見出し画像

#24 繊細すぎて生きづらい HSPって?

『瞑想Cafe』では、ストレスを手放し、苦しみから解放されることをメインテーマにしています。
最近よく「繊細さん」、「HSP」という単語を目にしたり、耳にしたりします。繊細すぎて生きづらいと感じている方に多いHSP、このHSPとは何なのでしょうか。今回はHSPについてお話します。

『瞑想Cafe』では、瞑想に関することを中心に、心とからだの健康をテーマに話をしていきたいと思います。
特に、ストレスを手放し、苦しみから解放されるために役立つ情報を発信していきたいと思っています。
そのために役に立つ情報として、マインドフルネス、ヴィパッサナー瞑想、ブッダの教え(ブッダ・メソッド)、アーユルヴェーダなどを中心に、誰にでもわかりやすいように、私の体験を交えながら、ご紹介していきます。

この記事では第24回の放送内容を要約しています。

1.繊細さん、HSPはご存じですか?

「繊細さん」や「HSP」という単語を最近よく目にしたり、耳にしたりしますが、皆さんはご存じですか?

ロンブーの田村淳さんは、カウンセリングでHSPだと告げられたことをTwitterに投稿したり、YouTube動画でも「HSPについて」という動画をアップしたり、ラジオ放送でも話たり、最近ではフジテレビの番組「ワイドナショー」の中でも話をしたりして話題になっています。

私はニュース記事で見かけたり、田村淳さんの話を聞いて、“自分もHSPかも?、絶対そうだ“と感じたことがキッカケですね。

そして、HSP診断をしてみると、ほとんどの項目というか全部が当てはまります。
HSP傾向の説明には、“あるある“、”そうそうわかる、かわる“ばかりで、私のHSP気質はかなり高いようです。

2. HSPとは

この「繊細さん」であるHSPとは何なのでしょうか?

HSPとは、

「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略称

感受性が極めて強い、超繊細な人のこと

を言います。

米国の心理学者であるエイレン・アーロン博士が世界に広めた概念で、1991年より高敏感性(高感受性)に関する研究を始めたそうです。

科学的な専門用語としては、

Sensory-Processing Sensitivity (=感覚処理感受性)(SPS)

HSPは、人口の15~20%の割合に当てはまる生まれつきの特性です。

HSPは、病気や障害ではなく、あくまで生まれつきの「気質」です。

HSPは、細かいことに気がつくため、生活において精神的なストレスを抱えやすい傾向にあるそうです。

子どもの場合には、HSCと呼びます。

Highly Sensitive Child(ハイリー・センシティブ・チャイルド)」の略称


アーロン博士いわく、この気質は人間だけではないそうです。

鳥、魚、犬、猫、馬、霊長類など100種類以上の動物に観られるもの

HSPの繊細さは、生存本能であり、生き残るための戦略の一つであると考えられているそうです。

HSPの気質を持つ人は、職場や家庭などの生活の中で、気づかれしやすく、生きづらさを感じているタイプに多いそうです。

3. HSPの原因

HSPが刺激を感じやすい原因は、脳の「扁桃体(へんとうたい)」の働きが生まれつき強いのが原因だそうです。

扁桃体は、不安や恐怖を感じたときに活動する脳の部位です。

独立行政法人・放射線医学総合研究所が2010年に発表した研究によると、扁桃体の活動には個人差があるそうです。

扁桃体が活発に働くHSPは、刺激に対して非HSPよりストレスを感じやすくなります。

また、HSPの脳は、共感能力を司なるミラーニューロンが活発であると科学的に証明されています。

さらに、HSPの過敏さには、神経伝達物質「セロトニン」も関係しているそうです。
セロトニンには扁桃体の興奮を鎮める役割があり、「セロトニンを運ぶポンプの働き」が生まれつき弱い人がいるため、結果として扁桃体が過敏な状態になってしまうのだそうです。

