見出し画像

30代の顔は自分が作り出したもの


ずっと前にどこかで、

「20歳の顔は自然の贈りもの、50歳の顔は自分の努力で培ったもの」

みたいな感じの言葉を聞いた覚えがあって、まさに20歳前後のわたしにはイマイチピンと来ていなかったのだけど。

ただぼんやりと「若い時に肌が綺麗なのは当たり前だから、歳を重ねるに連れて努力しないとってことなんだろうな」と思っていたくらいでした。

でも30代に突入した今、少しづつ肌や自分の顔、身体に変化を感じてきて、その言葉を久しぶりに思い出しました。

ニュアンスでしか覚えていなかったので、改めて調べてみたら…

「20代は神から与えられた顔、30代はあなたの生活が作り出した顔、50代はあなた自身の価値が顔に現れる」

という、ココ・シャネルの名言だったみたいです。

わたしは今まさに「あなたの生活が作り出した顔」の時期に該当するわけですが…
確かにそれを、ひしひしと感じている毎日なのです。
 
 
.
 
 
子どもの頃から比較的オシャレや美容に興味があるタイプの人間なので、「やばい何もしてない!!!」という感覚になったことはないのですが。

だけどそれにしても、今の自分は20代後半の自分より、少し美意識が下がっているなぁと感じています。

美容外科医の方のYouTubeを見たり、美容系YouTuberさんの動画を日夜流し続けたり、自分の肌に合ったスキンケア用品やコスメを探すのが趣味だったり…。

その時と今で気になっているもののジャンルが違うだけ(今はあつ森とKPOPアイドルが趣味です。笑)といえばそれまでですが…

より美容に力を入れなければならないのは、20代後半のわたしよりも間違いなく、30代に突入した今のわたしのはず…。

あの頃の熱意を取り戻したい!と思いつつ、最低限のことしかできてない自分に落胆する日々が続いています。(ならやればいいのに、面倒でやらない…)

それに自分の美容に時間とお金をかけている時の方が、間違いなく自己肯定感が高くて自分を好きでいられるのは間違いない。

そうわかっているのに、面倒くさがりな自分が勝っている現状です。
 
 
.
 
 
これもまた20歳くらいの頃のわたしが考えていたことなのですが…

「常に自分の出せるポテンシャルのMAXでありたい。」

これはダイエットをしたい時、自分に喝を入れるために心の中で唱えていたこと。

自分と違う綺麗な人や女優さん、モデルさんなど誰かと比べるのではなく、まずは「自分」で実現可能なMAXの姿であろうと思っていました。

…って思っていただけで、食べるの大好きなので特別細いとかスタイルいいとかではありませんでしたが。笑

ただ自分のできる範囲で頑張って、満足できるように着飾っていたつもりなので、それなりに実現できている気持ちではありました。

だけどそれも30代になった今振り返ると、「お肌が若いうちは手を抜いても一定レベルは越えられるよね!楽だったな…!」という思いです…。笑

大学生の頃は化粧水と乳液くらいはかろうじて塗っていたものの、化粧を落とさず寝てしまうことも珍しくなかったくらいなので…。

そういう意味でもココ・シャネルの名言どおり、20歳と30歳、どちらも綺麗でいることはもちろん可能だけど、そこに必要な努力や労力は確実に増えているなぁと思うわけです。
 
 
.
 
 
…なんて話をしてきましたが、わたしは決して年齢を重ねたことを卑下したくてこのnoteを書いているわけではないのです。

かといって年齢を重ねたことをめちゃめちゃポジティブに捉えられているわけでもありません…。

世の中で「若者」と括られる年齢から1歩踏み出している現状のわたしは、まだまだ不安定真っ盛りであります。

だけどできる限り前向きに歳を重ねて、「今の自分が好き」と思える自分でありたい!そんな気持ちは変わっていないので、自分に喝を入れる意味でも、ここでやる理由とやるべきことを整理したい思いで、今日書き始めました!

