note開始3ヶ月達成!30記事! ほとんどつぶやきですが🤣 皆さんにたくさんの『種』 自分の外側にある、新しい視点の種🌱(他者の知恵)を頂いて 自分自身が思わぬ方向へと大きく成長し転がって➰ 自分でもとても面白かったです アップデート完了! 繋がってくれてありがとう
1月16日(木)8:00 22歳9ヶ月 シャチさんが天国へ旅立ちました。 1月17日(金) 箱いっぱいにお花で飾りオヤツもたくさん入れて皆で最後のお別れとお見送りをしました。 皆様、シャチさんへのコメント等 本当に有難うございました。 シャチ『みんな〜ありがとニャ』
受験生への豆知識 humanの意味はわかりますか? 「人間」 間違いではありません。 厳密に言うと(神や動物、ロボットに対して)「人間」という意味です。 なので、長文を読んでいてhumanが出てきた時には、その後に「人間」と「神や動物、ロボット」の対比が来ることが予想できますよ。
久しぶりのnote投稿です メインアカウントは記事にしたけど こちらは、つぶやきで 出会いに感謝し語れる喜びを 別れは最後の別れと覚悟して 一期一会で 初七日や初盆・一周忌なんていう法事は故人を偲びながら悲しみを薄める儀式だ https://note.com/yarapon/n/ne9c244c06f2f
皆さん、おはようございます 今日は週末 日曜日! 1月19日は「カラオケの日/のど自慢の日」 わざわざ特別な場所に行かなくても、 日常生活の中で口ずさむ歌もいいですよね。 私は妻のうろ覚えの歌を 聴くのが大好きです🤭 歌を歌えば気分もアガる♪ 今日も楽しく よい1日を✨
外出時に手軽に記事を上げてみたくなったので 新たにタブレットを用意しました。 今回はテストでつぶやきと生成AI画像を投稿しました。
ただいま、スキ制限中です。
こんばんは。皆さんは体調などいかがですか。私はとてもスローペースな新年のスタートを経験しております。仕事もプライベートも時間がゆっくり流れています。もどかしさから健康や現状の尊さを確かめています。少しずつ記事を拝見に伺いますね。皆さんいつもありがとうございます。それではまた。
『冬迎え不器用なのに毛糸🧶編み』ここ数年、冬は不器用なりに編み物したくなりチャレンジしてます^^;試験勉強道具入れの巾着を作りました又、人生の大先輩の誕生日が近いので大好きだと云う空の色でマフラーを編んでいます一度も成功した事がないマフラー編みなのでドキドキ💓です喜んでくれるかな
お疲れ様です。写真は鶏軟骨の焼き鳥。美味しかったな〜。昨日はスナックラウンジほろろに出てて、本日もおります!ちょいと疲れが残ってますけど、ススキノいらっしゃる方よろしかったら是非とも!予定が立て込んでくるので、体壊さないように気を付けながら乗り切って行こうかなと思います!
マステのイベントに参加しつつ、榛原さんでちゃっかり和紙を入手してきたのですが… 和柄や伝統文様にいよいよ本格的に沼りそうです。モチーフを自分で読み取っていくのが楽しくて仕方がない。 何をするわけでもないのに資料を買おうとしております…😇👘
京都。3年前に包丁屋🔪さんが次々に開店した 閑古鳥が鳴いていた古い商店も🈵 万単位なのに沢山の外国人が購入する 日本の『伝統工芸品』、道具がどれほど素晴らしいか? 私達は再認識すべきと思う 日本の『禅の精神』に魅了される外国人たち… 日本人が贅沢と感じることを体験しに来てる
カントリーマアムの オープンで 待っててくれる子達が可愛い
おはようございます☺️ お客様にぎっくり腰の回復法をお伝えし実践していただいた結果9日で癒されたとのご報告をいただき、大変嬉しく思っています。ありがたいことにお土産までいただき心から感謝しています。 こうした温かい気持ちは最も大切にするべきお金には変えられない心の交流だと思います。
あの時違う選択をしていたら今の状況が良くなっていたんじゃないかと誰しも考える。 その時に選択肢が多く見えていたなら。出来ないと諦めていなかったなら。 けれども今からでも十分に軌道修正はできるはず。見方を変えれば過去の出来事にも意味があったことが分かる。人間として成長し続けられる。
こんにちは、立竹落花です。 今日明日は予定があるため、記事投稿はお休みです🙇♂️ 1日目はライブ!🎉 ラルクライブ、hydeさんの誕生日パーティに東京ドームへやってきました!✌️ 今年初のライブ…人が凄い💦 楽しんできます!
帰りましたー! Perfume相変わらず可愛かった!ライブ序盤はメンタルが安定してなかったのでちょっとやばかったですが、持ち直しました! 今日はゆっくりします。
おはようございます 冬の朝は寝床から出にくい 今朝も目覚ましを解除して うとうと これがまことに 心地よいんですわ おかげで朝飯抜きで支度して まぁ遅刻せずに済んでますが 写真は沈丁花 寒中春の兆し
皆様にご心配おかけいたしました。🙏 Google Chrome の不調で NOTE にアクオス出来なくなりました。 サポートを受けて復帰しましたが 以前のやり方と異なり、戸惑っています。😮💨 なんとか、皆様の記事が見られるようになったようです。
おはようございます☀ 都内は天気がイマイチです🌂 昨夜9時にショートショートを投稿予定でしたが、創作時間が取れず、今週は見送りました🥲 出せないこともなかったですが、中途半端な作品は読み手に失礼だと思いましたので、しっかり仕上げて1/25(土)よる9時に投稿します😌
【82歳すみかの部屋】暮らしているのは、庭を囲む L型のワンルーム。庭に向かう全面が、床から天井までの大きなガラス窓です。今、窓ごしに座って昼食。室内にいながら、木の葉を揺らす風の流れや、お日さまの移ろいが見えます🎵ご飯がとても美味しく😃 そして、暖房なしでぽかぽか暖かいです♨️☀️
【挫折をスプリングボードに】 挫折というものは、実は姿を変えたスプリングボードであるということ、それが人生の真実なのです。 挫折をきっかけにして立ち上がり、そして強くなった人は、それ以前よりも数倍増した力というものが出てくるのです。 大川隆法 何度でも起き上り、粘ろう!
