マガジンのカバー画像

ええ感じで役に立つIT環境の作り方

273
肩肘張らずにIT機器やサービスと向き合って使いこなせるようになる為のコツや考え方などをここでは綴っていきます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

我が契約に一片の悔い無し!

我が契約に一片の悔い無し!

インターネット時代の契約はややこしい

自宅でも会社でも、今利用しているインターネット回線を引っ張るための契約、ちゃんと把握できてる人ってどれぐらいいるんだろう?

契約している会社

月額利用料とその利用料で提供されているサービス内容

オプションやレンタル機器の有無、月額利用料

年縛りの有無と解約時の違約金額

通信速度

マンションの場合は、施設内の通信設備状況(VDSLの有無等)

et

もっとみる
ルーターの設定画面に触れてみよう

ルーターの設定画面に触れてみよう

僕は100%触ります。 さて、皆さんはいかがですか?

自宅にWi-Fi環境を整える為に必ず必要なWi-Fiルーター。ONU内蔵型の場合等も含めて、このルーターの管理画面を見たこと無い人、手を挙げてー!

はい、どうでしょうか?

3人ほど、手が上がりましたね。(ハヤカツ調べ)。

ルーターはインターネットに繋がる玄関ドア

Wi-FiルータやONUと言われる機器はインターネットにつながる為のドア

もっとみる
”ベストプラクティス”も見直そう

”ベストプラクティス”も見直そう

役場の担当者は生々流転

役場の担当者の人って数年で配置転換されてしまうことがほとんど。
よっぽどの専門職じゃない限りは異動がかかって、ゼロリセットされることが少なくない。属人性を排除するためにも必要な事なのかも知れませんが、 仕事を担当しているITベンダーの人達は担当者が変わるたびに方針が変わったりして大変でしょうね・・(笑)。

ベストプラクティスは”その時”を表す

コンピュータシステムやイ

もっとみる
”検索力”は”想像力”

”検索力”は”想像力”

検索をしない日はない

「あー、そういえば今日は1回も検索しなかったな〜。」
なんて日はここ10年ぐらい一度も無かったかも知れません(^_^;)。
それぐらい、毎日Googleはもちろん、経路や乗換案内、Skyscanner等々、検索にお世話になってる検索について。
ただ、検索にかける時間はできるだけ短くしたい。いつもそう考えながらあれこれやっているので今日はちょっとしたコツを。
ただ、人それぞれ

もっとみる
メールの送受信は暗号化されてますか?

メールの送受信は暗号化されてますか?

メールのやり取りは安全? 危険?

毎日これだけ沢山の人が使っているインターネット。
安全に使えている人がほとんどだと思いますが、それは基本的にデータのやり取りに関してはほぼ暗号化された状態でやり取りが行われているから。
ただ、メールだけはそうじゃないってこと、ちゃんと理解してますか? という話です。

メールは”ハガキ”と同じ

ハガキを出す時、”内容を郵便局員の人に見られたら絶対にダメ!”って

もっとみる
OneDrive、下手に触るべからず

OneDrive、下手に触るべからず

OneDriveは便利にも狂気にもなる

Windowsパソコンを新しく買った時、なにも考えずにセットアップを進めていくとデフォルトでは利用することになるOneDrive。

でも、このOneDriveは”理解せずに使う”といろいろな不具合が起きて痛い目に遭うことが少なくありません。今日はそんなお話。

Outlook でメールが送受信できなくなった

事のきっかけはメールソフト(outlook)

もっとみる
苦手な人ほど沢山持ってるメールアドレス

苦手な人ほど沢山持ってるメールアドレス

住所、沢山持ってますか?

皆さんは、連絡先としての住所をいくつ持ってますか?
普通は、
・自宅
・会社
・(あれば)実家
まあ、これぐらいだと思います。

メールアドレスはインターネット上でメールをやり取りするための住所。1人で沢山持っていた所で、本人は1人なので、ややこしくなるだけです。

IT周りが苦手な人ほど増えるメールアドレス

Gmail,outlook ,携帯各社(もしくはMVNO等

もっとみる