平常心|健体康心saneラボ🧘‍♂️

🎩このブログでわかる事⭐️ ① 人間の体や心の現象を、「なるほど!」っと理解する ② 頭…

平常心|健体康心saneラボ🧘‍♂️

🎩このブログでわかる事⭐️ ① 人間の体や心の現象を、「なるほど!」っと理解する ② 頭で分かったことを、簡単で、短時間でできるアクションに繋げる ③ 簡単で、すぐできたことを、明日も明後日も継続できるコツがわかる

マガジン

最近の記事

100日連続投稿したから言えること

「継続は力なり」 とても好きな言葉です。6月2日から始めたnoteでの 毎日ブログ更新 が今日、9月9日で無事100日を達成することができました。1記事1000文字以上を最低条件にしていましたので、1000文字×100日=10万文字以上。これはビジネス書1冊分の文字数になります。内容はともあれ、人生初体験をしております。 このブログの最初の投稿のテーマが 『ズボラになりたい完璧主義者』 どっちや!!って思うかもしれません。しかし、 ブログを始めた当初は なにか

    • ゲットした知識を【一生もの】にするコツ

      何かをはじめたい。仕事を効率的にすすめたい。趣味を極めたい。 そう思ったら、スマホでリサーチしたり、先輩にしつもんしたり、コミュニティに参加したりすると【情報】が手に入ります。 人間が生きている中で【インプット】は毎日することのひとつです。 今回は、わたしたちの【脳】に記憶として残す方法を紹介します。 結論は、題名にかきましたが詳しく書きます。 記憶と脳のしくみ世の中の情報を【記憶】として脳内にのこすには順序があります。 まず、記憶の倉庫というのが大きく2つに分か

      有料
      100
      • 「忙しい」にかくれた盲点

        【働き方改革】 この言葉を聞いてずいぶん経ちましたが、皆さんの職場ではいかがでしょうか? ・定時で帰るように指示があった ・年に5日間の『有給』をとるよう義務付けられた ・テレワークの導入 さまざまな方法が各業界・会社でとりくまれています。 そんな中、勤務時間内に「仕事が片付けられる人」と「時間内に片付けられない人」がいるのをTwitterや各ブログで見ることがあります。 今回は、古典の【孫子の兵法】で出会った言葉を元に感想をまとめてみたいと思います。 やってい

        • 病院に行く前に知ってほしい“3種類“の痛み

          理学療法士として仕事をすると毎日関わるのが 【痛み】です。今回は、その痛みの種類をわかりやすくまとめてみます。 大きく分けて3つあります ⑴侵害性受容性疼痛 ⑵神経障害性疼痛 ⑶侵害可塑性疼痛 でた!難しい文字!!って思いますよね。でも、病院に行く前にこれを知っておくと貴重なリハビリの時間が有効に使えますので一緒に勉強しましょう!! ⑴侵害性受容性疼痛まずは、分解します。 侵害性(しんがいせい)は、キズがつく(侵害)こと。その感覚を受容(じゅよう)する痛みのこと。

        100日連続投稿したから言えること

        マガジン

        • 購入予定📝
          1本

        記事

          いま、図解がアツい!乗り遅れるな!!

          本を読むことがめんどくさい。 こう言われたら、言い返す言葉がみつかりません。 だって、本が嫌いな人に「読め!!」って言えないじゃないですか。 でもね、最近のSNSってスゴいよ!!約10万文字ある1冊の本を 4枚に図解にしてわかりやすく発信するユーザーが増えていることを紹介します。 結論! 本読みたくないなら、図解で十分 それではまいります。 図解とはなんだ?図解(ずかい)とは、図を用いて説明を行うことや、その書物のこと。 こちらをご覧ください↓↓ これは、昨

          いま、図解がアツい!乗り遅れるな!!

          何時に、夕ごはんを食べましたか?

          食習慣は人それぞれです。 肉は食べない 朝ごはんを食べない 16時間は食べない 炭水化物は1食だけ 〇〇gを意識して食べる 最初にサラダを食べる などなど、その人によって“こだわり“があります。では、その“こだわる“までに自分を改善できたのはナゼなんだろう?今日は1つトピックスを紹介します。 結論から先にお伝えします。 『肉の脂は15時以降には食べない』それではいきましょう! 夕ごはんは「何を食べるか」よりも「いつ食べるか?」 『どの食材をどのくらい食べるか?』

          何時に、夕ごはんを食べましたか?

          ほっと一息。意外なストレス解消法

          ソワソワ イライラ ざわざわ なんか嫌な文字のくみあわせですよね・・・ 今日は、意外なストレス解消法をデータを紹介しながら書きます。 先に結論から。意外なストレス解消法は・・・ 『読書』 これ意外なのですが、30分の読書で驚くべき効果が出るんです。では参ります ↓今なら『無料』で本が聴けます↓ ストレスはなぜ解消すべきなのか?『ストレス』と検索しようものなら、さまざまな情報がわきでてきます。ストレスを全て悪者にするつもりはありませんが、ストレスを“ためすぎる“こ

          ほっと一息。意外なストレス解消法

          「運動しない」が招く、恐ろしい未来

          まいにちの気温が30度をこえて、より一層「運動したくない」とクーラーの効いた涼しい場所でゆったりとしていることでしょう。しかし、今日のおはなしで少し 将来の自分のすがた がイメージできるのではないかと思います。最後までお付き合いください。 この記事でわかることは 1.人間はかならず高齢者になること 2.今からできる自分への自己投資(知識) 3.正しく知って正しく行動する 年々ふえる「サルコペニア」と「フレイル」サルコペニアとは、『歳をとって、筋肉の量がへる』 フレイ

          「運動しない」が招く、恐ろしい未来

          子供にできて、大人にできない。ある顔とは?