HSPがなぜ敏感なのかは、脳科学的に説明できています。
生まれもった脳の性質、機能の違いなのですね。


4.田村亮さん YouTube「HSPについて話します」

田村亮さんがYouTubeに「HSPについて話します」という動画をアップしています。

文化放送「ロンドンブーツ1号2号 田村淳の「NewsCLUB」(2019年11月23日出演)番組でHSPを紹介。
そのゲストにHSPカウンセラーの武田友紀(たけだ・ゆき)さんが出演し、その話を聞いて、“僕を当てはまる項目がたくさんあるんですけど”となり、HSPの気質であることが判明したそうです。

今まで、見周りの皆から、細かい性格、潔癖症だって言われて片付けられていた。
潔癖者とは言われていたが、自分の中では腑に落ちていなかなった。
潔癖症なのにドアノブとか触るの平気だし、くさっぱらで寝転がるのも平気だし、なんで神経質って言うんだろうなと思っていた。

HSPという気質であり、好奇心旺盛でありながら、どんどん前に行くんだけど傷つきやすい。
気になることが多いアクセルとブレーキを両方とも踏んでるようなHSPなんだとわかったそうです。

あ~気質なんだ。
HSPは4~5人に1人いると言われているけど、そのHSPにもいろいろな種類があるんだ。
逆に、HSPではない人、気にならない人が多いんだ。

と認識できて、すごく気持ちが楽になったそうです。

「気にしすぎだよ」と言われても、これはなんの解決策にもならない。

「そんな細かいこと、気にしなくていい」じゃなくて、ああそういうことが気になる人がいるんだなってことをちょっと理解していただけたらなと思います。

その他有名人でHSPであると告白している方には

元NHKアナウンサー、フリーアナウンサー
住吉 美紀(すみよし みき)さん

これまで人生の中で起きてきた事件もそれで腑に落ちるものが多々あり、
自分の人格・性格の欠陥のせいではなかったとわかって少しホッとする。
ものは見方、考え方で180度変わるものだ“と感じたそうです。
女性アイドルグループでんぱ組.incの元メンバー
タレント、モデル、女優
最上もがさん

以前から「考えすぎ」「気にしすぎ」と言われることが多かった。
「こういう傾向がある、と知るだけで自分自身との折り合いをつけやすいんじゃないかな」と話しています
元AKBグループ SDNアイドル
現在 作家・女優
大木 亜希子(おおきあきこ)さん

子どもの頃から、「光の明るさや空調の音の大きさ、他人の感情の起伏やわずかなにおいなど、ちょっとした物事の変化」に敏感だった。
小説を書き始めたところ、「繊細でよかった」と思えたのだそう。
繊細だからこそ得られた感情や関連する出来事を、物語に変換できたとのことです。


5.私もHSP

最初にお話したように、私もかなりのHSP気質です。

私が一番強いなと感じた傾向は、言葉に敏感に反応してしまうことです。

知らない人や仕事上での文章でのやり取りに敏感です。

例えは、2チャンネル、SNS、メール、LINEでの何気ない会話や指摘、注意などです。
ただ、個人的に深く付き合っている人の場合は、相手の性格を知っているので、他の人ほど敏感には反応しません。

また、人混みが苦手で、騒音も苦手です。
寝るときに光があったり、冷蔵庫などの低周波や小さな音が気になったりしてしまいます。

痛みにも敏感で苦手です。
スリラー映画、ホラー映画、サスペンス映画が苦手で、他人の心や体の痛みにも敏感です。

そして、ちょっとしたことで気づきやすく、自己肯定感が低くなりがちです。

そのため、1人になれる時間と場所が必要でした。
独立して結婚した後でも、自分だけで人を入れたくない事務所を用意していたほどです。
贅沢だとか、経費の無駄だとか、甘えだとか、さぼりだとかいろいろ言われましたが、、、、自分には絶対に必要だったのです。