スキンケアも美容も面倒だなと思う時もある…いや、思うことばかりだけど…時の流れに身をまかせて老いに抗わなかったら、たぶんどんどん自信をなくしてしまうから。

「自分のMAXのポテンシャルでいたい」
と思っていた20歳の頃の自分を心の中に蘇らせて、

「美しいおばさまになるぞ!」
と思いながら美容おたくだった自分も無理やり連れてきて、

少しづつでもいいから、綺麗でいるための努力をしよう…!

楽することを選べば確かにその時は楽だけど、元気な心でいられるのは絶対に努力している自分だから。
 
 
.
 
 
ではでは具体的に、取り急ぎ頑張らねばならないことをメモしておきます…!

①首のケア

ここでちょっとびっくりなカミングアウトですが、わたしは人より首の骨が1本多いらしいんです。

数年前に酷い頭痛で病院に行き首のレントゲンを撮った時、お医者さんから言われました。

首が長いことによる健康上のデメリットは肩が懲りやすいことくらいのようなので、わたしのテッパンの笑い話になっているのですが…

ただ今になって思うと首が長いことでデスクワークの時やスマホを見る時に首をかなり曲げる(?)ので、シワができやすいんだなということもわかってきました。

20代の頃から横シワがあって、「皆そんなもんでしょ」と思い気にしていなかったのですが…

最近になり周りから首ケアの重要性を聞くことが多くて、だんだん気になってきました。

今は横シワだけなので姿勢の改善やマッサージで薄くできるらしいけれど、シワが深くなったり、加齢で縦じわが出来てきたら本当首がコンプレックスになってしまいそうなので…

今からケアをしていこうと思います…!

具体的には
・無印の首ケア専用クリーム買ってみる
・毎日首に日焼け止めを塗る
・首にシワができる姿勢をしない
・首周りのストレッチ、マッサージ

をがんばっていこうと思います…!

②スキンケアさぼらない

メイクをしたまま寝ないと決めているので、している日は絶対にスキンケアをするのですが…

仕事がフリーランスでお家だけで完結するため、メイクしない日が週の半分くらいあります。

そういう日に、ついついスキンケアをサボってしまうのがわたしのとってもダメなところです。

頑張る日は頑張るのに(パックしたり、マッサージしたり)、頑張らない日は本当に頑張らないから本当に勿体ない…。

・スキンケアはサボらない!
・めちゃくちゃ簡単でもいいからとにかく保湿!
・できれば保湿スプレー持ち歩く
・寝る前にリップクリームとハンドクリーム

初歩中の初歩でお恥ずかしいですが…これを徹底するぞ~!


③健康を意識してダイエット

結婚式を終えてからのこの1年、ろくに体重計にも乗らず運動もせず、好きなだけ食べていました。

幸い大きな体重変化はないものの、顔が丸くなってきたのは自覚しています…。

特にvlogを撮るに当たって自分を客観的に見ることも多いのですが、あごは!!どこへ行った!!!って感じなので、いよいよちゃんとダイエットをしようと思います。

1人の時はUberで食事をとってしまうことも多いので、夫がいなくても自炊をして健康的に、スタイル維持(できれば減らしたい)を目指すぞと。

それからジムを止めて運動不足待ったなしなので、ラジオ体操の頻度を上げることと、ストレッチくらいは毎日の習慣にしたい…!

何年も前ですが一時期朝ヨガが習慣になっていたことがあって、

習慣になるまでは大変だけど、なってしまえばやらないのが違和感に感じられてそこからは楽だとわかっているので…!!気合いですね、そこは…!

あとはお散歩(ウォーキング)も…出不精なわたしには高いハードルですが、週1でもいいからやろう。

・健康を意識して食べるものを選ぶ
・ラジオ体操とストレッチを習慣にする
・時々お散歩する


…とこんな感じで、いつもと雰囲気の違う(そうでもない?)自戒を込めまくったnoteになってしまいましたが…

あわよくば同世代の肩の背中を押せたらなぁとか、一緒に頑張れたらいいな~と思い勢いで投稿しちゃいます!

上手くいったらそのうち進捗を投稿するかも?
しなかったら………ごにょごにょ。笑

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?