人気の記事一覧

家庭菜園は4月の教室に似ている。

2日前

家庭菜園、手探りでも進んでいる。

1日前

早起きの朝はボーナスタイム。前の家主さんがちゃんと土地のことを考えていたと分かる。

4日前

経験をしてみているってことが自分にとって大事なこと。

3日前

一日を仕事ばかりにしない。家のこともできるのが自分には大事。

7時間前
+6

ついに魅惑のイチゴを植えました

8か月前
+2

ついに、これにも手を出す事に・・

8か月前
+5

確かに捨てたり残渣にするのは勿体無い

8か月前
+19

春蒔きほうれん草。土づくりから収穫まで

+14

ジャガイモ初掘りまでの記録2023年

+6

無耕作・無農薬菜園、本格始動!

無耕作・無農薬菜園やってみようの会です。収穫は楽しいけれど一気に同じ物が採れると、処理出来ず困る事も。芋は株を一気に抜かずに、大きくなった物だけ掘ると良いよと、先輩方からアドバイス。全部抜かなくて良いんだ!体験農業で少し土に触れた程度のど素人の私。色々教えて頂けてためになります。

雨上がりに緑肥菜園の様子を見てきました。先日見た双葉が、少し成長しています。雑草ではなさそうですが、この辺りは葉ネギを蒔いた場所。ネギの芽はこんな形なんですかね?稲みたいに細長い芽かと思ってたのですが。だつてネギってとがってますでしょ。ほうれん草の種が流れたのか?要観察です。

無耕作、無農薬菜園を頑張ろうの会です。同じエリアの先輩菜園家の方が完全無農薬で育てていると聞き、勇気を頂いている今日この頃。通路に蒔いた緑肥が順調に育ってます。種が余っていたので通路以外にも蒔きました。暖かいからか、あれよあれよと芽吹き嬉しい光景です。ジャガイモは静かです。

食については、やや関心があるかなー程度の生活。なるべく無農薬や添加物無しの物が良いよね、ぐらいで。グルテンフリー生活を始めてからは少し関心が高まりました。無農薬野菜って高いし、自分で作れたらと思っていたら、自宅から徒歩数分の貸農園の抽選に当選。滅多に空きが出ないのでついてます!

無耕作、無農薬菜園頑張ろうの会、です。雨の後様子を見に行きました。ジャガイモが元気に育ってくれています。芽かきが出来るまでになり、嬉しい。お隣の畑の先輩は、芽が出たらすぐに芽かきして一本にしたで、と言われてました。何本か出ている中で、葉の色が濃い、太い元気そうなのを残しますよ!

先日ジャガイモの芽かきをしました。種芋からたくさん芽が出てくるので、強そうな一本を残して他を抜く作業です。少し土に指を突っ込み、抜く芽を根元から掴んで引っこ抜きます。スポッと抜けて気持ちいい〜!どの芽も濃い緑色で茎もしっかりしていると、選別しがたくて少し躊躇。抜いた芽はマルチに。

食べた物で体は出来る。なので安心安全な野菜を育てて食べたい、の会です。無耕作・無農薬菜園でほうれん草が大きくなってきました。時間差で蒔いた種も、芽が出て来て嬉しい!葉物は虫にやられやすいですが、今のところ当菜園は葉の勢いが良いようでかじられてません。土が良いと植物も強いそうです。

無耕作・無農薬菜園を頑張っていこう、の会です。先日緑肥を引きちぎりまくり、マルチにすべく畝に撒きました。緑肥の3分の2くらいの所から全てちぎりました。マルチの材料が無くなったな〜と考えてたのですが。雨の後に気温が上がったためか、数日で完全復活。今まで以上に伸びている!夏が怖い・・

無耕作・無農薬菜園。雑草で緑肥マルチの会です。数日ぶりに菜園にいくと、雨のおかげで緑肥がわんさかと伸びて、目にも鮮やかな緑色。春を感じます。せっかく長く伸びた緑肥ですが、引きちぎりマルチとして土に被せます。降り注ぐ黄砂に負けず畑作業に精を出しました。土を触ると何故か元気でます。