人気の記事一覧

+14

パンとエスプレッソと堺筋倶楽部

⚖️大阪堺筋本町のマチネ社労士事務所⚖️社会保険労務士の上田麻美です。

人生のフルコース〜ハンバーグ編〜 サル食堂(大阪市備後町)【2グラム】

3年前

【百年ニュース】1920(大正9)8月27日(金)世界日曜学校大会の米国先発隊22名が大阪を観光。三越呉服店,大阪城,四天王寺を見学。日本政府は今回の大会を通じ,当時米国で高まっていた排日気運の緩和を期待した。横浜,名古屋,京都,神戸など各都市で歓迎会と巡回講演会を予定。

堺筋本町・船場センタービル2号館にある大衆スタンド「きもと」でお昼ご飯。限定10食でワンコイン500円の日替り定食があり、鶏の野菜炒めを食べてきました。みそ汁・白ご飯おかわり自由です! ⇒ http://osakadrinker.com/post-31715/

何かが始まる場所、大阪本町コンセントカフェ。間違いなくこの場所と絡んでいた方が人生が確実に楽しくなります。令和元年8月30日 日刊Jobweb 61号

+2

パンささってる。 ラーメン屋 レビュー 海老鶏麺蔵 大阪堺筋本町

堺筋本町は船場センタービル2号館地下2階にある「春夏冬(あきない)」でお昼ご飯。半セルフシステムなお店となっていて、560円のコロッケ定食を食べてきました。甘めの味のコロッケですが、ご飯が進みます。ライス大盛り無料となっています。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-39796/

+11

【百年ニュース】1920(大正9)9月6日(月) 大阪市内の人口増と道路混雑で電車事故増加。大阪府警保安課調査では同年上半期事故608件,死亡38名。特に交通量の多い堺筋に事故が集中。府令「通行並び避譲に関する規定」発布し、車歩道の区別と左側通行励行、安全横断地帯の設定や標語貼出し等対策を進める。