見出し画像

なぜでしょう。自分に似ている人につい甘くなる

自分に近い考え方の人は仲間、味方のように感じませんか?

趣味、異性のタイプ、好きなたべものなど

自分と似たタイプの相手とは仲良くなれますよね。

一緒にいれば楽しいし

一緒に仕事をしてもあっという間に時間が過ぎます。


逆に

自分と異なるタイプの相手ならどうでしょう。

趣味も考え方もちがう。

何を話していいかわからなくなりますよね?

できれば一緒にいたくないかもしれません。


そうなんです。

わたしたちは

自分と似ている人には評価が甘くなり、

自分とは違うタイプの人には評価が厳しくなる特徴があります。


この特徴はバイアス(思い込み)で誰にでも当てはまります。



でもほんとは

自分と似ていない人からのほうが学びは多いんです。


自分の知らないことを知っている。

物事の違う一面がみられる。

一緒にいるだけで新しい発見が増えます。


なので、自分びいきがあることを意識してみて。

自分とは違う人から学ぶ気持ちがあると、もっともっとあなたは成長できます。

自分と違う人ともっと関わってみて。

今まで見たことのない景色ををみせてくれますから。



わたしのkindle本です。

画像1



画像2



画像3



画像4



画像5



画像6



画像7



画像8



Kindle Unlimitedをご存じですよね?

200万冊以上の有料本が読み放題のサブスクリプションです。

わたしのkindle本もKindle Unlimitedで無料読みできます。

初回30日間は無料で体験できます。

30日前に解約すればタダになるお得なサービスです!

名著も多数対象になっているので損は絶対にありません。

このチャンスをお見逃しなく!

クリックはこちらからどうぞ👇

画像9



■Twitterもやってます。




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。