人気の記事一覧

【先輩だからこそ言える!!】総合型選抜を受ける人がやるべき3つのこと

【後悔しない塾の選び方】総合型選抜対策塾選びのコツを現役大学生が解説!

【インタビュー】沖縄から総合型でAPUサステナビリティ観光学部へ

【インタビュー】沖縄から総合型で慶應SFC総合政策学部へ

【あなたの趣味が大学合格への切符!?】経験者が語る志望理由書のテーマの決め方

これがないと受からない。志望理由書にないといけない3つの要素」

有料
200

選んではいけない総合型選抜塾。3つの特徴〜後編〜

有料
300

「選んではいけない総合型選抜塾。3つの特徴〜前編〜」

「選んではいけない総合型選抜塾。3つの特徴〜中編〜」

有料
200

【インタビュー】沖縄から総合型で慶應SFC環境情報学部へ

そもそも総合型選抜とはどのような入試なのか?

総合型選抜に特化した塾の創業者とのオンライン面談。塾の役割は生徒に自分自身の本音に気づかせそれを言語化させること。先生は支援に徹するもののいわゆる教材研究は徹底的に行わなければならない。まさに今求められている学校での学びで教師のありよう。結局、学校が変わりきれないということか。