見出し画像

2023年のわたしと、2024年のほんのり目標


昨年よりさらに遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

「おめでとう」と口に出すことすらも躊躇われるような、悲しい出来事に溢れた年明けでしたが…

皆さんにとって、わたしにとって、この先の2024年が少しでも笑顔の多い1年になりますよう願いながら…
簡単に去年の振り返りと、今年の目標なんかについてゆるりとお話できたらと思います。
 
 
.
 
 
昨年のお正月にこの記事を書いてから、もう1年も経つのかと、毎年のことながら驚愕しています…!


昨年もちょろっと書いていましたが、わたしは年始にしっかり目標をたてても気づいたら忘れてしまうので、振り返った時に少しがっかりするパターンばかりでした。

そんなわけで2023年は具体的な目標は掲げず、ただひとつだけ「いつもより少しだけ頑張って、自分を律してみる」ことを目指したい!なんてお話をしました。

抽象的というか、大まかな心の持ち方を目標にすることで、意識しやすいのかなぁと思ったのです。
 
 
.
 

そして2023年という1年を過ごし切ってみて、その目標は珍しく達成できたような気がしています。(偉い!笑)

わざわざ建てた目標というよりも、自分自身変わりたいなぁ、変えたいなぁと強めに思っていることだったから、忘れずに意識できたのかな~と思っています。
 
 
.
 
 
では具体的に、どんな時に自分を律することができたのかなってところなんですが。

目標を建てた時から主に頭に思い浮かべていたのは、「仕事」に関するところでした。

わたしはフリーランスなので、仕事をする量もタイミングも自由に決められます。

外でお仕事していた頃からバリキャリ!な脳みそでなかったこともあり、お金に対する執着のようなものもあまりなく、

「お金なかったらなかったで、その中でできることやるからいいや~。」

という感じで、働いてお金を稼ぐことの優先順位が低かったように思います。

それでも会社員だったり、集団の中で働く時は他のスタッフとのシフトのバランスでそれなりに出勤して、お金は頂いていたのですが…

フリーランスになってからは、そういう自分のスタイルがそのまま現れるので「万年金欠生活!!!」という感じだったのです。笑
 
 
.
 
 
当たり前ですが、仕事をしない時間はすごく楽です。

やりたくないことは極力やらずに、最低限必要なくらい働いて、あとは自由に過ごせるなんてなんて幸せなんだろうって、思っていました。(フリーランスを始めた当初は独身だったこともあり、余計マイペースに暮らしていました。)

だけど…そういう生活を続けているうちに、ふと気づいたことがあります。

「わたし、自由と引き換えに色んなものを失っていないか?」

と…。

本当の本当を言えば、欲しいものはたくさんある。

SNSで見かけるたくさんのコスメを見てはときめくけど、「まぁ似た色味のもの持ってるし、買うお金もないしなぁ。」と諦める。

コーディネートの着回しを考えるのはすきだけど、本当は新しい服を買って、うきうきするものが着たい。

雑貨屋さんでどうしようもなく可愛いものを見つけても、「予定していなかったから…」と必ず諦める。迷う選択肢すらない。

結婚したり出産したり、仕事が忙しくなったから、友達と会えなくなった…ってもっともらしい理由をつけてるけど、本当は友達を誘えるお金の余裕がないっていうのもある。

…支払いだとか奨学金だとか、最低限必要なものにお金を使った後、ほとんど手元には残らなくて、「本当のほしい、やりたい」に蓋をしている。それも、もう何年も。

それに気づいた時に、「たった一度の人生なのに、我慢ばかりしていて、楽しいのか?修行じゃあるまいし…!」と思ったのです。

もちろん、ほしいものがあまりにも高価なものだったり、普段から買いすぎているというのなら、我慢したりお金の使い道を考えることも大事なのかな…と思います。

でもわたしの場合、本当に、ガチで!(笑)万年金欠人間なので…もう少しいい意味でラフにお金を使えるくらいにはなりたいな、と思い始めたのが、ちょうど去年の今頃だったのです。
 
 
.
 
