人気の記事一覧

定年間近になって気付いた「再雇用」の言葉の響きが違ってきた

2か月前

後悔した過去の記憶を変える方法(心理的に)

今の自分を認めてみる

1年前

ねこのジョン

1年前

【ゆるく考えよう】 世の中にはコミュニケーション成功比率が低く、普通に話していては分かり合えない人がいる 誰とでも分かり合えるはず、などという幻想を持つから苦労する コミュニケーション能力とは「受信者側のシステムを理解するスキル」 受信メカニズム、感度や感情に対する知識と理解

【ゆるく考えよう】 よかったね確認 道に迷った=運動になった 病気になった=健康のありがたさがわかった 財布を盗まれた=お金で済んだ 絶望的な事に対してもよかった部分をさがす・楽観的である事・モノは考えよう 自由に生きる=誰かと比べたり評価の為でもなく自分のために生きること

【ゆるく考えよう】 「自分にはなれない職がある、手に入らない生活がある」と理解したら、それは「進むべき道を現実的に選べる」ということを意味している 若い頃に理解すれば、その分ば早く舵を切れる 手に入らない夢をもたない事、それが楽しく生きるための知恵となる

【9割捨てて10倍伝わる要約力】 ・究極の要約力とは、「死んでもこれだけは言っておく!」 ・情報をグループ分けする→優先順位をつける→ 「死んでもこれだけは言っておく!」を決める

BOOKS -バビロン大富豪の教え-

【ふたりソロキャンプ】 「自分のせいだからな どうしょうもねぇだろ ソロってのはそういうことだ 手探りでやって 自分でものにしていく 孤独(ソロ)を楽しめ」 とても大事な事 キャンプに限らず色んな事に当てはまる

【これがメンタリズムです】 ・想像させれば暗示をかけられる相手の頭の中に絵を描く ・メンタリズムとは、超常現象を科学やロジックでトリックと結びつけて再現するパフォーマンス ・目の動きを見て話そう ・口元をみて話をする人は話し上手になれる

【これがメンタリズムです】 ・自分が嫌だと思っている状況や行動に大切なメリットを見つける事は多い ・他人に理解されないのは、自分が理解できてないから ・短い言葉ほど、記憶に残りやすく、理解もされやすい ・否定も受け入れ、利用すること

【限りなく黒に近いグレーな心理術】 ジハイドロジェン・モノオキサイドという 物質 酸性雨の主成分、地形侵食や温室効果で地球に影響あり、腐敗、溶解、ブレーキ性能の低下、気体の状態で爆発、人体へ影響し、異常な発汗や火傷、窒息死の原因、食品に多く含まれ体内に留まり続ける 答えは【水】

BOOKS -超習慣術- ○○を習慣にするには?

【超習慣術】 習慣がうまく行かないサボってしまった そんな時は「セルフコンパッション」 ・自分と失敗を一緒にしない「失敗した、俺ってダメなやつだ」とは思わない、なぜ失敗したか分析する ・自分を責めない、むしろ慰める ・今日は失敗したけど明日は出来る ・失敗と成功は一つのパッケージ

今日の一押しvoicy

【必ず食える1%の人になる方法】 「本」は著者の視点を疑似体験出来るツール 「読書」は自分の頭の中に教養データベースをつくり、データベースが増えればモノの見方や考え方を深められる

【ゆるく考えよう】 学びたければ金を稼げ、金を払ってる場合じゃない 逆バリ、他人と違うことをヤれ! 先読み、この先需要となることを予測する 就活や転活で問われるのは、インプットでは無く「あなたはどんなアウトプットが出せるの?」という点、アウトプットにつながるインプットが大事

【チーズはどこへ消えた?】 ・変わらなければ破滅することになる ・もし恐怖がなかったら何をするだろう? ・つねにチーズの匂いをかいでみることそうすれば古くなったのに気がつく 常に変化すること、現状のまま何もしない事が、最悪の状況を呼び込んでしまう