ポトフ!! 作ってから1日〜2日経ってるから味が良くなってる😚 煮込み料理は、出来立てより少し時間をおいた方が美味しくなるよね!🌱😚
ジャッジドレッドというアメコミ映画を見ているが大味…わかりやすくて良いけれど。
AIに聞いてみた。 「お前の倒し方」
お疲れ様です。写真は生牡蠣。新鮮で美味かったですねぇ。少しポン酢を垂らして。また食べたいなぁ。さて、本日はススキノにあります「スナックラウンジほろろ」にいます!ススキノいらっしゃる方は、宜しかったら是非ともよろしくお願いいたします〜!ちなみに明日もいます!そんな感じでよろしく!
【82歳すみかの部屋】おしゃれとは?私のおしゃれに気がついた。昔の私は色々沢山の種類を着ていたような⁉️ここ数年本当に好きな着心地の良い洋服だけ着るようになった。実にさわやかな毎日、個性や自己主張がさらに出た。着ていて心地良いと感じることが第一の幸せ😃💕だと気づいた。良い1日を🎵
ど素人でも こういうことがあるから たまらない! もうひとつ上に積みたいけど崩れたら勿体ないからできない 石2つあればできるささやかな趣味ですが 嬉しかったので記念撮影しました^_^
【82歳すみかの部屋】 今日は何する?パート2 そうだ今日は寝室を動かそう⁉️日当たりの良いリビングへベッドを移動しよう❗私のベッドは桐で折り畳み。コロが付いてて移動らくらく。私は終の棲家のワンルーム生活。日中にお布団ふかふかに変わる。夜の睡眠は満ち足りて、今日も明日も幸せ😃💕
2日連続でゴルフ⛳️!気候も良く、人が多いー。1ホールごとに渋滞発生。前も後ろも詰まってました。プレー時間より待つ時間が長い笑。まぁ今はスマホがあるからいいんだけどねー。涼しい間にたくさん行って、上達を狙います。2日連続同じスコア…せめてあと2個減らしたい!
【82歳すみかの部屋】 布団の中に変化がありました。 昨日の、寝室を動かそう⁉️の結果です。昨夜は、一日お日さまで温まった布団で寝ました。 夜中のぽかぽか感は、以前と全く違っていました。大差でした。お日さまの有り難さをしみじみと実感。身体の芯から温まって、軽やかな朝を迎えました。🎶
透き通るような大根の白が清々しい紅白なます。 最近はしみじみおいしいと思うようになりました。 お正月を彩るハレのひと品ではありますが、普段の箸休めにも登場です。 こうして仕込んでおくとしばらく心楽しく... にんじんの代わりに柿で作ったりもします。こちらもまたよき。
おやすみなさい 受験生にみなさんに 桜咲け
…🤔 なるほど。 フラクタルジェネレータですかなぁ…。 トリクルダウン回路の解としては、まぁ…。 カオス理論に組み込めそうですな。 まぁ気づいているかは分かりかねますがな。 まぁ結局、銀河からは抜けられませんなぁ…😀 コメ欄見るたび何かが分かる😏
楽しむことをしよう❣️ 自分がご機嫌でいること、それが周りを幸せにする一番の方法💡 “楽しい”って凄いパワフルで、凄い影響力💪🏻✨
自販機でジンジャーエールを買った🌱😚 ジンジャーエール……たまに飲むと美味いんだよね〜 何かジンジャーエールって大人っぽさがあるよね〜(笑)
皆さん、おはようございます 今日は週末 土曜日! 1月18日は「振袖火事の日」🔥👘🔥 日本史には明るくない私でも知ってる 「明暦の大火」の別名ですね まだまだ空気の乾燥は続いているので、 寒い中ですが 火の取り扱いには 十分気を付けていきましょう😌 今日も素敵な週末を✨✨
学習とは人から強制されてできない。どんなカリキュラムであってもどんな良い教材であってもどんな良い教師が教えたとしても本人自身に学習意欲がないのなら教育の効果はないに等しい。 意欲を持って継続できる力は持って生まれた能力がまず必要だ。 そしてその能力を発揮できるかどうかは本人次第。
年末に大量のりんごを頂いた。贅沢なことに多すぎて余り気味なのだ。パターンを変えて焼きりんごにしてみた。アクセントはスーパーカップバニラ味。キャラメリゼが上手くできなかったけど美味しかった。使うはずだったシナモンを食後に発見。無塩バターが大量に余った。寒い日は引きこもるに限る。
あああああああ×∞ いろんなことが辛い!!!!
🍀本日の学び🍀 「自分の人生を主体的に生きているか?」 僕は占いやパワースポットが大好きでした。 それ自体は趣味で良いことですが、 結局は“自分次第”じゃないかと思うように✨ そこから興味や行動が、変わり始めました💡 大事なのは自分で人生を動かすことだと強く感じています🍀
18000回のスキをありがとうございます。 これからもよろしくお願いします(^^)
僕は素カレー(何も入ってないカレー)が好きで良く作るのだがポイントはルーを刻む事と麺つゆ使うことかな?