 
そして、自由に使えるお金を増やすためにできることといえば、やっぱり仕事を増やすこと。

わかってはいても、自分の楽なペースで働くのがもはや習慣になっていたわたし。

仕事の量を増やすのは、なかなか至難の業でした…。

だからなかなか思うように収入が増えず、月の終わりごろに「わたし今月も全然ダメじゃん!」と落ち込むことは多かったです。

しかもそんな矢先に、事情があり継続しているクライアントさんからの仕事依頼が激減するというイレギュラーも重なったりして…

自分の思いとは裏腹に、収入が増えるどころか減ってしまうなど、2023年は結構苦労しました。
 
 
.
 
 
だけど、そういう窮地に立たされて、ようやく頑張れる性分なようで…

新しいクライアントさんを探したり、依頼されたお仕事に取り掛かるまでをスピーディーにしたり…

自分を律したいと思う以前と比べて、大分仕事へのモチベーションも、ペースも変わったように思います。

そしてそんな自分のことを、以前より少し好きになれた、そんな実感もあります。

仕事を最低限にしてのんびり生きる毎日は、すごく楽だけど…

それと同時にいつもどこかで「自分何やってるんだろう。」という思いがあったのだと思います。

もちろんそういうスタイルが本当に合う人もいるだろうし、人それぞれの感じ方を大切に生きるべきですが…!

少なくともわたしは、多少でも頑張っている自分の方が好きだと思えるんだって気づきました。

そして「いいな」と思ったものをラフに変えるお金の余裕を持つことで、心もどこか余裕がある気がします。(とはいえ、以前と比べてという話なので、収入自体は全然まだまだなのですが…!)
 
 
.
 
 

2023年頭にたてた目標を、紆余曲折ありながらも自分なりに忘れず頑張って、今こうして意識を変えた自分がいること。

これは、珍しく目標を達成できたと言ってもいいんじゃないかなって思えます。

よく頑張りましたと、言ってあげたい◎

 
.
 
 
さてさて。振り返りが長くなってしまいましたが、2024年どんな風に過ごしたいかも、ほんのり書いておきたいなと思います。

自分を律しながら、心とお財布の余裕を持つことは変わらず続けていきたい。

それにプラスして、今年は「自分に意識を向ける1年」にしたいな。

2023年は仕事を頑張ること、2022年は結婚したので新しい生活に慣れること。

ここ数年はどちらかというと自分より外に意識を向けることが多かったな~と感じています。

だから今年は自分の心に目を向ける時間を作りたい。

たとえばサボりがちな日記をちゃんと書いて楽しかったことや自分の思いを噛みしめたり。

好きなのに読めていないエッセイや自己啓発本を読んで、自分のありたい姿を意識してみたり。

元々そういうことが好きだったこともあり、そんな自分の原点を思い出したいという気持ちがあります。

あとはスキンケアだったりボディメイクだったりも、最近気が緩んでいるのを感じているので…

それこそ自分をすきでいるために、これからもすきと思えるように、しっかり見つめなおしていきたいなと、そんな風に思っています。
 
 
.
 
 
こうやって自分のことにフォーカスできるのって、仕事だったり環境だったり、やるべきことが安定してこそ。

(…いや、逆という考え方もありますね…。今のわたしにとっては、ということにしておきます!)

そういう意味では2022.2023.2024と順当に今の場所まで進んできたのかな?なんて。

2025年を迎えた自分がどんな気持ちで、今度はどんな姿になりたいと思っているのか。

まだまだわかりませんが、その時のわたしが今と同じように自分を褒めて、前向きに1年を迎えられるようにしてあげたいな。

そのために、今年1年は自分と向き合う年にしようとほんのりここで決めておきます。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

ちなみに昨年夏に始めたYouTube投稿を続けられたことも、「継続できた」という意味で、2023年に達成できた目標だなーと思ったりしてます。

ルーティーンやvlogを投稿しているので、よかったら覗いてみてください ⚆.̮⚆



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?