雄雅雄
2019/07/29 19:02
マイド!今回はアマチュア・ファッションアドバイザーのゆうがおです。今日のお昼、チーズバーガーを頬張りながら、なにげなく隣を見たらひとりの小学生女子がいました。黒髪にパステルグリーンの髪留め。ハッと目がとまりました。僕とちがって濡れたような黒髪に、少し淡いグリーンが光ります。その胸は黒いTシャツで包まれ、問題は髪留めと同じ色のパステルグリーンのショートパンツでした。うまく色をまとめています
KOBO
2018/02/06 12:19
デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。大切にしているのは以下の3つです。1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり3.時間をかけずに仕上げられるパワーポイントやワードを使ってできるレベルのことをお伝えしています。パワポでもここまで作れますよ!ながながと、資料作成の2大お悩み・
2018/01/09 19:53
デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。大切にしているのは以下の3つです。1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり3.時間をかけずに仕上げられるさて、今回は以前KOBOがパワポで作った会社案内をお見せします。(お客さまから許可を頂きました。ありがとうございます!)今までお伝えし
2017/12/28 17:32
デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。大切にしているのは以下の3つです。1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり3.時間をかけずに仕上げられるさて、前回はボックスレイアウトの活用方法をお伝えしました。ぜひ、伝えたい内容や情報量に合わせて、ボックスをくっつけたり、分割してみてくださ
2017/12/18 22:19
デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。大切にしているのは以下の3つです。1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり3.時間をかけずに仕上げられるさて、復習です。資料に使う色は、絞り込むのが鉄則です。【資料に使う色】1.伝えたいイメージに合った基本色と、そのグラデーション +
2017/12/15 21:54
デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。大切にしているのは以下の3つです。1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり3.時間をかけずに仕上げられるさて、今日はそもそものお話。そもそも、なぜ素敵なチラシや見た目のよい企画書が作れないのでしょうか?センスがないから??センスではない
2017/12/14 19:48
デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。大切にしているのは以下の3つです。1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり3.時間をかけずに仕上げられるさて、復習です。【資料に使う色】1.伝えたいイメージに合った基本色と、そのグラデーション +2.モノクロ(白・グレー・(黒))
2017/12/13 17:44
本マガジンの元である『非デザイナーがパワポやワードでチラシやらなんやらをさくっとつくるための「ずるい」デザイン講座』というのを開催しています。対象者は、このnoteと同じように、デザインの素養のない方です。以下に当てはまる方におススメです。1.きれいな資料を作りたいと思っているし、そのために学びたいけど、デザインの入門書を見ても、なにから手を付けていいのかさっぱりわからない…2.ある程
2017/12/13 17:37
デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。大切にしているのは以下の3つです。1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり3.時間をかけずに仕上げられるさて、①基本色に白や黒を混ぜたグラデーションは基本色となじむということと、そのための②パワポやワードでの操作方法を簡単にお伝えしました。
2017/12/12 20:44
デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。大切にしているのは以下の3つです。1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり3.時間をかけずに仕上げられる前々回、基本色から作るグラデーションについて説明しましたが今回は、そのグラデーションをどう作るかについてお伝えします。おススメしているソ