見出し画像

今年も秋が終わるということで


気づけば11月も中旬に入り、わたしの暮らしている札幌でも雪が降りました。

寒いのが苦手なわたしにとって、受け入れ難い事実ではありますが…いよいよ今年も冬が訪れようとしています。

11月中は毎年かろうじて秋だと言い張るわたしなので、噛みしめるためにも、今年の秋の振り返りをしようと思い立った次第です。
 
 
.
 
 
今年の秋1番にしたことといえば、大好きなハロウィンの飾りつけをしたこと。


ハロウィンというより、もはやハロウィン雑貨がすきなわたしは、9月に入ったくらいからこの子たちを飾っていた記憶があります。

お気に入りすぎて、実はまだ飾ったままなくらいです…。(正直に言うと、飾りを変えるのが面倒というのもあります。笑)
 
 
.
 
 
それから秋を味覚でも感じられるように、食材も意識して食べてみました。

毎年秋になると楽しみにしている、さあまいもごはんを今年も。

今年は夫が大好きな紅はるかを使ってみたのですが、上手く甘みを活かせなかったような気がします…。

さつまいもの品種の中にも、蒸かして食べるのに向いていたり、さつまいもごはんが向いていたり、それぞれ活躍できる場所が違うのかもしれない。

来年は同じ野菜の中でも品種ごとのお気に入りの食べ方を見つける楽しみを満喫したいなぁなんて思いました。
 
 
.
 
 

すきなくだものベスト3に入りそうな梨
ナイアガラのマスカット?ぶどう?はスッキリした甘みで本当においしい。


くだものも旬を意識して食べました。

幼い頃から普通にすきではあったものの、意識して買わないと食べる機会がない、フルーツたち。

日々の食べ物を自分で買うようになってからは、なるべくくだもの売り場に立ち寄るようにしています。

1つ500円以上するくだものもあって、「え…高いな~!」と買うのを躊躇することもありますが…

お昼の自炊が面倒でデリバリーするハンバーガーセットと比べたら安いし、身体にもいいぞと最近自分に言い聞かせています。

時々ジャンキーなものを食べるのは心の栄養になるけれど、日頃身体に入れるものはフルーツだったり野菜だったりシンプルなものにしたいなと考えるようになりました。

大人になったというか…順調に年齢を重ねているからなのかもしれないですね。
だって、健康に長生きしたいし…!!
 
 
.
 
 
季節を楽しむ意味で集大成(?)ともいえる、秋の大イベント ハロウィンもしっかり楽しみました!

去年はすきなものを集めて飾った結果、大人2人にしてはちょっとポップすぎた気がしたので…

今年は少しシックなハロウィンをテーマに、ランチマットやお皿を用意していました。

料理はハロウィンぽくしようと思うとどうしても可愛くなってしまうけれど、割と雰囲気をまとめられたかな~と自画自賛しています。笑

来年はお菓子も作りたいし、品数も増やしたい。

毎年同じ行事をやっているはずなのに、毎回違った野心が生まれてくるから楽しいですね…!
 
 
.
 
 

札幌からはるばる道南まで足を運び、紅葉もしっかり見てきました。

おうちの中でも季節を思う存分楽しんで、外でも感じることができたので今年の秋はもう思い残すことはありません。笑

関東や関西は今頃が紅葉のピークかな…?

一足はやく冬がやって来つつある北海道ですが、冬も同じように楽しみ味わえるよう、自分の好奇心に敏感でありたいなと思います。

ここまで秋の振り返りなんて一人語りを見てくれた方、本当にありがとうございます。

▽動画でも秋の様子を載せているので、よかったら覗いてみてください⚆.̮⚆

2023年ラストスパート…楽しみましょうね🍂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?