見出し画像

わたしのためのプチ贅沢


フリーランスでお仕事をしているわたしは、ご飯の時間も比較的自由です。

夜ごはんだけは仕事から帰ってくる夫に合わせ、18時ごろに食べますが…その他は「お腹へったら食べる」という感じ。

とはいえ大体朝ごはんという名のブランチは11時ごろ、お昼ごはんは14時ごろが多い気がします。


.


こんな調子で食事と食事の感覚が狭いので、朝と昼は割と軽めなことが多いです。

塗るだけのメープルシュガートースト
Instagramでレシピを見かけて作ってみた梅タルタルチーズトースト


実家に帰った時に食べた塩バターフランス


実家で母が作ってくれたミッフィーホットサンド



最近は6枚切りのパンにその日の気分でバターやチーズを乗せたり、家族には変な顔をされますが納豆トーストも大好き。

そんな感じでもっぱらパンを食べることの多い私が、今日は珍しいものを食べました。

納豆ごはんに、お味噌汁。

すきな食べ物ベスト10を考えてみたら、おそらく入っているであろうくらい納豆は元々大好き。

以前は毎日食べていたのですが、最近はちょっと離れていて…(たぶんアイスティーにハマってるから)。

でも昨日買い出しに行ったスーパーで久しぶりにしそ納豆を見かけて、どうしても食べたくなったのです…!


.


朝ごはんにしそ納豆を食べることは昨日から決めていたものの、ごはんにさっとかけてかきこもうくらいに思っていました。

面倒くさがりな性格なので、振る舞う誰かがいない時に薬味を刻んだりすることはそんなにないので…。

でもふと、しそに合わせて梅干しが食べたいなぁと思って冷蔵庫を開けると、今夜の天ぷら蕎麦用に買った大葉が目について!!

刻まずにはいられませんでした。

それから胡麻なんかかけちゃったりした頃には、「わたしにしてはいい感じにできたのでは?」とほくほく。

せっかくなら味噌汁もつけちゃお~ということで、レトルトのしじみ味噌汁を入れました。

なんだかいつもより幸福度の高い朝ごはんの出来上がりです。


.


…ってなんだかすごいことをしたみたいに語っていますが、本当に簡単なことしかしていません。

所要時間3分くらい。

でも楽しみにしていたしそ納豆だけでなく、かつお梅はしっかりアクセントになってくれたし、大葉の緑は視界を満足させ、ごまはちゃんと作った感をわたしに感じさせてくれました。

珍しく昼間に飲むお味噌汁はいつも以上に身体に染み渡って、「日本人でよかった~」なんてスケールの大きな感想を思い浮かべてしまうほど。


.


このnoteを書き始めた時、本当は和食の素晴らしさについて書こうかななんて思っていました。

たまに和食を食べると信じられないほど美味しいし、落ち着く。
今日なんて乗せただけのご飯とレトルトのお味噌汁なので、母の味というわけでもありません。

それなのに和食が染みると感じるのは、日本人だからなのか?外国人はどんな風に感じるのだろう?なんて考えていることを書いてみようかなと。

でも実際思うがままに書いているうちに、少し思いが変わった気がします。

洋服を着てクリスマスを楽しみにするわたしは、普段日本人の心を意識する機会なんてなかなかありませんが…

それでも和食を落ち着くと思える心が自分に備わっていることが、なんだか嬉しく思えるというのも今日残しておきたかった自分の気持ち。

だけどそれプラス、いつもより0.1ミリでも自分のために手間をかけてあげると、幸せな気持ちになれるんだなぁと実感した日でもありました。

しそ納豆だけをお米にかけて食べていた、別の世界線のわたしより、きっと今この瞬間のわたしの方が幸せだろうなと思えます。

なんでもかんでも手間をかけるのは大変だし面倒くさいけど、こういう小さな贅沢を自分にプレゼントしてあげることは、日頃から大切にしていきたいな。

…なんて言いながらもはやお腹が空いてきたので、朝ごはん足りなかったのかもしれません…笑

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?