HSPの傾向には、ひとりで過ごす時間をもつことは重要とあり、救われた気持ちです。

周囲にほかの人がいると、どうしても感情が影響され、不安感や疲労、緊張を感じてしまうからです。
HSPのセルフチェックリストの項目にも、「忙しい日が続くと、刺激から離れてプライバシーを確保できる場所に引っ込みたくなる」が挙がっています。

また、子供のころを振り返ってみても、ちょっと叱られたり、何か注意されたりすることに非常に敏感に反応していましたね。

人の顔色を伺ってばかり、相手の様子を観察して、その人に合わせて対応したり、自分を我慢して相手に合わせていたり

ちょっとしたことが気になって仕方がなかったり

繊細、細かい、気にしすぎ
それで、動けなくなったり、気にしすぎで、オドオドしたり、不安感に陥ったり

逆に、認めてもらえなかったり、卑下されたりすると、切れたり


10数年ぶりに実家の同窓会に参加して、久しぶりに会った同級生から、“昔からいつも一歩下がって見ていたよね“と言われたときには、やはり小さいときからそういう傾向だったんだと、小さいときから感受性が高かったことを実感しました。

私は、以前は血液型がAA型なので、神経質なのかなと思っていました。

また、アーユルヴェーダの生まれ持った体質(プラクリティ)では、ピッタ(火)の性質が強い体質で、ピッタ・カパのタイプになります。

ピッタ体質が強い人の性格面には

情熱的で知的
チャレンジ精神が旺盛で、リーダーシップをとるのに適している
正義感が強い
物事を論理的に考え、体系的にとらえる
集中力も高い
怒りっぽい
完璧主義になりがちで、他者に対して非難・中傷をしがちである
見栄っ張りで、ブランド志向になる傾向もある

このような傾向があるので、そうなんだとも思っていました。

こうして自分の気質を話してみると、なんかとんでもなく面倒な人のように思われるかもしれませんね。

でも、生まれ持った気質として、自分で“あっそうだったんだ“と受け入れられて、理解、納得すると、とても楽になります


子供が生まれてすぐに、生まれ持った気質の違いを感じます。

同じ姉妹でも、生まれたときの性質はこんなに違うんだと実感した記憶があります。

6.HSPには、マインドフルネス瞑想やヴィパッサナー瞑想が効果的


実は、ヴィパッサナー瞑想などを実践している人の傾向に

・自分の苦しみ、ストレス、悩みを抱えている人が多い
・社会になじまない人、生きづらい人が多い

ように感じていました。

特に、日本人で実践している方には、この傾向の方が多いように感じています。

私同様に、HSP気質の方が非常に多いのではと思われます。

私がヴィパッサナー瞑想を実践して感じるのは、HSP気質の方には効果が高いと思いますし、必須スキルかもとさえ思っています。

ヴィパッサナー瞑想は、5つの感覚器官と心を合わせた、6つの感覚器官からの刺激に反応しないようにして、苦しみを滅する瞑想だからです。

刺激に反応しない脳に変化させていく、脳というOSをバージョンアップするようなものだからです。

そして、脳科学と瞑想の研究では、瞑想によって「セロトニン」が増えことや、海馬および前頭野における灰白質(かいはくしつ)の密度が増加することなど、瞑想によって脳が変化することがわかってきています。

HSP気質の方で、悩んだり、苦しんでいる方には、マインドフルネス瞑想やヴィパッサナー瞑想は本当に効果があると実感していますので、ぜひ試していただきたいと思います。

ただし、きちんと指導できる方やきちんとしたコースに参加することをおススメします。

ただ本などを読んだだけで、安易に自己流で始めないようにしてください。

マインドフルネス瞑想やヴィパッサナー瞑想を始めると、心の中の汚濁である負の感情や記憶が吹き出してきますので、きちんとした指導のもと、始めることが必要です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?