マガジンのカバー画像

ええ感じで役に立つIT環境の作り方

273
肩肘張らずにIT機器やサービスと向き合って使いこなせるようになる為のコツや考え方などをここでは綴っていきます。
運営しているクリエイター

#メール

大切なことはメールでは届かないんだよ。

大切なことはメールでは届かないんだよ。

星の王子さまの有名なフレーズを思い出さずにはいられなかった朝のニュース。

このニュースを見た人はどう感じるんだろう?

セキュリティ対策のプロとも言える方からの最後の一言。

この言葉を見て、”注意しなきゃ!”と真面目に捉える必要はないと僕は思います。

大切なこと、1つだけ言いますね。

自分が連絡先と認識しているメールアドレス・電話番号以外から”何かしらの行動を促すお知らせ”は全て無視・即削

もっとみる

わからないことには”No"と言える勇気を!

”いつも勇者の気分でいよう”

もう、会う人会う人みんなに言いたい。いつも、自分が勇者だと思ってください。

「よくわからないことには必ず”No"といいましょう。」

勇者を頼っていろんなあることないことを言う人がやってきます。そんなの全部聞いてたら勇者は身ぐるみ剥がされてしまいます。

良くわからない事を言う相手は、アナタをよく知らない

これも鉄則なんですが、自分達の商品を売る相手の事を全く知

もっとみる
不必要な自分の分身は消してしまおう!

不必要な自分の分身は消してしまおう!

旧知の友人から突然の連絡があって、パソコンがウィルスに感染したみたいでメールが沢山送られてくるようになってしまった、と。

踏み台にされてしまったメールアドレス

メールサービスを契約しているプロバイダのサポートデスクから

「メールの送信に制限をかけた」

「PCがウィルス感染していると思われるので、メールのパスワード変更とウィルス対策ソフトを入れてくれ。」

と言われたらしい。
パソコンがウィ

もっとみる
Windowsの言いなりだと痛い目に遭います

Windowsの言いなりだと痛い目に遭います

Windowsの壁紙って、タイトル画のように、青空広がってて心地よくPCを使わせてくれるといいのですが、クラウド&OneDriveの時代になってからは、「僕の言う通りに使いなさい」という自己主張がとても強くなってきました。
インターネットに常時接続できていて、ちょっとした不具合等が何も無ければ問題ないのですが、そういう訳にはいかないのが日常です。

立て続けに起きたOutlookの困り事

「ou

もっとみる
メールの送受信は暗号化されてますか?

メールの送受信は暗号化されてますか?

メールのやり取りは安全? 危険?

毎日これだけ沢山の人が使っているインターネット。
安全に使えている人がほとんどだと思いますが、それは基本的にデータのやり取りに関してはほぼ暗号化された状態でやり取りが行われているから。
ただ、メールだけはそうじゃないってこと、ちゃんと理解してますか? という話です。

メールは”ハガキ”と同じ

ハガキを出す時、”内容を郵便局員の人に見られたら絶対にダメ!”って

もっとみる
迷惑メールに一喜一憂するのは止めましょ

迷惑メールに一喜一憂するのは止めましょ

【 メールの9割は不要なもの 】

昔々、メールアドレスがまだ珍しく、名刺に印刷してもらったらとても嬉しかった頃。その頃はまだ”迷惑メール”なんてものはほとんどありませんでした。ですが、既読の有無等がすぐに分かるSNSが当たり前になった今はメール boxに届くのは9割方迷惑メールか広告等になってしまいました。

【 毎日、迷惑メールに目を通している人いますか? 】

毎日、自分のメールフォルダに入

もっとみる
迷惑メールは目に触れさせずに捨て去ろう

迷惑メールは目に触れさせずに捨て去ろう

昨日、とあるイベントの打合せで同席した方と
『本当に、迷惑メールおおいですよねー。ソ○ー銀行とか、えき○っととか・・』
という話になり、僕はGmailでほとんどフィルタかかりますよ、という話をしたら驚かれました。

メールをパソコンに取り込むのは良いけれど・・・。

スマホのない時代はパソコンにあるメールソフトにメールサーバーの設定をして送受信するのが基本でした。

いまは、スマホでもPCでも見ら

もっとみる