マガジンのカバー画像

心理学

150
心理学の記事を集めました(^^♪
運営しているクリエイター

#無料カウンセリング

優しさの尺度

尺度はそれぞれ人によって優しさの尺度は異なります。 あなたはどんなときに優しさを感じます…

「もう彼のことはどうでもいい!」30代遠距離恋愛相談のケース

恋愛は楽しいですが、恋人との歯車がかみ合わなくなると大きな負担にもなりますよね? 会えな…

「振られた相手から連絡がきます。なぜですか?」恋愛相談のケース

振られた相手から連絡がくる女性からこんな恋愛相談がありました(相談者には一部記事にするこ…

複数な気持ち!この気持ちはどっちなのかしら?

複雑な気持ち嬉しいのに素直に喜ばない。 好きなのになんだか嫌。 期待しているのにちょっと怖…

雨男、晴れ女は存在するの?

天気の子かな?「わたし雨女なんです。旅行に行くと雨が降るんです」 「自分が元気になると周…

どうしても感じてしまう『劣等感』

劣等感から逃れることはできない自分が他の人よりも劣っていると感じること、それが『劣等感』…

あんなに優しかった人が・・・昇進すると人の性格が変わる理由

昇進した人に変化を感じませんか?上司に対して「昇進したら性格が変わった」「部下の気持ちをわかってくれない」と思ったことはありませんか? これは相談を受けた際に多い内容です。 わたしの職場でも同じように上司に対しての話を耳にします。 「前はあんな人じゃなかったのに」 「冷たい人じゃないと思ってたのに」 「やたら厳しくなったよね」 などと昇進前と後で人が変わったように厳しく、冷たい対応に変わった驚きを隠せないといった様子です。 どうして昇進をすると人は変わってしまうので

人生は自分で決めたい!では偶然で決まる確率はどれくらい?

「自分の人生は自分で決めていきたい!」 「自分が決めた人生を謳歌したい」 「悔いのない人生…

お知らせです!!私事ですがkindle本を出版しました!!

私事ですが、この度kindle 本は出版しました。 わたしらしく?『心理』についての本です。 …

初対面での第一印象が大事なワケ

初対面では第一印象が大事と教わってきました。 面接や出会いな場など、初めての人と接すると…

「空気が読めない」、いいえ「あえて空気を読まない」こともあります。

「空気が読めない」と聞くとあまり良いイメージが湧かないと思います。 ・話があってる時に盛…

雨の日の憂鬱な気持ち、どこからやってくるのでしょうか

雨の日の憂鬱群馬は、朝起きてから雨音が聞こえていて一日中雨の予報です。 雨の日は、なんだ…

優しい、でも優しすぎる?そう感じたらパターナリズムかもしれませんよ

優しい、でも優しすぎる?頼んでいなくても、仕事を手伝ってくれる人っていますよね。 こち…

過去の経験が絶対だと思う!それバックミラー症候群では?

過去の経験があったから今の自分がある。 成功も失敗も含めてすべてが経験となって培われています。 「わたしの記憶が確かなら」と経験則で行動することも多いと思います。 ただですね、過去の経験を重視し過ぎてしまうと、少し困ったことになってしまいます。 それが「バックミラー症候群」というものです。 バックミラーは、車に装着されている後方を見るあの鏡のことです。 バックミラー症候群とは「バックミラー症候群」 過去の経験、価値観を基準にして物事を考えてしまうこと 現在から前