人気の記事一覧

昨年9月から毎日更新を掲げ投稿し、先日400日を越えました。 私自身ADHDについてnoteに書くことはほぼ書き切れた気がします。(今後、不定期で投稿します。) これを機に、これまでの記事を一度まとめたいと思います。 また、需要は未知数ですが、個別面談も準備したいと思います。

2年前

ADHDの私は、頻繁に忘れます。たとえば、部屋や冷蔵庫に何かを取りに行き、「何を取りに来たか忘れる」 ネットで調べもの(あるいは部屋の片づけ)を始めると、無関係な情報に気を取られ、手つかずで1時間経っています。 短期記憶が弱い特性、多想の特性、脳覚醒の低さ、報酬系などが原因です。

2年前

今日、皿を洗いながら、発達障害者は『何かと話題になることが多い』と思いました。私自身、幼少時から変わった言動をしていたと思います。 (意図的にそうした時期もありました。) こうした ”自意識過剰" な面も含め、周りの人の言葉を思い返しても、良くも悪くも話題にされやすい気がします。

2年前

多動衝動性のADHDの私は、話が飛躍します。 私は『多想(たそう)』と呼びますが、頭の中に考えが次々に浮かぶので、そのまま口走る感覚です。 『暑いですね』なら、今日の気温/熱中症(症状、過去最高気温観測地点)/夏の食べもの(スイカ・辛い料理・かき氷)等から瞬時に選んで会話します。

2年前

多動衝動性ADHDの私が思う、同時並行で取り組む必要がある仕事が出来ない理由。 常に多くの事を思考する特性(私は”多想”と呼んでいます)により、『今、取組むべき同時並行作業(マルチタスク)』に取り組む脳の余力が無い。 要はPC同様、処理能力の不足で、特に興味が無い仕事で顕著です。

3年前

多動衝動性ADHDの私は、他人に驚かれるほど活動的な一方、休むことが苦手で過労になりがちです。 そこで私は、意識的に一人の時間を作るようにしています。 一人で過ごす時間は、内省や思考・モノの整理、仮眠等で頭と体をリフレッシュできます。 日、週、月単位で設定するのがポイントです。

3年前

ADHDあるある。 多動衝動性のADHDの私は、あらゆるものに興味が湧きます。 そして、すぐに飽きます。 そのため、たとえば衝動的に何か興味があるものの無料会員登録などを行うことが多く、その後、良くも悪くも、まさに無限とも言える量のDM、電子メールが溜まりに溜まります。

3年前

ADHDは、少数派。~必要なのは、周囲の理解~

3年前

最近、タスクが ”密” になっている話。

3年前

今後の、私の"note"について。

3年前

なぜ”できなくなる”のか。

3年前