人気の記事一覧

+2

衝撃試験片の様子です!鉄とアルミをそれぞれ液体窒素で冷やすと、、、

10月26日gearエネルギー環境プロジェクトの中間報告会にて報告しました

再生

ハイスピードカメラのデモ機をお持ちいただいたので、衝撃試験の動画を撮ってみました。

11月2日、11月3日 KOSEN水素フォーラムinOITAと大分ハイドロエキスポに参加してきました♨️

11月3日学園祭中公開講座の様子

第一回高専マテリアルコンテストのレギュレーション

+2

第一回高専マテコンの久留米高専作戦会議中

高専マテリアルコンテストって何?

9月5日(火)第一回高専マテリアルコンテスト キックオフイベント が終了しました

再生

シャルピー衝撃試験のスローモーション動画(木材)

フライス盤でシャルピー衝撃試験片の加工をしました

9月4日(月)第一回高専マテリアルコンテスト キックオフイベントを行いました!

本日は6校の中学校に訪問させて頂き、高専説明をしました。 学科の学生のご指導をされていた先生や受験希望の生徒のご指導を担当されている先生、中学ロボコンを担当されている先生など、色んな先生とお話しました。 お話の中で、ものづくり産業の未来や高専生の成長過程に思いを馳せました。

+5

ライカの新型カメラIvesta3のデモ機で衝撃試験片を観察しました

高専マテコンはじまりました

第二回高専マテリアルコンテストの概要!

3月28日(木)マテコンのレビュー会が終了しました!

マテリアルコンテストのプレスリリースを出しました! https://www.value-press.com/pressrelease/327076

マテコン学生からついに「自分たちで熱処理した試験片の結晶構造を観察してみたいです」って連絡頂きました。 図書館で本を借りたり、教科書みたりしながら、考察しながら、ポスター作成しています。

再生

高専マテリアルコンテストの様子を動画としてアップしました