マガジンのカバー画像

爺娘孫三代エッセイクラブ|北の家族の図書室

45
祖父とその娘、孫娘の三代で作られたエッセイクラブ。主に孫娘、初孫アヤメが運営していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

90歳越えの祖父を巻き込んで、家族で「noteエッセイクラブ」をはじめた話

はじめまして、初孫アヤメと申します。 noteはもっぱら仕事で使っていたのですが、ひょんなこ…

初孫 アヤメ
1か月前
18

人生に『推し』は必要か?

 あなたには『推し』いますか?  推しとは、人にお勧めしたくなるほど大好きで、応援してい…

みみこ
11時間前

『TRIO パリ・東京・大阪』 雨の竹橋駅、MOMAT

 先週、もう最近の天気予報は外れないと確信したばかりなのに、一昨日早速、「ハズレだよね?…

みみこ
2日前
2

骨折したの?

 7、8年前になるが、園児から高校生までが通う、学習塾で働いていたことがある。  この仕事…

みみこ
3日前
3

今日は、雨

 朝から雨だ。  昨日、テレビ局というテレビ局の、天気予報士という天気予報士が、こぞって…

みみこ
7日前
8

1990年冬、香港マカオ4日間の旅

 結婚が決まった私。もうこの3人で旅行行けなくなっちゃうから、と両親と独身最後の海外旅行…

みみこ
9日前
6

東北ドライブ旅行

 1972年9月15日。三連休を利用して家族で青森、秋田を旅した。赤い2ドアの、見た目は小さなスポーツカーが室蘭市の自宅を出発した。  私は小2、兄は小5。まだ、幼かったけれど、もう、現在の私たちの小型版。簡単に命名すると、歌謡曲少年とスポーツ少女。  持ち物の中に、テープレコーダーと画板。それと、今回は父の会社の青森支局に泊めてもらうため、布団一式も積んだ。ちなみにテープレコーダーは、原稿を書いて、この旅を音声で記録していこうという考えだ。  先ずは函館まで国道を走る。鮮

横浜、ニュースパークの新聞少年

 横浜市中区にある、ニュースパーク〈日本新聞博物館〉を訪問した。  今日、ここを訪れたの…

みみこ
12日前
6

父と初めての車椅子at 羽田空港

 このエッセイクラブではお馴染みの、札幌の90歳の父。最近は入退院を繰り返すものの、脅威の…

みみこ
13日前
7

眠るために

 どうやったら眠れるのか、両親と談議を交わした。母が毎晩なかなか眠れず、昨日も夜中に起き…

みみこ
2週間前
5

病気に振り回された日々

 30年間も続けてきたノンフィクション作家養成塾を3月いっぱいで閉鎖した。ところがどうした…

イチ爺_投稿
2週間前
8

犬が飼えなくて、私に現れた謎の才能

 私の子ども時代、父は転勤が多かった。最短で2年、長い時で4年ほどで転勤命令が下り、その都…

みみこ
2週間前
4

大人になってから食べる母のお弁当

数年ぶりに家族4人で旅行をすることになった日の朝、離陸前の羽田空港で、母は「はい、あやの…

初孫 アヤメ
3週間前
6

季節外れの雪?かと思ったら、木の生命力🌲   

 ここ数日の間、毎日、ほぼ同じ時間帯に歩く道がある。北海道庁旧本庁舎、通称 “赤れんが庁舎” 前の通りだ。  現在、この建物は、改修工事の真っ最中。四角い巨大な箱型に足場が組まれ、実物大の赤れんが庁舎が描かれた幕で覆われている。だから、今観光に来ても、見えているのは、絵。  その通りを毎日歩くのは、入院中の父に会いに行くためだ。入院して今日で1週間。私は数日前に実家に駆けつけ、それから毎日通っている。しかし、面会者に与えられる時間は、わずか15分。文句を言うわけではないが、