見出し画像

自分の7つのルール

皆さんにルールはありますか?
自分ルールは意識せずともありますが、いざ視覚化したときに
意識するルールは持っているでしょうか?
今日は私のルールを視覚化します。

自分の7ルール

1ルール

人と話すときに、言葉、行動、身なり、それらから何かを学ぶ

このルールは山村留学の時に、人の振り見て我が振り直せという言葉を知りました。
人の振り見て我が振り直せとは、他人の行動を見て、良いところは見習い悪いところは自分の振る舞いを反省し、直すべきところは改めよという教えです。
ですから、これを人との会話の中でも学ぶアンテナを立てて、日々色々な学びをしようと考えています。

2ルール

常に問いを持って生活する

これは心に決めています。理由の1つが、今を楽しみたいということです。 なんとなく終わる人生は望んでいる人はいないと思います。 ですから、自分は毎日何かの問いを持って生活することで、時間の流れの中で何かを残せると思ったからです。

3ルール

目立ちたいを忘れない

いつでも目立ちたい、その気持ちを忘れないようにしています。
理由は、自分の中で目立つ=outputと位置付けているからです。
誰かに発信することで、アウトプットの機会を設けれる。
そのため色々なSNSを開いたり、イベントを開いて、
自分のアウトプットの機会、ルール1のように人から何かを学びたい、
そのために自分は目立つ存在でいたい。そう思っています。

4ルール

遊び心を忘れない

いつも遊び心は忘れないように意識しています。
段々と楽しめたことが楽しめなくなることは人生が楽しくならないんじゃないかな〜と思っているからです。
多くの子供に関わっていると、遊び心が羨ましかったです。
無人島キャンプでは色々な流木を使って、弓を作っていたり、そんな心が欲しいと思い、中学3年生でも負けないくらい、遊び心には意識しています。
そうすると、人生は少し楽しくなるかも😅

5ルール

学びを忘れない

遊び心と同じで、忘れない。勉強ではなく、学びをする、そして何をしているのか?どこの意味になるのか?を意識する。「学び」と簡単に語っている人にはなりたくないという思いがあるから、学ぶことを忘れず色々なことを経験すると位置付けています。

6ルール

立場は平等、個性は色とりどり

私の考え方の土台として、立場は平等、個性は色とりどりと決めています。
ものをいう立場は子供であれ、大人でも平等、誰でも責任や、原動力は同じだと考えます。個性は認めるべきだと思います。これの考え方は山村留学で学びました。

7ルール

自分が自分らしく入れるように努力する

多くの子供を見ましたが、最初は自分というものを出していない子供が多くいます。自分でいることが安心できないことが大抵です。
ふざける子供や、いじめる子供もそうで自分でいたら何か言われる、だから自分を出さないです。しかし、そうではないと私は思ってます。
自分が自分らしく入れた時に自分は1番幸せなんじゃないかな〜と思うからです。自分が演じている自分が楽しんで、本当の自分が楽しんでいない、それは本当の意味で人生は楽しかったのか?だから自分ルールの最後は自分が自分らしく入れるように努力するです。

皆さんにはどんなルールがありますか?
ルールを視覚することに意味はあります。
ですから視覚化してみてください。人生を楽しませてくれるツールになると思います。