マガジンのカバー画像

爺娘孫三代エッセイクラブ|北の家族の図書室

47
祖父とその娘、孫娘の三代で作られたエッセイクラブ。主に孫娘、初孫アヤメが運営していきます。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

新聞会館を訪れて感じたこと

 先日、所要で上京したついでに、久びさに横浜市のニュースパーク(新聞博物館)を訪れた。初め…

イチ爺_投稿
23時間前
5

テニス、こんなにも素晴らしい世界

 私の世代は、テニス人口が多いのではないだろうか?ちゃんと調べたわけではないけれど、少な…

みみこ
3日前
10

人生に『推し』は必要か?

 あなたには『推し』いますか?  推しとは、人にお勧めしたくなるほど大好きで、応援してい…

みみこ
4日前
3

『TRIO パリ・東京・大阪』 雨の竹橋駅、MOMAT

 先週、もう最近の天気予報は外れないと確信したばかりなのに、一昨日早速、「ハズレだよね?…

みみこ
6日前
5

骨折したの?

 7、8年前になるが、園児から高校生までが通う、学習塾で働いていたことがある。  この仕事…

みみこ
7日前
3

今日は、雨

 朝から雨だ。  昨日、テレビ局というテレビ局の、天気予報士という天気予報士が、こぞって…

みみこ
11日前
9

1990年冬、香港マカオ4日間の旅

 結婚が決まった私。もうこの3人で旅行行けなくなっちゃうから、と両親と独身最後の海外旅行を決めた。  “ペンより重いものを持たぬ”父が、母と私のボディガードとして任命された旅でもある。  当時、香港にまつわる妙な噂が流布していた。来年夫になる彼は言った。  一つ、試着室に入る時は、中に引き込まれないよう気をつけること。  一つ、タクシーから最後に降りることのないように。何故なら、最後の一人が連れ去られる危険があるから。  そんな恐ろしい話を。とは言え、その頃の私は、海外経験

東北ドライブ旅行

 1972年9月15日。三連休を利用して家族で青森、秋田を旅した。赤い2ドアの、見た目は小さなス…

みみこ
2週間前
12

横浜、ニュースパークの新聞少年

 横浜市中区にある、ニュースパーク〈日本新聞博物館〉を訪問した。  今日、ここを訪れたの…

みみこ
2週間前
6

父と初めての車椅子at 羽田空港

 このエッセイクラブではお馴染みの、札幌の90歳の父。最近は入退院を繰り返すものの、脅威の…

みみこ
2週間前
8

眠るために

 どうやったら眠れるのか、両親と談議を交わした。母が毎晩なかなか眠れず、昨日も夜中に起き…

みみこ
2週間前
5

病気に振り回された日々

 30年間も続けてきたノンフィクション作家養成塾を3月いっぱいで閉鎖した。ところがどうした…

イチ爺_投稿
3週間前
8

犬が飼えなくて、私に現れた謎の才能

 私の子ども時代、父は転勤が多かった。最短で2年、長い時で4年ほどで転勤命令が下り、その都…

みみこ
3週間前
4

大人になってから食べる母のお弁当

数年ぶりに家族4人で旅行をすることになった日の朝、離陸前の羽田空港で、母は「はい、あやの分。飛行機の中で食べたら?」とお弁当を渡してくれた。私にとっては突然の嬉しいサプライズ。もう最後に母の弁当を食べたのは、10年以上前だもの。 旅先で捨てられるようにプラスチックでできた弁当箱を見てみると、つやつやに炊かれた筍の炊き込みご飯の上に、分厚くふっくらと煮た甘い椎茸が並んでいる。黄色い卵焼きにほうれん草の胡麻和え。シンプルだけど好物ばかり。空腹の私はたまらず、ひとりで飛行機に乗り