コミュニケーションコーチ 石田智郎

発達障害の特性を持つ人とその周りの人をサポートする団体『発達パートナーズ』代表。 HP…

コミュニケーションコーチ 石田智郎

発達障害の特性を持つ人とその周りの人をサポートする団体『発達パートナーズ』代表。 HP:https://hattatsupartners.jimdofree.com/ Twitter:https://twitter.com/tomorrow_gray

マガジン

最近の記事

『されど愛しきお妻様 「大人の発達障害」の妻と「脳が壊れた」僕の18年間 鈴木大介著』を読んで思うこと

定型発達者が感じる発達障害の「何故できない!?」を理解する一助に 【分類】 著者:定型発達→高次脳機能障害→定型発達 誰向け:定型発達で発達障害の予備知識や興味がある人 ASD者へのオススメ度:星4つ  ★★★★☆ 周囲の方へのオススメ度:星5つ ★★★★★ 定型発達の人が特殊発達(発達障害および作中では不定形発達)の人の辛さ(=何故できないのか)を当事者レベルで深く共感し理解することはかなり難しいのではないでしょうか。 それは本や専門家の話、そして身近な当事者と接するこ

    • カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その④自他境界を確立する ⑴自他境界とは

      今回の記事では自他境界について解説していきます。 これまでの記事ではカサンドラ症候群脱却のためのステップを大きく分けて下記の4つについてお伝えしてきました。 ①自分を癒す ②ASDの特性を理解する ③定型発達の特性を理解する ④自他境界を確立する 今回は4ステップの最終項目にして最難関となります。 「ASD者は自他の境界が曖昧」とはよく言われることであり、確かに特性上もそうなりやすいです。 しかしそれはカサンドラ症候群になりやすい方の傾向としても言えることです。

      • カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その③定型発達の特性を理解する 『間接表現』『定型発達症候群』

        前回までの記事ですでに定型発達の特性について触れていた部分もありましたが、改めて今回の記事でまとめていきたいと思います。 さて、今あなたはもしかしたらこんな疑問を抱いているかもしれませんね。 「定型発達に特性なんてあるの?」 「発達に凸凹はないわけだし、定型こそ人によって全然違うじゃない。それをひとくくりの特性で表せると?」 などなど。 【定型発達らしさ】定型発達者には定型発達らしさというものがあります。 それはある意味、定型発達者と非定型発達者(ASD)を見比べることで

        • カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その②ASDの特性を理解する その③定型発達の特性を理解する 『共感の種類』

          【ASDの人は他人の気持ちが分からない?】今回はASDの特性でも定型発達の特性でもないのですが、両者で使い方に大きな差がある『共感』についてお話ししたいと思います。 前回の記事でASD者の『事実中心思考』と定型発達者の『感情中心思考』についてお話ししましたが、この二つの思考を理解するうえで重要なのが二つの共感の種類について知ることです。 ASDの人は他人の気持ちが分からないのではないかと言われることがありますが、それは誤解です。 つまり所謂共感の表現が乏しいからそのような評

        『されど愛しきお妻様 「大人の発達障害」の妻と「脳が壊れた」僕の18年間 鈴木大介著』を読んで思うこと

        マガジン

        • 人と人との相互理解
          1本
        • カサンドラ症候群脱却
          7本

        記事

          カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その②ASDの特性を理解する 『ASDに付随する性質について』 (2)ASD者と定型者の価値観の違い

          前回の記事ではASD者の失感情症(アレキシサイミア)について書きました。 ASDの特性とされているわけではないものの中にもASD者の多くが抱えている性質があり、それを学ぶことでASD理解につながるという話をしました。 今回はその中でも特に重要である性質についての記事になります。 それは『ASD者と定型者の価値観の違い』についてです。 これを理解すると「ASD者はなぜこのようなことを言うのか」「こんな冷たいことが言えて、心というものがないのでは」といった疑問の答えが見つかるの

          カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その②ASDの特性を理解する 『ASDに付随する性質について』 (2)ASD者と定型者の価値観の違い

          ASD者向け書籍レビュー『入社3年目までに身につけたい 上司のトリセツ』 横山信治著

          帯の「オレばっかり、なんで!? となりがちな人のクイズで分かる処世術」という文言に引かれて購入しました。 【分類】 著者:定型発達 誰向け:定型発達の若者向け ASD者へのオススメ度:星4つ  ★★★★☆ 周囲の方へのオススメ度:星3つ ★★★☆☆ 【ASDの人が学んでおきたい普遍的な処世術】定型の若者だけでなくASDの人にとっても流用が大いに可能な対人関係の処世術が満載の一冊です。 ケーススタディになっているので、その状況状況でこの発言をすると相手にどのように受け取られ

          ASD者向け書籍レビュー『入社3年目までに身につけたい 上司のトリセツ』 横山信治著

          カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その②ASDの特性を理解する 『ASDに付随する性質について』 (1)失感情症(アレキシサイミア)

          前回の記事ではASDの特性について書きましたが、今回は“ASDの特性として語られているわけではないけれども、ASDの人に現れることが多い性質”について書いていきます。 「ASDの特性ではないなら敢えて学ばなくても良いのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、むしろこちらを学ぶことで目の前にいるASD者の行動への理解が進むことも多くあるはずですので、しっかり押さえておきたいところです。 まずは失感情症から見ていきましょう。 『失感情症(アレキシサイミア)』とは 失感情症と

          カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その②ASDの特性を理解する 『ASDに付随する性質について』 (1)失感情症(アレキシサイミア)

          カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その②ASDの特性を理解する

          今回の記事では『カサンドラ症候群脱却のための4ステップ』の二番目のステップ『ASDの特性を理解する』について書きたいと思います。 まずは昨日の記事でも書いた4つのステップについておさらいしたいと思います。 ①自分を癒す ②ASDの特性を理解する ③定型発達の特性を理解する ④自他境界を確立する です。 今回の記事では「ASDの特性を理解することが大事」という話をしようと思いますが、なぜそれが大事なのかというところからお話ししていきます。 当たり前のことですが、

          カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その②ASDの特性を理解する

          カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その① 自分を癒す

          この記事では『カサンドラ症候群脱却のための4ステップ』について1ステップずつ4回に分けて解説していきたいと思います。 まずは4つのステップを見ていきましょう。 ①自分を癒す ②ASDの特性を理解する ③定型発達の特性を理解する ④自他境界を確立する 以上の4つになります。 では早速、①から解説していきます。 ①自分を癒す カサンドラ症候群になってしまった方は深く傷ついています。 問題に向き合うための気力もかなりなくなっている状態だと思われます。 ですのでまず最

          カサンドラ症候群脱却のための4ステップ その① 自分を癒す

          発達障害関連のお悩み全て聞きます。 音声通話相談

          こんにちは。 私は普段東京で発達障害グレーゾーンの方や当事者家族の方、支援者の方を対象としたセミナーや自助会などの運営をしています。 発達障害という言葉もよく聞かれるようになってきましたが、行政や医療・福祉の現場であっても本当の意味での専門性を持っている支援者はまだまだ少なく、「いったい誰を頼ればいいのだろう?」と感じる現状があります。 また、都市部と地方の格差も目立ちます。 このような課題の解決に向けてこの度、私の当事者性(発達障害グレーゾーンとしての人生経験)と会の運

          発達障害関連のお悩み全て聞きます。 音声通話相談