【これがメンタリズムです】 ・メンタリズムとは、心理学に基づく暗示や錯覚など、あらゆる学問をトリックに結びつけ、超常現象を再構成するパフォーマンス ・トリックは心を動かすための道具のひとつ、思い込みが死角を作る。 ・だまされないために、自分が思い込んでいる事を自覚しよう

【必ず食える1%の人になる方法】 ・パチンコをしない? ・電車など移動中にスマホゲームに熱中していない? ・月一冊以上本を読んでいる? 全てYESならあなたは8分の1の人材 10人に1人の人物 時間在庫のコントロールと、創った時間在庫で教養をゲットした、そんな人物です

【バビロン大富豪の教え】 ・自分こそを最大の資本にせよ →知識を得たなら、そこから必要なのは自分自身が行動する事 行動しない人には女神は微笑まない 動け!

【これがメンタリズムです】 ・自分が何か行動を起こしたら、自分の見てる世界が変わった ・コミュニケーションとは相手をゴールに導く作業

BOOKS -必ず食える1%の人になる方法-

【超習慣術】 習慣化する行動 ・20秒早くやる=なるべく手間を減らす ・寝起き=起きてすぐの時間で行う ・スモールステップ=なるべく小分けに分解 ・If then プランニング=「AをしたらBをする」または「Aが欲しいならBをする」と行動をプログラミング化する

【GRITやり抜く力】 困難な目標を設定して「意図的な練習」を毎日のルーティンに組み込んで「習慣化する」 「意図的な練習」は「大変で楽しくない」けど、「努力が報われた」ときの満足感はクセになる

BOOKS 読書の習慣化ってどうするの?僕が試した5つのこと

【13歳からのアート思考】 アート思考のプロセス 自分の内側にある興味をもとに ・自分のものの見方で世界をとらえ ・自分なりに答えを出し ・新たな問いを生む と言う研究を続ける事

【必ず食える1%の人になる方法】 一つの事に1万時間投資すると、100人に1人になれる 更に別分野で100人に1人になる それ以上突き詰めても厳しい戦いになる それなら「100人に1人」を複数創った方がラクだし、経験を掛け合わせる事で「1万人に1人」「100万人に1人」になれる

【13歳からのアート思考】 ●アウトプット鑑賞 ①どこからそう思うか? ②そこからどう思うか? 作品を見て、自分の気づきや感想をアウトプット(声や紙に出す)、これだけ アウトプットする事で、自分のぼんやりとした「なぜ?」がより明確になる ダメ出しバージョンもやってみる

【GRITやり抜く力】 内側から伸ばす ・興味の掘り下げ ・少し高い目標をクリアする為の習慣化 ・社会的な大きなものと繋がっていると意識する ・絶望的な状況でもなんとかなると希望を持つ 外側から伸ばす ・周りの人がやりぬく力を伸ばす重要な役目

【GRITやり抜く力】 レンガ職人の寓話 主観・価値観の違いで、今の仕事の目的が「収入を得る手段」か「次の仕事に向けたキャリア形成」か「人生にとって重要な仕事」になるか変わる また、自分の考え次第で変える事ができる 大事なことは、その仕事が社会に貢献できているか?という事

【バビロン大富豪の教え】 お金持ちってどんな人か? ビルゲイツはお金持ちだが、飛行機の移動はエコノミー、理由「到着する時間は変わらない」 ザッカーバーグの移動は、ホンダのコンパクトカー お金持ちとは、大金を持って荒い使い方をする事ではなく、合理的な使い方、増やし方を知ってる人の事

【必ず食える1%の人になる方法】 営業の基本 相手と自分の間の共通点をどれだけ見つけられるか? その話題で30分会話が持つか? プレゼンは相手の頭の中の要素でイメージさせる事 営業の基本と言うか、初対面の人と話すときに心掛けておく事、、、とこころメモした^ ^

