人気の記事一覧

題名 「振り向いて」

11か月前

自己紹介 初めまして^^2023.4月1日からnoteを始めました。

1. さきのせかい の はじまり 。 出生の痛みと最古の記憶と不快感

何から書いて行こうか?

2年前

いじめ(小学校時代1)

2年前

自分が生まれてからの話

いじめ(小学校時代2)

1年前

膨大なエネルギーの作り方は、幼少期の逃げられない悲しみと解決には繋がらない怒りから学んだ。そのトラウマともいえる秘法をいま、すべて前向きな事だけに使えている。その気づきを教えてくれたのが、いま一緒にいる最愛の人。 #自分の生い立ち

2年前

親の愛情をどのように理解するのか。自分の年齢だけでなく、その当時の親の年齢も考えて理解しないと自分の心を整理することには繋がんないんだろな。電話越しなのに相手の気持ちが手にとるように分かる瞬間があった。いままでとは違う不思議な感覚。親と子の関係が逆転したのかな。 #自分の生い立ち

2年前

そんな現実から逃げたかったし、母だけでも救いたいと思ったのも子供心。母や妹と家出もしたし、そんなときも何も後ろ盾はなくて、負けないという気持ちもあったけど、悔しさや無力さの涙だけで立ってた。いま大人になって思えば。 #自分の生い立ち

2年前

いつまで経っても夫婦喧嘩。私の両親は何でそうなんだろうって、ずっと思っている。何かの因縁なのか。私が物心ついたときにはすでにそう。罵詈雑言と暴力。その間に子供を挟んで、親戚を挟んで、孫まで挟んで。何度となく警察を呼んで。どちらかが死ぬまで続けるんだろう。 #自分の生い立ち

2年前

ずっとお金の話ばかり。お金で手に入る幸せが欲しいっていうことだよね。小さい頃の悲しさを乗り越えるために頑張ってきたけど、それを否定する酷い言葉ばかり。 #自分の生い立ち

2年前

自分の過去の生い立ちが、いまの自分の心情のゆらぎを作る。学んだ知識が新たな研究のアイデアになるのと一緒、それが朧げなもので記憶の奥底にあるものであっても、ふとした時に紐づいてその瞬間の心情を作る。そう思えた。無理やり記憶の奥底に封印したものも。 #自分の生い立ち

2年前

親が子供を脅す、最終奥義のように。逆に考えれば、なぜそれに怯えるのか。それこそが、幼少期に埋め込まれたトラウマへの糸口なんだろう。「愛しい人に褒められたいという願望やそのための行動」が否定されることに私は怯えてしまう。 #自分の生い立ち

2年前

諦めずに努力する。それは愛しい人に褒められたいから。幼少期にずっとそう思っていた気がする。小さい頃のことで、いま大人になってそう理解できる、と思っているだけ。自分の鎧を剥いで、過去の記憶を取り戻せるか挑むには、その鎧のヒントを些細なことから探るしかない。 #自分の生い立ち

2年前

ほんと酷いこと言うよ。親子だってそんなこと言われたら悲しい。自分の心にダメージを受けないようにするために、忘却という能力を身につけたんだろうな。私は本当に幼少期の記憶がほとんどない。 #自分の生い立ち

2年前