見出し画像

今日楽しみなこと


もう10年以上前の高校生の頃から、わたしは日記をつけています。

時にはサボるときもあるし…いや本当のところむしろそうでない時と半々くらいの割合で、
1ヶ月は溜め込んだくせに、
まるまる1ヶ月空白にするのはいやで、スマホの写真フォルダやSNSを振り返りながらなんとか埋めるようなこともしばしば。笑

だけどそれでも、今の自分や今日の過ごし方について書き残す日記という形を、自分なりに大事にしてきました。
 
 
.
 
 
だけど時々、「ただ時間が過ぎるのを待っていたような1日だったな。」と思うことがあります。

たまにはそんな日があってもいいし、むしろそういう流れに身を任せる日を作ることで頭や心のリセットができるとも思う。

だけど毎日をそんな風に過ごす、そしてごく日常的なことを毎日流れに沿って日記に記すだけなのは、やっぱり勿体ない気がします。

とはいっても、何も毎日出かけて非日常を感じたり、毎日何かに努力し続けなきゃいけないとか、そういうことではないのです。

普通に生きていれば日常生活のリズムはある程度決まっていて、行動自体は変わらないことがほとんどだと思います。

だけどそんな慣れ親しんだリズムの中に、自分なりの小さな刺激や楽しみを作ること。

そして1日の流れを「こんなことをした」って書き綴るだけじゃなくて、その瞬間にどんなことを思って、どんな希望を持ったか。

せっかくならそんな生き方がしたいし、そういう日記を残したいなと思います。
 
 
.
 
 
たとえばわたしの毎日といえば、昨年結婚した夫と2人暮らし。

夫は朝早くに仕事のため家を出て、わたしはパソコンに向かって仕事をしたり、合間に家事をしたり。

自分のペースで活動できるのは楽だし、わたし自身が選んだライフスタイルではありながらも、贅沢なことを言ってしまうと…どんなに欲しくて手に入れたものも、やっぱりマンネリ化してしまうもの。

わたしは社会人になってからずっと「朝目覚めるのが楽しみな毎日」を実現したくて転職してみたり、生活スタイルを変えてみたりしてきました。

今の働き方は自分にとって1番それに近いと思っているのに…です。慣れって怖いな…。

 
.
 
 
何が言いたいのかというとですね、こんなに望んでいた形で毎日を過ごしていながらも、朝が来るのを嫌とは思わずとも、楽しみとは思えていない。

結局朝がくれば仕事をして、家事掃除をして、食事を作って片付けて…の繰り返しだと思っているから。

深掘りするとそれだって、結婚したいと思える人と一緒になって仲良く生活できることは幸せなことなのですが…って話が広がっていってしまうので、今日は置いておきますね。

ただ慣れで平凡に見えている同じような毎日を過ごすことも幸せだということは念頭に起きつつ、自分で小さな刺激や楽しみを作る意識を持って、マンネリを遠ざけたい。
だってやっぱり、できれば毎日楽しい最高って思って生きたいから。
 
 
.
 
 
そのためにできることの1つとしてパッと思い浮かぶのは、「心が満たされる食べ物や飲み物」。

お腹を満たすだけならカップラーメンでも素パンでも何でもいいのだけど…正直心を満たしたり、マンネリを脱する刺激や楽しみにはなりません。
(時々悪いことをする背徳感みたいなのもいいなと思いますが…!)

だから旬のくだものやパン屋さんの可愛いパン、ちょっといいチョコレート…。
スーパーやコンビニで買うものと比べると少し贅沢かもしれないけど、1000円違いとかで自分のご機嫌と楽しみが買えるならそれでいいのかもしれない。
最近そんなふうに思うようになりました。

わたしの場合は疲れたりストレスが溜まると量重視で暴飲暴食してしまうので、こまめにご機嫌をとっていればむしろ金銭的な節約にもなっているの…かも。なんて思って、良いこととしています。

 
.
 
 
あとは少しの時間でもいいから、自分だけのための予定を入れること。

外出したかったらそれでもいいし、それこそ溜め込んでいた日記を書いたり、趣味の時間に当ててみたり。

もちろん掃除がすきな人はそれでもいいのだけど、「自分だけのため」ってところがミソかなと思っています。

そしてさらに毎日違うことを楽しみにできたら、より日常の刺激になる気がします。

わたしなら今日は憧れる人のSNSを見て暮らしのモチベーションを上げたり、心の整理をしてみたり。

明日は仕事が終わったら、ずっとやりたかった旅行パンフレットやチケットのファイリングをしようかな。

明後日はこの前道の駅で買ったきゅうりで初めての漬物づくりがしたいし、とうもろこしも茹でたい。

その次の日は趣味のvlog編集をして……

なんていう風に、それに割ける時間がたとえ10分でも20分でも、自分を楽しませる予定を入れることで毎日に個性が出る。

そういう毎日を繰り返すうちに、「今日も仕事と家事をする1日が始まったな~」と重い足取りでベッドから降りる日が減っていくんじゃないかな。

 
.
 
 
かくいうわたしも、自分自身が日々にマンネリを感じているからこそ、どうにかして抜け出したいと考えたわけで。
まだまだ実践しきれてはいません。

でもいつか自分の日記を振り返ってみた時に

「この日は憧れの人から溢れんばかりのパワーを貰って、キラキラした気持ちになっていたんだな。」

「この日は漬物に初めて挑戦して嬉しそう。今はプロ並みだけど…ぐふふ」

なんて思える日が来るように、小さな刺激を持った毎日を過ごして鮮明に気持ちを残しておきたいな。

朝起きたら、「今日は○○の日だ!」って元気に唱える習慣でも作ろうかな。

全く同じ日なんて、1日もないのだから。

今日はそんなことに気づけた、記念の日だ。

わたしの、そして皆さんの毎日が平凡でありながらも楽しみで溢れたキラキラした日々になりますよう…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?