          400:15 この数字はなにを意味しているのでしょうか?それは 『1日の笑顔の回数』 子どもは400回笑って、大人は15回しか笑えないんです。 今日はそんなお話。 「笑う」の量は発達において重要わたしは毎朝の習慣で、鏡の前で笑顔になりながら“ハミガキ“をする 『笑顔ハミガキ』 をしています。他人から見たら「変な人」と思われるくらいやってます。 大人は1日に15回しか笑わないので、これで1回はクリアです。 少し、医学的な話をすると『笑う』という現象は、人の感情

          子供にできて、大人にできない。ある顔とは?

          赤ちゃんに出来て、大人に出来ないこと①

          8月25日に新しい命が誕生しました。理学療法士であるからには 身体の成長を評価しなければいけません 今回は、生まれたての赤ちゃんには出来て大人になると出来なくなる 原始反射について 書いていきます。 原始反射とは?『新生児ないし幼児では認められるが,成長とともに消失して,正常な成人ではほとんど認められない各種の反射』 簡単に説明すると 赤ちゃんには出来て、大人になったら出来なくなること 理学療法士になるには“小児学”の知識が必要なのです。そこでいくつかある反射

          赤ちゃんに出来て、大人に出来ないこと①

          90歳以上の9割が【後悔すること】

          あるショッキングなデータだが、皆さんが知っていてほしい情報です。 アメリカで90歳以上の人に“ある質問“をしました。 「90年の人生を振り返って1番、後悔していることはなんですか?」 この質問に対して、90%以上の人が もっと冒険しておけばよかった そう答えたそう。みなさんは今、ワクワクして生きていますか?今日はそんな話。 人生を変えてくれた一冊みなさんは「この1冊のおかげで今までの考え方が変わった」「雷に打たれたような衝撃をこの本からもらった」という経験はありま

          90歳以上の9割が【後悔すること】

          若い人にも、増えている【老害】

          老害(ろうがい)とは、 自分が老いたのに気づかず、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪 害悪ってwww。一般的には、高齢者が周りに迷惑を与える事を指すそうですが、今では30代からも【老害】行動や言動がある。今日はそんな話。 老いは必ず訪れる。「自分だけ」はありえない 老害の特徴を3つあげると ⑴自説を曲げない ⑵自分の価値観を押し付ける ⑶話が長い・くどい 耳が痛い・・・ひとつずつ掘り下げます。 ⑴の『自説を曲げない』というのは、自分の思っている・考えこそが

          若い人にも、増えている【老害】

          健康診断の前に食事管理して意味ある?

          先ほど、職場の健康診断が終わりました。 ・身長 ・体重 ・腹囲 ・視力 ・聴力 ・血圧 ・採血 ・胸部撮影 ・心電図 ・医師の問診 以上10項目でしたが、気になったことがあります 健康診断前に食事管理する人がいるが、はたして効果はあるのか? ちょっと耳の痛い話にはなると思いますが、書いてみます。 関係ありそうなのは【体重・採血・腹囲】興味深いデータがあります。 食べたものが【脂肪】となって体にまとわりつくまでの期間は 約2週間 なぜかというと、食物に含まれる【糖

          健康診断の前に食事管理して意味ある?

          本物は続く。続けると本物になる。

          なまけたくなったら、この言葉が頭をよぎります。8月も来週でおわります。今年の1月1日に立てた目標はどのくらい達成できてますか? 四六時中たてた目標を考えて行動するのは、簡単ではありません。しかし、毎日『言霊』に触れる習慣を持っていると解決します。今日はそんな話。 ↓活字を読むことが苦手な方は、耳で本を聴いてみよう↓ 人生を根本から変える習慣それは、 読書 そういうと、「いやいや・・・それ以外にも」 ・メンターに会う ・仲間と仕事をやり遂げる ・運命の人に会う ・旅

          本物は続く。続けると本物になる。

          「おもしろい」はなぜこの文字を使うのか?

          昨日の「しあわせ」に引き続き、今日は笑顔になるときに使う おもしろい(面白い) の語源を調べて、まとめてみようと思います。おもしろいと言えるものって ・読書して新しい情報を手にした時 ・映画でハラハラドキドキしたり、感動したり ・スポーツをして汗を流したり いろんな場面で「おもしろい」を使いますが、はたしてその意味・語源はなんなのか?それは・・・ 顔が白くなること です。詳しく書いてみます。 「おもしろい」のルーツは古い“おもしろい“の意味は↓↓ ・興味をそそら

          「おもしろい」はなぜこの文字を使うのか?

          「しあわせ」ってなんでこの文字の組み合わせなんだろう?

          「みなさんは、幸せですか?」そういきなり聴かれてどう答えますか? わたしは迷わず「もちろんです」とお答えします。しかし、 し・あ・わ・せ って、なんで50文字以上ある「ひらがな」で4つの文字の組み合わせなんだろう?と気になってしまい調べてみました。今日はそんなお話です。 【しあわせ】の語源まず、しあわせ(幸せ)の語源は しあわせる という、【“為る“と“合わせる“】をくみあわせた言葉で【めぐり合わせ】の意味で、ものごとを“評価“する語として室町時代から使われていま

          「しあわせ」ってなんでこの文字の組み合わせなんだろう?