を深めていきました。
その中で、
器 用 貧 乏
この言葉が僕には痛く突き刺さりましたね。
ほんと、なんでもかんでもやってはいけないです。
4マスすべて手を出すだなんて、あまりにもナンセンス……
細分化する
大きな仕事も、細分化して取り掛かろう、ということ。
途方もなく大きなものに思えるものも、細分化した一つであれば軽い気持ちで取り掛かることが可能ですよね。
一つ仕上げれば、もう一つやろうという気になる。
仕上がったという成功体験もその気持ちを後押ししてくれます。
【その一つの進め方の例】
25分の仕事 と 5分の休憩
を繰り返す。
25分の仕事 には 一つの仕事だけ
マルチタスクは実は効率が大幅に落ちるから。
だからメールやその他もろもろの通知、オフにして作業。
仕事の無駄をなくす
ゴールイメージを明確にしてとりかかる。
この点をワークを通して学んでいきました。
普段、めっちゃ無駄な作業しがちなことに気づく……
依頼主から期待されているものは何か?
ここを見誤ってはいけません。
特に反響の大きかったワークはコチラ。
=====================
問
学生向けに以下の事実を記事要旨にしなさい
「ビバリーヒルズ高校のピーターズ校長は、
今朝、職員一同に研修旅行の知らせを告げた。
来週木曜、職員全員でサクラメントへ行き、
新たな教育メソッドに関する会議に参加する。
当日は、著名な人類学者、教育学者、
州知事による講演も予定されている」
=====================
この答えが気になる方は、受講して確認してみてくださいね。
(すいません、答えはさすがにネタバレすぎるので……)
ざっくりまとめ
・人は動いていれば「作業をしている」感覚になる
(目の前の小さなことに注力してしまう)
・人間は使える時間を目いっぱい使おうと考える
(過剰品質にしてしまう)
・全方向に対応ではなく、一番重要なものに集中する
(これがわかると問の答えが導き出せるかも)
③【○○を考える】
最後は○○について。
みなさんの家には積読の書籍がありますか?
なんだかんだ、いろいろありますよね。
(もしなかったとしたら、あるものと想定してお考え下さい)
それを片付けるとすると、どこに片付けますか?
(少し時間をとって考えてみてください)
・
・
・
(それでいいですか?)
・
・
・
どこに片付けようと考えました?
セミナーでのの答えは、
”頭の中に入れて実践する”
え、そんなのわかってるけど時間がないから積読なんじゃないか!!
って思った方、たくさんいるんじゃないでしょうか?
そう思ってしまう部分をこの質問の後、いくつかの例を考えたりワークをすることで納得へと落とし込んでいきます。
目的を考える。
このワーク、とても濃い内容でした。
簡単なようで簡単ではありません。
皆さんからの意見が出るわ出るわ。
このワークがあったからこそ、終了時に受講者の皆さんから明日何をするかという部分でたくさんの事例が出たのだと思います。
ここで改めて
受講して印象に残ったこと、行動意欲
の項をご覧いただくと効果的です
ざっくりまとめ
・手段 < 目的(達成)
(ついつい手段を重視してしまいがち)
・過程が大切なのではなく、目的(達成)が何なのかが大切
(目的を間違えていると、立派な過程も無駄に)
・ここでのワーク、受講者にとってとても有意義なものに
(チャットも大盛況でした)
いかがでしたでしょうか?
以上、セミナー内容ざっくり解説、でした。
【おまけ】
(感想コラムのようなものです)
会社で60歳まで勤めあげることが当たり前だったのはもう昔。
既に今、人生100年時代に向かっている。
何歳までどのような働き方をするのか。
思考を整理し目的を明確に。
個人の生産性を引き上げ生き方そのものをアップデートさせる。
たかが片付け、と侮ることなかれ。
片付けで得られた時間には多大な可能性がつまっている。
あなた自身の変化を生む鍵となるのだから。
ちなみに……
・サザエさんの波平さん、フネさんの年齢知ってますか?
(同い年の今活躍している人と比べてみてください)
・昔と今の違いを感じられるんじゃないでしょうか?
(調べてみたら、きっと驚くはずです)
・あなたはどんな未来を描きますか?
(どう進むかは、あなた次第!)
最後に
お前は明日からどうするんだ?
ってもし思われた方に。
これをまとめながら、今朝から家の中のいらないものを捨て始めています。
ゴミ屋敷状態なので……
収納フェーズへ向けて一歩ずつ進んでおります👍
目的は、○○になるために。
以上、勇気パパの
ZOOMセミナー
「片付け部長の仕事のスピードがはかどるモノと思考の整理術」
受講レポート
でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。