人気の記事一覧

【本要約】意識はいつ生まれるのか

宇宙とか、脳とか、意識とか

『意識はいつ生まれるのか 脳の謎に挑む統合情報理論』 ジュリオ・トノーニ, マルチェッロ・マッスィミーニ

『意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論』ジュリオ・トノーニ (著), マルチェッロ・マッスィミーニ (著), 花本 知子 (訳) 医学生としての驚き、医師としての患者への共感、苦しみから救いたいという思いをベースに研究が進む点が、他の「人工知能」志向のものとは異なる。そこが最大の魅力でした。

「意識はいつ生まれるのか」の続き。全身麻酔をしても、手術中に手を握れる患者が三人に一人、体は動かせないのに完全に意識がある患者が千人に一人もいるらしい!後者はあまりの辛さに術後トラウマになる人もいるそうだ。痛みに弱い私は痛みを感じながら手術を受けるなど耐え難いし、想像もできない。

2年前

また大きな地震。親類の安否確認ができてホッとした。以前レッスンを受けていただいていた生徒さん方も大丈夫だといいな。今朝チューリップのつぼみが姿を現した。「意識はいつ生まれるのか」という本を読んでいて、植物状態でも意識のある人もいて、それを確認する方法がまだないと知る。無事是幸い。

2年前