見出し画像

適応障害と診断されるまで⑤入院とその後

※これは、闘病記ではないので、入院中の治療のことは書かない。

緊急入院

入院期間は2週間。

一番安堵したのは、その間、出勤しなくていいこと。

仕事を忘れられること、だった。


病院に許可をもらい、病室で、入院したことを職場に電話した。

言われたのは、当たり前かもしれないけど、仕事の状況だった。

発熱と点滴と、治療用の管で話すのがしんどかった。

1度では終われず、何度も職場から電話がかかってきた。

正直、寝たかった。しんどくて、仕事のことなんか考えられなかった。


持っている急ぎの仕事。教えている新人さんへの指示。

対応が必要な業務の伝達。


それらを全部口頭で行った。正直、心が折れそうだった。

早く退院したい気持ちと、退院したくない気持ちが入り混じった入院生活だった。

職場からは、入院中何度も電話があった。

そのたびに、心が沈んでいく。

仕事の内容を伝えるたびに、仕事に対してどうでもよくなっていく。


社会人として、どうなんだろう。

これって仕事じゃないのかな?

緊急で入院しているのに、ここまでしなきゃいけないの??


その気持ちが私の中で面積を占めていった。

退院、そして出勤

退院したら、すぐに出勤しないといけないだろうと思ったから、体力だけは衰えさせたくなくて、なるべく動くようにした。

退院後、2日の自宅療養期間を経て、職場と相談して半日だけ出社した。

想像以上に体力がなくなっていた。出社するだけで息が上がった。

休んでいる間の仕事の確認と新人さんの仕事の確認。

正直、それも終わらせられずに退院後の初出勤は終わった。

2日目も半日にしていたけど、同様の状況で何も進められなかった。産業医の先生と面談があって、半日勤務の指示があった。

仕事の範囲は増えた。他の人がカバーしてくれるとは言え、半日の時間で終わらせられなかった。

午前勤務で昼休みも仕事をしている状態。今にも泣きそうだった。

トイレに立つ余裕も取れなくなった。

先輩からは「どうして仕事が終わっていないのか」「どうしてできていないのか」を問われるようになった。

入院中に対応してもらっていた作業の確認、その間にできていなかった私だけの担当業務、新人さんの業務確認。

終わらせられなかった。

退院後驚いたのは、世間の速度感覚に慣れられないことだった。世間の速度は速かった。

退院後の私の速度は、入院前の半分以下の速度になっていたんだろうと思う。処理能力が、ことごとく低下していた。

体調や仕事の進捗の打ち合わせも増えた。

半日勤務の中で、仕事ができる時間は2時間以下。その中で、以前と同じように仕事をするのは、はっきり言って不可能って思った。

体調や仕事の進捗の打ち合わせでも、それを伝えたが、「これ以上減らしたらフルタイムに戻っても仕事にならない」と断られた。

『伝えたかったのは、それではない』と心の中で何度も思ったけど、言葉にできなくて飲み込んだ。

『会社側の意見も分かる。でも、、、』

その気持ちがどんどん私の心の中を濁らせていく。


退院後の話

産業医の先生と面談で、これからどうするかを聞かれた。

職場の関係者と話をしていて、「この職場は自分には合わない」との認識があった。

体調が落ち着いたら、転職を考えることを伝えていた。


退院したころ、精神科への通院も始めていた。

「かるい鬱の症状がありますね」と言われてはいた。

でも、聞き流していた。

『薬飲まなかったら、どうせ鬱と診断されようとなんだろうと関係ない』

そう思っていたから。

これが発達障害の診断のための通院だった。(発達障害については、別のノートに書いています)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?