マガジンのカバー画像

日進月歩

25
子どもとの日常のかけがえのない一瞬を綴ります。
運営しているクリエイター

#子育て

立秋!?夏休み中盤戦

暦の上では今日は立秋。 秋の気配?ありますか? 毎日暑くて暑くて、家の中にこもりがちで、体…

natsuko
2年前
4

夏休み、お昼ご飯なにする?

インドア息子(5歳)との夏休み。 暑い中、外に出たがるのも大変だと思うけど、全然出たがらない…

natsuko
2年前
30

子どもからの問い「いのちってどこ?」

先月の母の日に、おばあちゃんが天国に旅立った。101歳だった。 コロナ禍で、お坊さんが(県を…

natsuko
3年前
2

息子の夢のリスト

幼稚園年長さんの息子。 幼稚園で、(まだ年長になったとこなのに!)卒園に向けてお別れ会や卒…

natsuko
3年前
10

おえかきのプロセス

雨。 朝から雨。 子どもも旦那も家にいる。 この状況を楽しむにはどうする? 「絵の具したい…

natsuko
3年前
1

頑張りたい気持ち

年長さんになった息子がつぶやく 「明日ドキドキするなぁ」 〈なんで?〉 と尋ねると、どうや…

natsuko
3年前
5

春休み突入

先週の金曜日で、息子の幼稚園年中時代が終わった。土日をはさんで、今日から本格的に春休み突入だ。なのにまた、、、またしても、朝から不穏な空気が、、、。 なんとなく息子の機嫌が悪い。 朝ごはんも何にも食べないという。 一緒に塗り絵をするという。 少し付き合って、私は朝ごはんを食べようとする。嫌がるけど、息子は隣で塗り絵したら?という提案は受け入れる。 やっぱりなんか食べたいという。 「食パンはイヤ。」「ベーグルがよかった。」 おにぎりにする?と聞くと「うん」と言うので準備する。

感情は出してもいい。巻き込まれなきゃいい。

ここのところ、なんだか穏やかな日々を過ごしている。 朝の寝起きも、前よりスッキリとしてい…

natsuko
3年前
7

ステージが上がる時

子どもがまだ赤ちゃんだった時、試行錯誤しながらつかんだやり方が急に通用しなくなる瞬間があ…

natsuko
3年前
4

子どもとの距離感

離れてほしいと思えば思うほど まとわりついてくる我が子 泣き声は大きくなりやまない 顔に胸…

natsuko
3年前
8

勇気を持って鬼に立ち向かう

節分ですね。 今日は幼稚園に鬼が来る。 年中組の息子は最近は時々、幼稚園をモーレツに嫌がる…

natsuko
3年前
2

見たい夢を見る方法

4歳の息子の発明 見たい夢を見る方法 用意するもの 見たい夢が描いてある雑誌 息子の愛読書…

natsuko
3年前

午後5時半、夕食、カップラーメン

日曜日の午後4時半頃 4歳の息子「今日の夜ご飯カップラーメンがいい!」 YouTubeで何を見たの…

natsuko
3年前
1

幼児祝福礼拝

子どもの通っている幼稚園はキリスト教の園で この間は"幼児祝福礼拝"というのがあった。 うちは特にキリスト教を信仰している訳ではないし、どちらかというと神社仏閣の方が馴染み深く、さらには八百万の神様がどこにでもいて見守って下さってるという方がしっくりくる。つまり、神様は誰でもよくて(笑)、子どもは家の神棚に向かって「アーメン」と言うし、私はマリア様のネックレスをつけて神社や寺に参拝している。 神様は誰であれ、この幼稚園でいつもお祈りしている様子を見て思ったことは、子どもた