人気の記事一覧

3417文字、家庭環境をはじめ、教育環境なり労働環境なり常に放り込まれてる中で、環境へのいらぬ特化をどう防ぐかについて、正義概念の救出にも触れつつ

4619文字(本文3025文字)、他者に対して閉じない、という話が有害化するのを防ぐ為に必要だろう理解について(カントへの疑念を付しつつ)

2773文字、政治経済や人に関する在り方像の提示が、修正余地を取り違えた主張のまき散らしではないと言える為の条件

2567文字、哲学は何を糾弾され、どう修正されるべきかを、変化不変化や論理性非論理性が形骸なまま根拠にされてきた文系空間への責任の観点から

反動反発関係へと矮小化され、疑似問題の構成要素にされてきた利己利他概念を、その不当な扱いから解放しよう

経営戦略の大本

アリの社会にみるチームワークの真実

つぶやき:最近「相手の中にいる自分」みたいなものを感じる。 同じように、自分の中にいる相手 みたいなことを感じる。 遊園地のマジックミラールーム?みたいな空間に自分がいる。 利己ではいやせない部分が確かにあって、利他の中で癒されている私がいる。不思議。