見出し画像

【鯛の鯛】ドンコ

 昨年「ドンコ鍋」を食べてから、ドンコの大ファンです。
 「ドンコ」という言葉を検索すると、椎茸・淡水魚・海水魚とたくさんの記事が出てきます。私の好きな「ドンコ」は海水魚の「ドンコ」なのですが、いまいち知識が乏しいため上手に説明ができません。
 なぜなら、「正しくはエゾイソアイナメと言います」と書かれている記事と「チゴタラと言います」と書かれている記事があるのです。さらに、「この二種は同じである」という記事と「違うよ」と書かれているものとあり、もう全然よく分からないのです。

●写真の一番右がドンコ●

 この魚のことは全然分からないけれど、一つだけ分かることがあります。ドンコはおいしい!ということ。小さな骨がたくさんあるので食べづらいのですが、身はふんわりおいしくて、素敵なダシがしっかり出るのです。締めの雑炊は幸せな味になります。

ドンコ鍋の作り方

〇材料(2人分)
・ドンコ 1匹(肝ありだとなお良し)
・白菜 1/8
・長ねぎ 1本
・木綿豆腐 半丁
・春菊  半束
・人参  1/4本
・生麩  半本
※鍋つゆ
 ・味噌  大さじ2
 ・顆粒だし 大さじ1/2
 ・料理酒 50ml
 ・水   400ml

〇手順
 ①ドンコはぶつ切りにし、熱湯で霜降りする。
 ②調味料を混ぜ合わせ鍋つゆを作る。
 ③食材を食べやすい大きさに切る。
 ④食材、ドンコ、鍋つゆを土鍋に入れる。
 ⑤20分ほど中火で熱し、様子を見ながら灰汁をすくう。
 ⑥おいしそうな見た目になったら完成!

●おいしい!●

鯛の鯛

 小さな骨を小皿に取り分けながら食べ進めていくと、お目当ての「鯛の鯛」が出てきました。ホッケのような背びれ?はなく、ウマヅラハギカガミダイとは全く異なる、丸いフォルムの骨です。

●かわいい●

 大きなタレ目が特徴の、かわいい骨でした。
 横から見てみるとペラペラの薄い骨であることが分かります。

 ●う…薄い!●

 余談ですが、ドンコ鍋の作り方を調べているときに、農林水産省のHPに「どんこ汁」が掲載されているのを発見しました。
 宮城県の郷土料理なのですね。私にはなじみのない魚でしたが、東北地方や北海道ではおなじみの魚であることを知りました。
 こうしてまた一つ、新しい知識が増えました。


この記事が参加している募集

最近の学び

レシピでつくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?