マガジンのカバー画像

世の中

32
現世っていうけれど、実はまやかしで、現世があの世。そして人生という名のゲームをさせられてる。そのゲーム内容について(笑)
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

勝負曲にふさわしい超ポジティブソング

勝負曲にふさわしい超ポジティブソング

私は劇団を主宰しており、公演の度、毎回お客様を入れて劇を始める直前に劇団のテーマ曲、といいましょうか、位置づけて必ず流している曲がありまして。SEAMOのContinue。

役者を鼓舞するのと、お客様にもぜひ聞いてもらいたい超ポジティブな歌詞だからです。そして曲の元ネタがクラシックの威風堂々。なもんで演劇の幕明けにめゃくちゃマッチするんですよこれが。

私的に、ですけど、お客様との勝負、駆け引き

もっとみる
客演してみて劇団の運営はどこも大変なんだなって心底思った(笑)

客演してみて劇団の運営はどこも大変なんだなって心底思った(笑)

公演も終わったので、演劇関係の内容が続いたが、このシリーズもこれで終了です。

私は劇団を主宰していますが、コロナ禍で公演などできるはずもなく、他団体はどんな感じかなって偵察がてら客演することにしたわけです。

いやはや劇団、演劇自体がオワコンでそれだけに未だ続けている団体ってのは運営が大変!

まぁ私はそれでも心の赴くままにっていうか、演劇活動に携わると心が洗われる感じがして、それは他では味わえ

もっとみる
既成台本に久しぶり出演してみて色々思ったので!

既成台本に久しぶり出演してみて色々思ったので!

私は小さな演劇団体を主宰し、自団体の脚本家を擁しております。

なので今回コロナ禍で自団体休止中のため他団体に出演することに相成ったわけですが、そこで思ったことを徒然なるままに書いてみたい。

まず、なんて自分は恵まれているんだ、という感謝の念。

身びいき、といわれても仕方ないのだが、やはり既成台本に頼る劇団はぶっちゃけ周りにホンを書く人がいないから仕方なく?良作を上演している。

たまたまうち

もっとみる
気持ちを共有するために下北に飲み見行く。

気持ちを共有するために下北に飲み見行く。

下北沢のとある店。

よくそこへビールを飲みに私は行く。

しかし、何で演劇関係者は皆、ビール好きなんだろうかねぇ?不思議と皆ビールを飲んでいる(笑)

私も演劇関係者の末席にいる者ですが、やはりビール好き。

で、演劇関係者だらけ(笑)の店があって、そこで繰り広げられる業界裏話、愚痴、悩みなどを肴にスタウトを飲む。

演出家がこのシーンをすっと流したいんだがどうしても役者が湿っぽくじっくりと演っ

もっとみる
演劇界はコロナ禍で大変!自分の団体は怖くて活動再開できない。なので客演してみた!

演劇界はコロナ禍で大変!自分の団体は怖くて活動再開できない。なので客演してみた!

ホント、ショービジネスは苦境に立たされている。

まぁこの客席間引きもさることながら、チケットの売れない事売れない事… 私は小さな劇団の主宰者なんだが今現在、この状況じゃとても公演は打てない。

時間を持て余してるので、よその劇団はどのように運営してるのかな、と偵察がてらオーディション受けて客演をすることにした。

主宰者(演出)は奇しくも同じ年齢で文学座、円の経歴の王道を歩いてきた方。演出は

もっとみる
ヤバいっ!コロナで終了する前に駆け込みでGoToトラブルキャンペーンで沖縄に行ってみた!其の4

ヤバいっ!コロナで終了する前に駆け込みでGoToトラブルキャンペーンで沖縄に行ってみた!其の4

どう?糸満の防波堤に何故か放置されてた扇風機。

寺山の映画みたいなシュールさをちょっと感じた。

糸満市の名前の由来が面白くて(諸説あります)座礁したイギリス船から8人の船乗りを救助。8人の男→エイトマン→くずしてイトマンになったそう。すごい由来。

Goto中止前の滑り込み旅行、バスツアー。3日目の途中から続き。

沖縄県平和資料館ですっかりブルーになっているところへひめゆりの塔へ。ブルーから

もっとみる