人気の記事一覧

5/25(土) 品川歴史館リニューアルオープン記念講演会 学芸員や事業者の皆さんのこだわりのお話から、計画から完成への道のりを学ぶ

6/15(土) 入新井図書館なるほど塾第20回「大森倶楽部から見た大森の歴史」(講師:岩井克文理事) 会館と人物で大森倶楽部を振り返り、大森の歴史にさらなる誇り

6/8(土) おおた生涯学習世話人会主催「座学とフィールドワークで学ぶ大田区学講座① 大田区の古代について学ぼう」 地域を知って区民のウェルビーイングにつなげる

5/3(金・憲法記念日) 先月リニューアルオープンした品川歴史館を見学 デジタルコンテンツの充実など大田区の参考になる点が多々 ライブラリー併設のモースコーナーも誕生

6/1(土) 大田区×セーラム市姉妹都市提携33周年特別講演会「アメリカ東海岸美術館めぐり」岡みどりさん 姉妹都市セーラムを超えたモースへの理解も広がる

1/26(金) 朝の駅頭活動から夜の新年会まで 大田区立郷土博物館の学芸員に姉妹館ピーボディー・エセックス博物館の訪問報告も

4/13(土) 東京都大森貝塚保存会総会 「大森貝塚発見発掘150周年記念事業準備委員会」発足も 大森の新名物⁉️「モース煎餅(仮称)」も超美味😋

1/29(月) 朝の駅頭活動の後は、貴重な事務所DAY 新井宿青少対地区集会の準備、保護司のお仕事も

12/12(火) 姉妹都市セーラム市親善訪問⑥ 中学校生徒海外派遣のホストファミリーとの交流夕食会 やはり両区市民がしっかりと知り合うことが大事であると実感

1/23(火)〜3/17(日)大田区立郷土博物館企画展「花香るおおたの梅林〜愛でられる花々〜」 1/26(金)に早速見学しました🌸

10/31(火) 大田区立郷土博物館特別展『海苔商たちの底力』[12/3(日)まで] 生産だけでなく、流通の面から大森の海苔産業について学べる内容

11/14(火) セーラム市親善訪問調査団の事前勉強会 大森貝塚とモース博士ゆかりのピーボディー・エセックス博物館の所蔵品から、両都市の姉妹都市関係のルーツに迫る

10/31(火) セーラム市訪問を前に、郷土博物館の大森貝塚関連の展示品のおさらい 月替わりでハロウィン🎃からオレンジリボン🎗️へ

7/5(水) 姉妹都市・セーラム市民訪問団🇺🇸の皆さんが4年ぶりに大田区へ 区議会への表敬訪問、大田セーラムクラブ運営の歓迎パーティーで交流

6/24(土) 大田区立郷土博物館講座「大森貝塚と考古学者モース」 セーラム市親善訪問のドンピシャの予習になる

大勾玉展:1 /大田区立郷土博物館

明日3/5(日)まで 大田区立郷土博物館 令和4年度企画展『花咲くおおたの園芸史 〜生産される花々〜』

大勾玉展:2 /大田区立郷土博物館

12/10(土)夜 大学時代のサークル同期会 お昼の古墳ツアーも、貝料理のお店(貝塚😁)も、創設者の西岡秀雄先生のお導きか⁉️

12/10(土) おやじたちが贈る課外授業「大田区の古墳ツアー」 郷土博物館の学芸員のガイドで生徒も大人も楽しく地域学習