鳩が暮らしの情報をお届け!「くらしのハトダ」

こんにちわ、OYONEと申します♪ お菓子作りを中心に料理動画を投稿しています。 料理…

鳩が暮らしの情報をお届け!「くらしのハトダ」

こんにちわ、OYONEと申します♪ お菓子作りを中心に料理動画を投稿しています。 料理する音が好き、見た目も好きなので いい映像と音が取れるように日々勉強中です♪

最近の記事

コーヒーではないダルゴナ「ダルゴナ抹茶」

「ダルゴナ」といえばコーヒー、でしたが、最近は「イカゲーム」にでてきた韓国のカルメ焼き「ダルゴナ」の方が知られてきたかもしれません。 今回はドリンクの方のダルゴナで「ダルゴナ抹茶」を作ってみました。ふわふわの感覚がクセになります。 材料(A)・抹茶 小さじ1.5 (A)・砂糖 大さじ1 (A)・生クリーム 大さじ5 ・牛乳 ・氷 ・ふりかけ用抹茶 適量 作り方①(A)の材料を泡立てます ②グラスに氷、牛乳を注ぎます ③茶こしで抹茶を全体に振りかけます で、完成です!

    • 容赦ないオレオレアチーズケーキで大満足のティータイムを

      たまにはこんなスイーツ食べてもいいよね・・・でも・・・、 そんな罪悪感がぎっしりつまった「オレオレアチーズケーキ」を作ってみました! 材料[ケーキボトム] ・オレオ 70~80g (クリームは除く) ・溶かした無塩バター 35g [オレオチーズケーキ] ・クリームチーズ 200g ・生クリーム200ml ・砂糖 30g ・オレオのクリーム←ボトムから ・砕いたオレオ 少々←ボトムから ・オレオ 2枚 ・ゼラチン 5g ・水 大さじ2 [デコレーション] ・オレオ5枚 ・

      • 「ミント×ミルク」のおいしさを知ってほしい

        不思議でクセになる「ミントミルク」を作ってみました。 これが不思議においしいんです! 材料・牛乳 ・ミントの葉 作り方①牛乳を温めます(沸騰しないように) ②ミントの葉をたっぷり入れます ③引き続き、沸騰しないようにしながらあたためます ④完成! フォームドミルクにしてのせるとオシャレですよ。 お試しあれ!

        • コツを抑えれば簡単!アイシングクッキーのデコレーション

          見た目もかわいいアイシングクッキー。 「やってみたいけどちょっと難しいかも」と思っている方に向けてアイシングクリームの作り方からコルネの巻き方、道具の紹介、そして基本の模様の作り方など、アイシングクッキー作りの基本について解説してみました! 参考になればうれしいです。 材料・ 粉砂糖 220g ・ メレンゲパウダー 15g ・ 水 大さじ2~3 アイシングクリームの作り方①ボールに粉砂糖を入れ、ホイッパーでダマが無いよう混ぜ、メレンゲパウダーを加える ②水を様子を見な

        コーヒーではないダルゴナ「ダルゴナ抹茶」

          2ステップで完成!ハロウィンジュースの作り方

          ハロウィンが近くなってきましたね。 というわけで、ハロウィン気分を簡単に盛り上げてくれるドリンクを作ってみました。たったの2ステップで完成です! 材料・氷 ・果汁100%グレープジュース ・オレンジソーダ(ファンタなど) 作り方のコツポイントはきれいなジュースの層を作ることです。そのためには以下について気を付けるといいですよ! ・最初に氷を入れておく(後から入れるとまざってしまう) ・ゆっくり注ぐ 他にもハロウィンぽいもの作ってみたいと思います!

          2ステップで完成!ハロウィンジュースの作り方

          【基本】まずはこれ!ベーシックバタークッキーの作り方

          今回はアイシングクッキーのベースに欠かせない基本のクッキーの作り方です。以前に作った型抜きクッキーを見やすく再撮影・編集しました! 材料・ 無塩バター 100g ・ 粉砂糖 90g ・ 卵 1個 ・ 薄力粉 220g ・ アーモンドプードル30g ・ 塩少々 ・ バニラエキストラクト少々 (アーモンドプードルが無い場合は代わりに薄力粉250gとしてください) 作り方①無塩バターを室温もしくは電子レンジに20-30秒かけやわらかくした後、練り混ぜクリーム状にする ②粉糖を加

