うさみ 850投稿達成!ほぼ毎日投稿|フォロバ100%|【防災・お金・表現活動を徒然なるように】

あまり発信が得意でない社会人ですが”コツコツは勝つコツ”で続いています。防災士やFPの資格からみえてくるものを考えています【防災について・お金について・その他思ったこと・感じたことなどをテーマにしています】

うさみ 850投稿達成!ほぼ毎日投稿|フォロバ100%|【防災・お金・表現活動を徒然なるように】

あまり発信が得意でない社会人ですが”コツコツは勝つコツ”で続いています。防災士やFPの資格からみえてくるものを考えています【防災について・お金について・その他思ったこと・感じたことなどをテーマにしています】

    マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    はじめまして、うさみです。

    みなさん、こんばんは! そういえば、自己紹介記事を書いてなかったなーと思い立ち、つらつらと記しておきたいと思います。 この人こんな人なんだ!と思ってもらえたら嬉しいです。 ◤うさみはこんな人◢1990年生まれで現在30歳。 冗談と甘いものをこよなく愛する社会人をしています。 特に、地元のおいしいフィナンシェとシフォンケーキが大好き。甘いものを食べることでストレス発散できます! 冗談を言うことで自分の周りが笑顔になってくれることが何よりも心地よいと思っています。その

      • \楽天スーパーセール開催中!/ 6/11まで楽天スーパーセールが開催されています!複数店舗でお買い物をするだけでポイント倍率が上がっていくイベントです。今回私は、ノートパソコンの充電器と書籍とパソコンケースを購入しました!これでポイント+3倍。賢くポイ活していきましょう!

        • \着々と練習が進んでいます!/ 今年の8月に本番を迎える市民ミュージカル「A COMMON BEAT」。毎週末練習をしています。80人が一堂に会し、舞台を演じるわけですが、5月中旬に練習をスタートさせ、今日は作品の前半部分の通し稽古でした!これから本番に向け、ますます頑張ります!

          • \6月定例議会まもなく始まります!/

            こんばんは! うさみ誠です。 本日、6月定例議会の招集告示がありました。「招集告示」というとすごくかたい印象ですが、簡単に言うと「この日から議会を始めるから議場に来てね」という通知です。 6/9に開会ということで、いよいよ初めての定例議会がスタートします。この議会では、市の施策について考え方を問う「一般質問」デビューを予定しており、今から緊張しています。 そのほか、いくつかの議案が出されており、しっかり審議していきたいと思います! #群馬県 #安中市 #議会 #定例会

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • \違いの大海原へ/Diversity Journey航海記
            うさみ 850投稿達成!ほぼ毎日投稿|フォロバ100%|【防災・お金・表現活動を徒然なるように】
          • ◤お金について考えてみよう◢ \人生の選択肢を増やすために/
            うさみ 850投稿達成!ほぼ毎日投稿|フォロバ100%|【防災・お金・表現活動を徒然なるように】
          • ◤防災について考えてみよう◢
            うさみ 850投稿達成!ほぼ毎日投稿|フォロバ100%|【防災・お金・表現活動を徒然なるように】
          • ★Cplus5期体験記★【colorで辿る社会と他者と自分】
            うさみ 850投稿達成!ほぼ毎日投稿|フォロバ100%|【防災・お金・表現活動を徒然なるように】

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            \ミュージカル体験してみませんか!?/ 関西在住で、市民ミュージカルに興味のある方、体験会に参加してみませんか? 異文化理解や平和を題材にした「A COMMON BEAT」。関西で7月からスタート! ▼体験会申し込み・キャスト募集詳細 https://cast100.commonbeat.org/

            \区長会の皆様お疲れ様です!/

            こんばんは! うさみ誠です。 今夜は、地元後閑地区の区長・区長代理・自治会長会の歓送迎会でした。 コロナ禍により、前回開催できなかったようで、令和2年度末をもって退任された方々も参加されていました。 未曽有の事態で、回覧板も回せず、地域の事業もほとんどできなかった任期の中、本当にご苦労をなされたのだと、お話を聞きながら実感しました。 また、いろいろとお話しする中で、実は同級生のお父様だったと判明した方が2名もいらっしゃり、親近感がわく場面も。 区長さん、区長代理さん

            \初めての法話会/ 今日は、人生初めての法話会に参加しました! ホーミーと呼ばれる声明を初めて拝聴したほか、ご住職が中国で体験した修業時代のお話も楽しめました。

            \一般質問について勉強始めます!/ 今回、次の6月定例議会において一般質問を行うにあたり、こちらの書籍を購入しました!質問を受ける側であった元副市長が執筆された一冊。表現方法であったり、テクニックであったりと、これからしっかり勉強していきます!

            \違いを楽しむ教育を/Diversity Journey航海記【アクションチャレンジ73】

            みなさん、こんばんは!  うさみです。  NPO法人コモンビートの多様性や違いについて考えるプログラム「Diversity Journey」。プログラムの集大成で発表したアクション宣言「生涯吸収・生涯発信」を実践していきます。  この発信は、基本、毎週日曜日にお届けしています。  今回は、最近気になったニュースについて。よろしければ、最後までご覧ください。 ▼車いすリレーを運動会で  毎日新聞にて設けられた「ダイバーシティ」というコーナーで今回目に留まったのがこち

            \公演映像が届きました!/ 今日は、今年の3月に行った市民ミュージカルの福岡公演のDVD・Blu-rayが郵送されてきました!オンライン配信版の映像は本番後に目にしたのですが、今回届いたのは改めて編集されディスク化されたものです。これから時間を見つけて映像を楽しみたいと思います!

            \区長会総会に出席しました!/ 今日は、来賓として区長会の総会に出席してきました。長年勤められた区長さんや区長代理さんの表彰もあり、退任区長・退任区長代理さんも参加されていました。地元住民と行政をつなぐ大変な要職であると改めて感じる時間でした。

            \楽天お買い物マラソン実施中!/ 5/28までの間、楽天市場では「お買い物マラソン」が開催されています。楽天ユーザーのみなさん、ポイ活どきです!私は、欲しかった書籍を複数冊購入予定です。こういったイベントを活用して、コツコツポイントをためていきましょう。

            \面白い書籍見つけました!/ ちょっと前に書店で見つけたのがこちら。「“イヤな”議員になる/育てる! 選挙のカネの話から、自治体議会改革まで」”イヤな”議員とは、誰が思うイヤさ、誰にとってなのか。それが「なる」だけじゃなく「育てる」。タイトルが面白いですね。読み進めてみます。

            病院に行くと熱発がある人は電話してくださいとの張り紙が、、、幸いなことに2,3年病院通いがなかったもので、発熱者の対応は聞いていたものの、「まさか自分が」という印象。診察の結果、喉の炎症からくる発熱だということでした。その後は自宅で久しぶりに身体をいたわることができました。

            久しぶりの高熱、、、身体の節々が痛みます。明日病院行かないと、、、

            \日常がかわる瞬間/ 当たり前が当たり前でなくなることってあるよなあっていうのを久しぶりに体感する一日でした。気を取り直さないとと思いつつ、すぐにはできないよなあと。。