人気の記事一覧

【読書おすすめ】ダークホース(トッド・ローズ)

リアルライフゲーム第12話『才能とはいったい何なのか』

「世界一」でなくていい。「最高の自分」と思える充実感を追い求めたい

「自分の好き(偏愛)を軸に生きる」 TVを見ずにNetflixでコンテンツを選ぶ 超個別化の時代 出世して幸せになる、という成功法則は古い 自分にとっての幸せを追求する その羅針盤は自分の中の「好き」 ゴールを決めずに「今充足しているか?」 この積み重ねが幸せにつながる

【キャリア相談・転職】”自分の小さなモチベーション”を発見することからスタート!

ベストセラービジネス書『ダークホース』で言っていたことは、おそらくは正しい。あたかもチェス名人が盤上の駒を動かすような注意深さを持って、その一瞬一瞬を生きていたなら、なまじの長期的計画よりもよほど自他の人生に利すると思われるのだ。

DAY40 今の時代の夢のかなえ方

【クリエイティブ生活】『ダークホース〜好きなことだけで生きる人が成功する時代』を読了

Amazonベストセラーの翻訳ビジネス書『ダークホース』は良い本だ。やはり私にとってアメリカは自由の国だな。様々な問題を抱えているとしても。

ビジネス書『ダークホース』の例に出てきた成功者をハリウッドで映画化して欲しいな。マスターソムリエたちの話が一番良い。今のハリウッドの流行りは群像劇だし、やり遂げる方法は一つではないというテーマには、ソムリエたちの話が最もふさわしい。

【クリエイティブ生活】一番の早道とは

コロナ禍の共通テスト、日本は相変わらず金太郎飴が大好き。

好きを燃え上がらせて