          【基本】まずはこれ!ベーシックバタークッキーの作り方

          ちょっとしたおやつにちょうどいい!低糖質生シフォンケーキの作り方

          低糖質シリーズです! 今回はサイズ感も小さめでちょっとしたおやつに罪悪感なく楽しめる、ふわふわの「低糖質生シフォンケーキ」を作ってみました! 材料(6個分)・ラカント 20g ・卵黄 2 個 ・卵白 2 個 ・こめ油 40g ・豆乳 40g ・アーモンドプードル 40g ・ベーキングパウダー 3g [生クリーム] ・生クリーム 100ml ・ラカントシロップ 10g 準備オーブンは180度に予熱しておいてください。 作り方(1)卵を卵黄と卵白に分ける、卵白は冷蔵庫で

          ちょっとしたおやつにちょうどいい!低糖質生シフォンケーキの作り方

          冷やすだけ!簡単&低糖質なのにしっかり美味しい低糖質アイスクリームの作り方

          夏には夏の、冬には冬のおいしさがあるアイスクリーム。 それが手作りならなおさらです。 でも実際に作るとなると少し面倒なのが、冷やす工程で必要な「撹拌(かくはん)」。ただ凍らせてしまうと氷みたいにカッチカチになってしまうので、冷やす途中で冷凍庫から取り出して時々かき混ぜないといけないのです。うっかり忘れたりして、これが結構大変・・・。 というわけで、 今回は撹拌なしでできる低糖質アイスクリームを作ってみました! 材料 ・卵2個 ・ラカントS 大さじ3 ・生クリーム 20

          冷やすだけ!簡単&低糖質なのにしっかり美味しい低糖質アイスクリームの作り方

          「切るだけ」でごちそう感アップ!メロンバスケットに欠かせない道具とは?

          メロンが一時期安かったので何度か買っていたのですが、普通に切るだけではだんだん飽き足らなくなってきました。三日月形に切って普通に食べてももちろんおいしいんだけど、せっかくなので、なんかこう、ごちそう感?がほしいんですよね。 というわけで、 ずっと作ってみたかったメロンバスケットに挑戦してみました! フルーツカービングが捗る道具「フルーツデコレーター」上の動画でざっくりと普通の包丁で形を作ったあと、メロンを丸くくりぬいたり、端っこをギザギザにしたりしている道具は「フルーツデ

          「切るだけ」でごちそう感アップ!メロンバスケットに欠かせない道具とは?

          いちご好きのための本格いちごタルトの作り方

          こんにちわーOYONEです! いちご狩りが好きです。いざ始めるとものすごい勢いで食べてしまいます。(御時世もあってここ2年ほど行けてないですが・・・) でも食べながらいつも思うのです…。 この美味しいいちごを使ってなにか作りたい! というわけで、いちご狩りに行けないかわりにお手頃価格でたくさん手に入ったいちごを使っていちごのタルトを作ってみた時の動画です♥ 材料[タルト生地] ・無塩バター 40g ・粉砂糖 30g ・Egg 全卵 10g ・Cake Flour 薄

          いちご好きのための本格いちごタルトの作り方

          ぽわっぽわ!ふわふわスフレチーズケーキの作り方

          こんにちわーOYONEです。 突然ですが、皆さん大阪の「りくろーおじさん」のチーズケーキを食べたことありますか? 駅ビルの中などにあるチェーンのチーズケーキ屋さんなのですが、ここのケーキがシュワっシュワのポワポワで本当美味しいんです。 私は関東在住なのですが、このりくろーおじさんのスフレチーズケーキが本当に本当に大好きで、大阪に行く度自宅用に2ホール買って帰るくらいです。 だけどねだけど…この御時世で行かれへんねや!! …悲しいので、自分でつくることにしました。 と

          ぽわっぽわ!ふわふわスフレチーズケーキの作り方

          はじめまして!OYONEです!

          はじめまして!OYONEと申します♪ YouTubeなどでお菓子作りを中心に料理動画を投稿しています。 最近はお菓子だけでなく、ドリンクも作っています。 これからはお菓子作りについて文章でも紹介していければなぁ、と思い、 noteをはじめてみました! 気に入ってくれたらうれしいです! YouTubeのチャンネル登録やnoteのフォローをよろしくお願いします♪