人気の記事一覧

【痩せたい方向け】〇〇抜きは痩せません!

今日のランチは【ふーチャンプルー定食】 沖縄そばも炭水化物なので ご飯は半分に減らしてもらいました。 野菜たっぷり、かなりのボリュームです。 たくさん食べているつもりでも 意外と栄養不足だったりするので たんぱく質やビタミンCなど サプリメントで補給します。 午後もがんばろう♪

呼吸は心肺機能を維持するために 重要です。 年齢を重ねると息を吐く量が減ります。 容量100に対して70しか吐かないとすると 30は肺の中に残ったまま(残気) →70しか吸えなくなる →60しか吐かない →どんどん吸える空気が減る という訳で 息を全部、吐ききることが大事です。

那覇市内を走るバス カラフルでかわいいです。 久しぶりにバスに乗ると 沖縄の方言でもアナウンスしています。 もちろん、標準語でも案内があります。 方言って、どの土地の言葉でも 味わいがあって良いですよね。 ほっこりした気分になります😊💓

テレ東のドラマ 【おしゃ家ソムリエおしゃ子!2】 途中から見始めたのですが この主演の矢作穂香さん 初めて見る女優さんですが ぶっ飛んだ演技が最高😍 ファンになってしまいました。 アニメを観ているみたいで 顔面や全身の表現がおもしろいです! 来週、最終回、名残惜しいです。

【スリープマイスター】というアプリを入れました。 睡眠時間や睡眠周期などを自動で記録してくれます。 寝言を言えば録音もするらしいけど まだ使い始めたばかりで録音はありません。 私は、だいたい毎日寝付くまでの時間は 10分程度と分かりました😊 いろんなアプリがあって 面白いですね

人間の寿命が伸びた分、同じように 【健康寿命】を伸ばしたいですね。 身体の機能を長持ちさせる努力が 必要不可欠です。 バランス能力を初め 脳の機能含めて 使わない機能は、すべて衰退します。 だから、いろんな機能を使い続ける努力をしよう! 1番衰えやすい機能 明日書きます。

鬼滅の刃、見始めたのは、昨年で 遅かったのですが すっかりファンになりました。 今日は、テレビで鬼滅の刃の クイズ番組が。 面白くて、楽しいです😊 何でも、夢中になれるって 楽しいですね。 いつまでも、心が動く この感覚を アニメやドラマのおかげで 保っていきたいです😊

骨格調整系ボディメンテナンス=運動療法 今日のレッスン参加者お2人のご感想 「昨年からひどい頭痛が続き、脳外科で検査しても原因不明だったのに、今月からレッスンに通い始めた途端に頭痛が治りました。」 「腰の右側のハリが消えました!」 動いて治す、運動療法の効果、うれしいです😆💕

19歳の次男(通称:ミャー)の新しいバイト先は、居酒屋。 今回はホールスタッフではなくキッチンを希望したとのこと。 料理に興味を持ったのかしら? 試しにダメ元で「家で今度使ってみてよ♪」とお願いしてみたらすんなりOK! やった♪ OKの言葉だけで、舞い上がるほどうれしいです😆

今日は、カレー屋さんの匂いに釣られて ランチはカレーに♪ 隣のテーブルのカップルが ピラティスについて話している! 聴いちゃいけないのに いけないと思いつつ ついつい耳がダンボ👂に なってしまう。 蔓延防止が解除されたら 私も誰かと話したい♪ 友人誘ってランチ行こう!

今週、また、沖縄県の感染者が 全国ワーストになっています🥲 直近1週間の人口10万人当たり 新規陽性者数は345.02人で全国最多。 東京や大阪でも増加傾向ですね。 第七波の始まり? いつまで続くのか💦 もうこれ以上、感染拡大せずに 現状維持でお願いしたいです〜💦

若い頃は、暗い部屋は嫌でした。 蛍光灯じゃないと!と。 最近は、間接照明にハマっています。 白っぽい灯りじゃなくて オレンジ色の温かみがある電球色が 好きです💓 アロマランプの照明 ロウソクの光みたいなオレンジ色で ものすごくお気に入り✨ 色&アロマの香りで癒されます😊

パンダって、なんでこんなにかわいいの😍❤️ ニュースで双子パンダが出るたび釘付け。 顔がほころびます💖 丸くってころころしてて ぬいぐるみみたいなモコモコで 動きが微笑ましい。 おしりも脚も全てがキュート💖 パンダだけのDVDとか 流しておけば いつでも笑顔になれそう

身体の機能、特に、バランス能力は 加齢とともに必ず低下します。 だから、バランス感覚を鍛えるエクササイズは、出来るだけ毎日したい♪ バランス感覚の低下は、転倒のリスク! →骨密度低下していれば骨折のリスク! →怖いから動かない →バランス能力が低下 悪循環の前に、始めよう😊

人生100年時代 なるべく健康を維持したい。 身体でも脳でも 使わない機能=必要無い機能 どんどん衰えてしまいます。 だから、いろんな動きをすることが 身体的機能の維持につながります。 特に衰えやすいのは 【骨盤底筋群】 おならを我慢するように 肛門を締めると良いです😊

年末年始の休みも、今日で終わり。 オミクロンの市中感染で 実家への里帰りをあきらめ 家で過ごしましたが、 その間に、家族全員で 調整すべきことがたくさん出てきたので 結果オーライ。 やっぱりすべてのことは ベストのタイミングで起きるのか。 明日から仕事です。 新たな気持ちで♪

昨夜は、旧暦1月6日寅の日🐯 年男の夫のお祝いをしました。 長男夫婦が来てくれて 家族で食事をして ケーキを食べてお祝い。 長男たちの結婚指輪が出来たと 見せてもらいました。 若い2人がとても幸せそうで 仲睦まじい様子を見て 本当に良いご縁に感謝しています。 良かったです。

今日は【高齢化社会への取り組み】として 年齢とともに身体にどのような変化が起きるのか、ニューヨークのメアリー先生から学びました。 年齢には【暦年齢】と【機能年齢】がある。 機能年齢:生理学的年齢、心理的年齢、社会的年齢 いつまでも若く機能的な身体を維持するためには運動が不可欠。