スーパーショット テニススタジオ
2021/01/15 11:21
どうも。昨日、卒論の口述試験を終えたえぐちです。「どんな質問が来るのか」初見相手の発表だったら、準備していても一番不安になる部分です。「相手が納得しなかったら」「質問に答えられなかったら」不安をズルズル引きずると、肝心の発表でパニックになります。今回の発表は2年間お世話になったゼミの教授や友達相手の発表でした。「なんとなくこんな質問が来る」先が予測できたからこそ落ち着い
2021/01/12 16:23
昨日23歳の誕生日を迎えたえぐちです。今回はシコラーに合うガットを紹介します。相手をイライラさせ自滅へと追い込むこの老獪なプレースタイルは、正確に打点へ入りベースラインギリギリに毎回コントロールする、体力と正確無比のコントロールがあるからこそ成り立ちます。実は非常に高度な技術がたくさん隠れているんです。シコラーってすごいんですよ…■シコラーに合うガットの種類さて、シコラーに合うガットと
2021/01/08 12:02
どうも。スーパーショットのえぐちです。テニスショップで欲しいラケットが決まると、次に聞かれるのはグリップのサイズはどうしますか?でしょう。サイズはG1~G3から選ぶのが一般的だと思います。その際よく基準にするのが、自分の手の大きさ。G2が一般的なので、人より手が「大きいから」「小さいから」G3やG1を選ぶ人が多いです。もちろん、その選び方も正しいです。しかし、自分としてはもっと
2021/01/05 16:47
スーパーショットのえぐちです。ボールが伸びて少しアウトするみなさんの中に、こんな悩みを抱えている人はいますか?自分が高校生の頃、試合でよくありました。大事なポイントほど、こんなミスを連発するんですよね…そうすると今度は、ミスが怖くて縮こまったスイングになり、ボールがネットを越えなくなる。悪循環の始まりです。■硬く張れば球威は落ちるこれを防ぐため、当時出した結論はこちら。ガッ
2021/01/03 16:09
スーパーショットのえぐちです。今回は初心者必見シリーズ第2弾、バドミントンや卓球をやっていたけど「テニスに挑戦したい!」「最近始めた!」人のためのコーナーです!■お勧めのラケットラケットスポーツという類似性はありますが、両者とも怪我をする人が多いです…特にバドミントン経験者はリストの使い過ぎでよく故障します。まずはコーチやYouTubeのアドバイスをしっかり聞きましょう。その上でですが
2021/01/01 12:55
明けましておめでとうございます。スーパーショットのえぐちです。みなさんの悩みを少しでも解消できるよう頑張りますので、今年もよろしくお願いします以前、バコラーに合うガットを紹介しましたが、今回はラケット編です!フルスイングで気持ち良くエースが取れるラケットを教えますよ。■バコラーに合うラケットは?みなさんは「高い打点でぶち抜きたい」タイプでしょう。そして、インパクト時のガツンとした硬い当
2020/12/29 16:13
スーパーショットのえぐちです。突然ですが質問です!みなさんは同じラケットを2本以上持っていますか?自分はピュアストライクを愛用していて、2本持っています。片方のガットが切れた時のためです。友達からラケットを借りるのは申し訳ないし、何より借りたラケットが自分に合うか不安になりますから。「テニス上達の鍵は道具にあり」では、道具にこだわる重要性について話しましたが、ラケットが1本しかな
2020/12/26 17:24
どうも。スーパーショットのえぐちです。今回はガンガン打って相手を圧倒したい、バコラーのみなさんにお勧めのガットを紹介しますよ!■柔らかいガットは硬く、硬いガットは柔らかくバコラーと言っても、フラット系の低い弾道で攻めるタイプとボールを潰してスピンをガンガン掛けて攻めるタイプの2種類があるでしょう。ただ使用するラケットに違いはあっても、ガットの好みにはそこまで大差ないと思います。バコ
2020/12/25 10:39
スーパーショットのえぐちです。今回は少しお金をかけるだけで、ボールに力が乗るアイテムを紹介します。その正体はレザーグリップです。■レザーグリップの大きな特徴レザーグリップは文字通り、皮革製のグリップです。元グリとして利用されますが、少し高価で認知度が低いため利用する人は少ない印象です。しかしウェットタイプのグリップと比べ、レザーグリップには大きな特徴が1つあります。それは硬いこ
2020/12/24 13:04
どうも。スーパーショットのえぐちです。今回のテーマは「ガットとラケットの相性」。どちらも様々な商品がありますが、この両者には相性の合う・合わないが存在すること、ご存知ですか?仲の悪い人と一緒にいたら喧嘩をするように、ラケットとガットでも似た現象が起きます。お互いの良さを認めず消しあうんです(笑) せっかくお金を払ってラケットとガットを買うわけです。少しでも納得のいく道具選び、したいですよね