見出し画像

自分軸 ~継続と挑戦~

強敵が目の前に立ちはだかった。今、強敵と対面している。課題という名の悪魔と。
そいつは、締め切りギリギリになって現れ、僕を苦しめる。そして、そんな悪魔は徹夜という呪文を使う。睡眠時間が削られる~

こんにちは。
開いて下さりありがとうございます。
高校2年ハットリです。
絶賛戦闘中です(笑)。皆さんは、課題等などを先に終わらせるタイプですか?それとも僕みたいに後になって焦るタイプですか?
僕も小学生までは先タイプだったんですけど、中学生になって後タイプに退化しました(笑)。追い込まれないと、やろうって思わないんですよね。

さて、本題に移ります。
今回は、自分の軸·芯について書こうと思います。
書こうとしている割に僕もよく分からないので、
皆さんと一緒に考えていければと思います(笑)。

まず、僕の勝手な想像ですけど、自分の軸や芯を持っている人は頼れる存在なんだと思います。
けれど、軸や芯が微動だにしないというのは、自分の軸や芯を持っているとは言い難いのではないでしょうか?それは、頭が固いや頑固みたいな感じですかね。

逆に自分の軸や芯の周辺は揺れても軸や芯の中心がどっしりとして動かない人が、自分の軸や芯を持っている人と言えるのではないかと思います。動かないけれど、柔らかい軸や芯を持つ事が大事なのでは?と思います。

それらの軸や芯をつくるには?と考えたところ、色々な経験を積み重ね、その経験が経験値となり、自分の軸や芯が構成されていくと思います。

ですから、意欲が大事なんですね。挑戦をしたり、いつもと違う事をするのは、勇気が必要です。

勇気を自分で生み出す事は難しいです。勇気は人から貰う物だと思います。何から貰ってもかまいません。いつも見てるテレビや読んでいる本など、そういう物から勇気を貰い自分の行動力に変える事が大事です。また、挑戦して上手くいった物は継続して見て下さい。挑戦し始めた頃とは違う景色が目の前に広がっていると思います。逆に失敗した物はいい経験だと思い、次に繋げて下さい。

継続は力なり

この言葉の通りだと思います。

努力は継続して努力

1日努力しても大して変わりません。継続する事がとても大切です。努力は必ず報われると思います。
どんな形であっても。継続する事を辞めれば、そこで終了です。辞める·諦める事は簡単です。継続すれば必ず道は開けると思います。

失敗しても、続ける姿がかっこいいんです。

--------------------おわり--------------------

最後まで読んで頂きありがとうございます。
何かにひたすら全力で取り組んでいる人って輝いていますよね。すぐに何でも出来る人も凄いですが、
努力して出来るようになる人も凄いですよね。
僕は、後者です。不器用で何も出来ないですが、1つの事に集中すれば、努力が実を結び、絶対に華が咲くと思い頑張っています。

将来、挑戦しようとしている人の背中を押してあげられるようなほんを書きたいと思います。

では、また次の文章で会いましょう。

もしよければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしてレベルアップするために使わせて頂きます!!