マガジンのカバー画像

ええ感じで役に立つIT環境の作り方

273
肩肘張らずにIT機器やサービスと向き合って使いこなせるようになる為のコツや考え方などをここでは綴っていきます。
運営しているクリエイター

#アップデート

ソフトウェアは基本的にわがままなんです

ソフトウェアは基本的にわがままなんです

”AI画像”でnoteの画像を拾ってみるといろいろと出てきますねー。どんなスクリプトを書けばそうなるの?ってのもいろいろとあって楽しい。

いつもはできたことなのに。。。。

ある日突然、SNSの動きが変わったり、ウェブサービスのインタフェース(操作方法等)がガラッと変更になってたりすることって少なからずあります。だれも、意地悪しようと思ってる訳じゃないんですけど、アップデートとか、改善とか、セキ

もっとみる
OSやソフトからの通知との向き合い方

OSやソフトからの通知との向き合い方

タイトル画のような写真を見て、これがAI生成だというのにも最近は分かるようになってきた今日このごろ。
ここ最近、僕が感じてる事をつらつらと。

通知を出してくるOS・ソフトウェアほど信用できない

これ、意外と使える法則かも知れない。

信用できる・安定しているソフトウェアだったら、通知はほぼ出てこなくて、使っている上でのストレスもあまりない。僕がMac使うようになってから離れられなくなっているの

もっとみる
サイト構築は”運用中”を最初に考えよう

サイト構築は”運用中”を最初に考えよう

テレビの逃走中は大晦日の恒例になりつつありますね。

、と閑話休題。

「運用中」もサイト構築時の恒例になって欲しいという願いを込めて。

補助金使ってサイト製作する時にほぼ抜け落ちる視点

補助金を使ってサイト製作するところは一時期からすごく増えたと思いますが、”製作後の運用”に関して体制作りやイメージを描いている所はどれだけあるんだろう?って思う。

制作後予算がないという理由でサポートを依頼

もっとみる
思い通りにならない時は消してしまえ!

思い通りにならない時は消してしまえ!

リセットで探したら出てきた翼の画像。
スカイマークですねー(笑)。

それはさておき、スマホやパソコンの困り事を解決するコツの1つ。

radikoが位置情報を拾えなくてずっとモヤモヤ

北海道・十勝在住にも関わらず、ほぼ四六時中大阪のFMcocoloを聞きっぱにしている僕にとってradiko がエリアフリーでサクッと聞けないのはイライラの元。

iPhoneで位置情報が毎回うまく拾えないらしくて

もっとみる
ソフト・Webサイトのマニュアルは捨てよう

ソフト・Webサイトのマニュアルは捨てよう

マニュアルを見て設定してくださいと言われたものの・・・

とある機器のネットワーク設定やSIMを使えるようにしたりすることになり、手順書としてマニュアルのPDFを貰った。この通りにやれば大丈夫ですよ、との言葉と共に。

しかし、やっぱり、うまくいかない・・・。
ここからは、マニュアルで必要なのはパスワードっぽいフレーズのみ。
あの画面でこの項目を入れたら、こう動くはずだから、ああして、こうして。。

もっとみる