人気の記事一覧

noteで売れるものはほぼ決まっている

忙しい人が無理なくnote毎日更新を続ける秘訣

青山華子はこんな人💛note3日目で収益化💛今だけフォロバ100%

アメブロとnoteの違い徹底比較【2024年版】

がんばろうと思ったのに今日はできなかった。そんなこともあるよね。でも大丈夫。時には休むことも必要。エネルギーチャージしたらまた動けるよ!【閉じたり開いたりしながら人は成長していく】😊ちょっと力を抜いて、楽しんでnoteを続けよう。~写真は、京都の瑠璃光院へ行った時のもの~

【今日の発信が半年後のお客様を作る】noteの記事の成果は、あなたが思っているよりちょっと遅れてやってくる✨【noteは農業】なんだから。💛すぐ反応がないと心が折れてしまいがちだけど、今は信頼貯金の積み立て中😊目先のことに一喜一憂しないで、伝えたいことを淡々と発信しよう✨

【何かいいこと書かなきゃ病】はもう卒業!noteってそこまで重く考えなくていいし、読む人もそこまで求めてない。いつかの90点より今すぐの60点!有益な投稿より楽しく継続する方が大事。完璧主義は捨てて、OKラインを低くして淡々と投稿しよう!

顔出し実名主義の終焉★信用は何で作られるのか

noteを始めたら毎日が楽しくなった話

【本を読んでるだけじゃライティング力はつかない】😣キャッチコピーを学んでも、売れる文章セミナーに行っても同じ。60点でもいいからnoteを書こう!文章上達への道は、書く事でしか得られない。書いて書いて書いて書いて書きまくっているうちに、あなたの文章はうまくなっているよ😊

【反応がないと思ってもnoteを読んでいる人は必ずいます😊】スキやコメントしなくても、読んでいる人はいる。反応に一喜一憂せず「あ、これ、お客様の役に立つかも」と思うことを発信しよう。反応は少し遅れてついてくるもの。あなたのnoteがたくさんの方に読まれますように。✨

noteやブログを書いても反応がない

忙しくてもnoteや発信を続ける秘訣

【今日で会社設立21周年】2000年に起業し、会社設立は2003年6月1日だった。今日は決算の締め日。また1年会社を継続できた!リーマンショックに東日本震災、頭の大怪我に、北海道の胆振地震、コロナショックと様々な経営危機があったけれど、ここまでやってこれたことに感謝。😊✨

【うっかり転んで痛い目にあったんだから、意地でもただでは起きるな!】 一条ゆかりさんのこの言葉が、とても刺さった。「転んだらネタにする」の精神で生きれば、嫌なことも全部、未来の財産になるね!

もうSNS投稿に悩まない!noteのAIアシスタントが投稿文を一瞬で作成💛

あなたにとっての「ふつう」「当たり前」は、誰かの「すごい!」かもしれない。欲しい!と思ってもらえるポイントを見つけてnoteに活かせたら、売れる有料noteになるよ。そんなネタが眠っていないか、もう一度自分自身を棚卸してみよう。ダメもとで投稿したら案外売れるかもよ?

自分らしくnoteを続けるための7つのアイディア

【発信の奥義】ひらめきの神様は、いつも考え抜いている人のところにやってくる。何もしないで急に降りてくることなんてないよ。続けていると、ある日、ふとひらめいたことが、すごくバズることもある。noteって生き物みたいだよね。

noteでファンを増やしながら新しい収入を作る方法【導入編】