9月18日は「しまくとぅばの日」でした。最近はコンピューターで日本語をウチナーグチに訳す事が出来るシステムが開発されたそうなのですが、細かい発音を表すのは難しそうですね。せめて音声で聴けたら良いのですが。新聞記事を見た母は「いちいち訳しないといけないのかねえ」とぼやいていました。
沖縄では、9月18日は「しまくとぅばの日」です。沖縄の言語、地域に根ざしたくとぅば(言葉)を守ろうと言う日なのですが、ウチナーグチを聞けて話せるウチナーンチュって少ないんですよね(私もですけど)。上の世代などから教わる事もあまりないし、戦前戦後の標準語励行運動もありましたしね。
今年は8/18のやまとことばの日が制定されたのですが、5/18のことばの日や2/18のシマユムタの日・ユンヌフトゥバの日・島口の日、9/18のしまくとぅばの日など18日が言語に関する記念日が多いことが語呂合わせによる言霊が日本の各種記念日にとって重要な要素となっているようです。
9/18はしまくとぅばの日で、しまくとぅば表記法の基幹文字体系をカタカナから“ひらがな”に変更する要望が出てきたことから、上付き仮名文字のカタカナ・ひらがな双方の字形のユニコード追加申請の動きが出てきてほしいと願っているものです。https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1754450.html