人気の記事一覧

もういちど読む 山川世界史 PLUS アジア編 (木村 靖二 他)

東京国立博物館「やまと絵」展と内藤湖南の「応仁の乱について」

7か月前

「殆ど豆腐の形が出來上つて居らんで、豆腐になるべき成分があります所へ、そこへにがりを入れると、成分がその爲に寄せられて豆腐の形になるといふやうな出來上り方もありませう。日本文化は、この二種の出來上り方の中、どちらで出來上つたものか…」https://www.aozora.gr.jp/cards/000284/files/2940_21544.html

漢字るカフェ

1年前

バカの言語学:「バカ」の語誌(4) 『太平記』

1年前

内藤湖南から広げる中国観

内藤湖南の「新支那論」(3月20日アップ分の続編)

みかのはラジオ#488 筋肉系ハンドメイド作家の新作披露!

攝津国池田鄕の人 〜呉春と富永仲基

An American Biography(スピード至上主義の必然)