【13歳からのアート思考】 アートという植物 興味、好奇心、疑問という、「興味のタネ」 タネから無数に不規則に伸びて絡み合う「探求の根」 作品という名の「表現の花」 アートと言うモノは、「表現の花」の部分しか見えていない事が多いけど、地中に伸びた「探求の根」こそがその本質

【必ず食える1%の人になる方法】 「交渉術」とは、 ・相手の話を徹底して聞く ・共通点を見つけて安心感を与えて ・相手の頭の要素を引き出して、その要素だけで話をする 「きく」とは、 ・質問して(訊く) ・その答えに耳を傾けて(聴く) ・注意深く聞き取る事(聞く)

【超習慣術】 ある商品が欲しくなったそれが無くても済む方法を3つ考える うまく行かなかったなら、その原因を5つ書き出す

【GRITやり抜く力】 子育てでやり抜く力を高める方法は? ・愛情と自由を与えて限度を示す ・毅然とした態度で、権力では無く知識と知恵で暖かくも厳しく、子どもの自主性を尊重する ・重要なことは、「親がどう伝えたか」ではなく「子どもがメッセージをどう受け取るか」

【GRITやり抜く力】 無力感とは、苦痛そのものではなく、苦痛を回避できないと諦めること 犬に電気ショックをあたえるシャトルボックスという実験で 苦痛回避の有無でその後の行動に影響が出た 辛い状況から抜け出せないと判ると、何もする気が起きなくなる=無力感

BOOKS -やり抜く力 GRIT-

【チーズはどこへ消えた?】 ・恐怖を乗り越えれば楽な気持ちになる ・古いチーズに早く見切りをつければそれだけ早く新しいチーズがみつかる ・チーズがないままでいるより迷路に出て探したほうが安全だ

【超習慣術】 悪い習慣をやめたい ベッドでスマホを開いて動画をだらだらみてしまう →やめたい悪い習慣の手間を増やして、やりにくい環境をつくる つまり、習慣化し易くする「20秒ルール(手間を減らす)の逆」 ・枕元にスマホを置かない ・スマホの上にモノを置く ・アプリの階層を深くする

【必ず食える1%の人になる方法】 社内自営業者を目指す 会社にでは無く自分で自分を雇用していると考えて、会社の資産を利用して自分の能力を磨く。 上司の顔色を伺わない。 会社員の機能をフルに活用して自分の力を磨いていく、幻冬舎・箕輪厚介さん的なイメージかな?

【GRITやり抜く力】 子供をよく観察して何に興味を持っているか?おおらかな気持ちで興味を育む そして、よく話を聴いてあげる そうした母親の行動が後のAmazonを創るジェフ・ベゾスを育てた

【GRITやり抜く力】 「才能」がないから「達成」できないは間違い 「達成」するには「努力」が必要 ・才能×努力=スキル ・スキル×努力=達成する力(やり抜く力) 達成するには努力は2回影響する!圧倒的な努力をしよう!

BOOKS 明日を創る -「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考- を読んで

【バビロン大富豪の教え】 ・収入の十分の1を貯金しても生活水準はそれほど変わらない ・残りの9を使うときは、欲望に優先順位をつけ、低い欲望は捨てる事を心掛ける →物質消費では、精神(心)は満たされない「何か買うときは、それ本当に必要か?と考える」

【13歳からのアート思考】 現代アートのカラフル奇抜な色使いは、絵画の在り方と色の持つ意味のイノベーションであり意味変だった 「今までと違うことをしよう」では無く「今までこうだったのはなぜだろう?それを打ち破るにはどうすれば良いだろう?」だ

【これがメンタリズムです】 ・人の心の動きは必ず筋肉に現れる(マッスルリーディング) ・人の選択は、状況判断に基づいて行われる ・プレッシャーがかかると、人の行動は単純になる ・自分の事をわかってもらいたいという欲求を利用し、本音を引き出す

世界と近過ぎる

1年前