マガジンのカバー画像

社会派女子 量産計画

93
日本の女子・主婦応援マガジンです!
運営しているクリエイター

#ちゅうはや

中国のデザイナーに学ぶ事。

さて、先日の投稿から、ふと思ったこと。
上海のデザイナーさん達、何人かと展示会後、お付き合いがあります。

WECHAT(中国版のLINE)を通して彼女達の活躍や生活、お仕事を垣間見ています。
WECHATは翻訳機能がある(!)ので、日本語でメッセージしても向こうは中国語で見れるのですよ。すごいよね。

彼女達のプロダクトを最初に見た時の印象は、
「自由だなぁ。。。」
「とにかく、自由だなぁ。。。

もっとみる
プロの専業主婦のはなし。

プロの専業主婦のはなし。

やっとお盆終わった。。。
ちょっと引き寄せ体質のわたし。お盆が明けるまでどっと疲れるのです。
(写真は全然関係ないけど、今年はじめて行った長岡花火)

さてさて、お盆の夜家族総出(15人のツアー 笑)で親戚廻り&お墓参りへ行きました。親戚のうちの一軒に行った時の話。

そのお宅はとある企業の社長さんのお宅でもあり、この時代に4世代同居という伝統的なおうちです。9代続く家柄でもあり、専業主婦が4人。

もっとみる

「尽くす」には下心がある。

「尽くす」
他の者のために努力する(広辞苑より)
そのことのために、全部を使ってしまう(goo国語辞書より)
”尽くす女子がモテる” 時代は、もう終わると思っています。
わたしより上の世代の人が引退したところで、終わるでしょう。

今まで男性主導で作られてきたドラマやコラム、雑誌に振り回されてきた女子たち、自由になろう!(笑)
男性陣も勘違いしてますよ。
実は、「尽くしてほしい」のではなく、「立て

もっとみる
叶姉妹に学ぶ。自由な女はなぜ、幸せなのか。

叶姉妹に学ぶ。自由な女はなぜ、幸せなのか。

私たちは長く、「尽くす女がモテる」という教育をされています。
それは、男性が主体で作る雑誌だったり、アニメや小説の影響だったり。
日本で放映されているドラマ、映画。どれを取っても、
キャリアもあって、恋も結婚も思い通りにうまくいっている 女性のロールモデルを目にしたことが、ないのです。
そうやって洗脳(言い方悪いですが)されて来ている。

女子とは。何かを我慢して、頑張ることによって、男も、お金も

もっとみる
営業活動、その時に想うこと。

営業活動、その時に想うこと。

cotori(ことり)の絶賛営業活動中!です。

http://cotori-dress.shop-pro.jp

全国のセレクトショップさま、百貨店さま、写真館さま、レンタルドレスショップさま。

突然ご連絡さしあげても、優しくしてくださいませね。
(実際、100%優しく対応してくださいます、ありがとうございます。)
そしてぜひ、ご検討くださいね。

写真館やレンタルドレスショップさまへは便利な

もっとみる

罪悪感について。

「あぁ、悪いことしてるなぁ。。。」って思いながら、行動していることって よく、あります。

この間、スタッフの間で話題になったのは、
仕事がちょっと早く終わったけど、保育園には延長のお願いをしていた。
さて、早く迎えに行くべきか、自分ひとりの時間を満喫するべきか。

わたしは迷わず、満喫派!!ですが。(実際、そこにいた全員 満喫派)
でも、ちょっとした罪悪感が残るんだよね〜、って。
事務的にも、物

もっとみる

会いたい人だけにあって、言いたいことだけを言う人になりたい。

引き続き、ちょっとした疲れを引きずっています。
そんな時はとことん考えて、自分の中の答えを探すようにしてきたのだけど、
今回はそんな体力もなく。。。
うーん、かなり弱っているな。

普段、心と、体と、頭が分離しがちなわたしにとっては、実は良い傾向なのかもしれません。
心と、体と、頭が分離しているというのは
簡単に言うと、自分発信ではなく、「求められているわたし」になろうと常に動いている、ということ

もっとみる