人気の記事一覧

〜1人でも多くの市民に防災知識を〜

子供たちに冒険を! 登山・キャンプで学ぶ防災教育

4か月前

エアコンの防災知識ご存知ですか?【9月1日は「防災の日」】

【君たちはどう生きるか】8/30まで!絵本作家入門 心に響く/名作を生み出す思想哲学と演出表現

10か月前

【釜石1日目】「津波てんでんこ」は生き残った者のためにある

【あの世とこの世の間で】東北旅から帰還!愛おしき!家族のいびき zzz...

【先着5組限定】防災工作会やります♪夏休みの宿題対策にもオススメ!

10か月前

【東北旅3日目】脱・人間中心主義。命懸けで生きるということ

【東北 取材旅行へ!】釜石/陸前高田/気仙沼/石巻 9月1日 防災の日

【9月1日 防災の日】井戸書店で防災ワークショップしたよ♪

10か月前

防災知識と対処法(参考投稿)

阪神大震災から今日で28年

【東北旅2日目】釜石から陸前高田へ

【大谷記念美術館へ!】ボローニャ絵本国際原画展を見てきました♪

見極める方法を教えます。『電線』=「電力線?電話線?」、『電柱』=「電力柱?電信柱?」

TikTok、気象庁と連携のもと、防災情報や気象・防災知識の普及啓発を目的とした防災教育プロジェクトを実施、出水期・夏期における啓発動画を公開

\防災×落語=気軽な防災/ 知人からの紹介でこちらの動画を拝見しました! とっつきにくい防災知識と面白味ある落語のコラボ。 とは言え、避難指示等の見直し、警戒レベルやペットとの避難などわかりやすく盛り込まれています。 ▼動画はこちら▼ https://www.youtube.com/watch?v=Ko0uxWRgnnI&t=26s

【防災知識】「避難場所」と「避難所」の違いとは?突然の災害、どこを目指すか確認できていますか?