マガジンのカバー画像

NHK大河ドラマ

173
NHK大河ドラマを見た感想です。 「光る君へ」 「青天を衝け」 「鎌倉殿の13人」 「どうする家康」
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第16回「伝説の幕開け」

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第16回「伝説の幕開け」

2022年4月24日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第16回「伝説の幕開け」を視聴しました。

<始まる前に>

さて、今回から義仲、平家討伐へと進むようです。
義経の活躍をどのように描くか?気になります。
通説のように義経は英雄なのか、あるいはそれほど大した者ではなかったとなるのかな?

<NHKのあらすじ>

御家人たちをまとめ上げた源頼朝(大泉洋)は、弟・範頼(迫田孝也)

もっとみる
【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第15回「足固めの儀式」

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第15回「足固めの儀式」

2022年4月17日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第15回「足固めの儀式」を視聴しました。

<始まる前に>

詳細不明の上総広常事件の真相が暴かれるのでしょうか?
前回解説でフライングしたところのシーンもありそうです。

<NHKのあらすじ>

源義経(菅田将暉)率いる一軍が迫っていると知った木曽義仲(青木崇高)は、後白河法皇(西田敏行)を捕らえて京に籠もる。
一方、鎌倉で

もっとみる
【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第14回「都の義仲」

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第14回「都の義仲」

2022年4月10日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第14回「都の義仲」を視聴しました。

<始まる前に>

1181年~82年までは比較的戦争もなく安定していたのが、木曽義仲の登場で一気に戦乱モード突入です。
悲劇の御子、安徳天皇は登場するのかな?
それとも、やっぱり平家は省略??

<NHKのあらすじ>

嫡男・義高(市川染五郎)を鎌倉へと送った木曽義仲(青木崇高)は、平家

もっとみる
【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第13回「幼なじみの絆」

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第13回「幼なじみの絆」

2022年4月3日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第13回「幼なじみの絆」を視聴しました。

<始まる前に>

悪名高い木曽義仲の登場ですね。
源氏系は役者が出揃ったといえます。

<NHKのあらすじ>

政子(小池栄子)が男児を出産し源頼朝(大泉洋)の嫡男誕生に沸く鎌倉であったが、頼朝の浮気が大騒動に発展。
激怒した北条時政(坂東彌十郎)は伊豆へと戻り、これを比企家の好機と捉

もっとみる